1,800円以上の注文で送料無料

RDGレッドデータガール の商品レビュー

3.8

277件のお客様レビュー

  1. 5つ

    50

  2. 4つ

    111

  3. 3つ

    84

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/12/24

主人公は、中学3年生の女の子 鈴原泉水子 玉倉山の上の神社に暮らし遠い麓の中学に通う腰より長いおさげで地味な女の子 前に出るのも人に見られるのも苦手だけどみんなのような明るい学校生活に憧れている そんな中いじめっ子で幼馴染で何でもできるイケメン深行が田舎中学に転校してきた どうや...

主人公は、中学3年生の女の子 鈴原泉水子 玉倉山の上の神社に暮らし遠い麓の中学に通う腰より長いおさげで地味な女の子 前に出るのも人に見られるのも苦手だけどみんなのような明るい学校生活に憧れている そんな中いじめっ子で幼馴染で何でもできるイケメン深行が田舎中学に転校してきた どうやら泉水子に関係が有る親の意向らしく二人で東京の高校に進学する計画らしい それは泉水子が不思議な能力をもつ姫神と呼ばれていることと関係があるらしい 泉水子の持つ不思議な力とは何なのか?そして姫神とは? 本編6巻+スピンオフ1巻の全7巻のアニメにもなったラノベで人気作品 中3女子が主人公の連作なので、つづく

Posted byブクログ

2024/02/06

SL 2024.1.25-2024.1.27 荻原規子さんの代表作ファンタジーのひとつ。 今更だけど読んでみる。 ティーンズ向け、舞台が現代で大変読みやすい。 まだ物語の導入部分というかんじで、次巻からに期待。

Posted byブクログ

2023/12/27

フォロワーさんにオススメされた作品。 初めての荻原作品でした。 まったくの前情報なしだったので、どういう展開になっていくのか露もわからず、控えめすぎる泉水子の言動に、あと10年若いときだったらいらいらしたかもしれないな、と思いつつ、多感な思春期の葛藤らしいなと微笑ましく思えたので...

フォロワーさんにオススメされた作品。 初めての荻原作品でした。 まったくの前情報なしだったので、どういう展開になっていくのか露もわからず、控えめすぎる泉水子の言動に、あと10年若いときだったらいらいらしたかもしれないな、と思いつつ、多感な思春期の葛藤らしいなと微笑ましく思えたので大人になって読んで良かったな、と。 聞いていた通り、作風は読みやすく、情景も頭にはいったきやすかったためするする読めました。 めっちゃイケてる転校生の深行が泉水子に対して小馬鹿にしたり、それに気後れしてしまう泉水子にそこはかとない少女漫画感があるのに、ただの少女漫画展開にはならないところが面白い。 尋常ならざるものが関わる和風ファンタジー大好物です。丁寧に泉水子の心情が描写されているので、ここぞという見せ場がとても映える文体でした。まだまだ1作目なので、続きが楽しみ。深行と泉水子の二人のがこれからどう成長するのかたのしみ。

Posted byブクログ

2023/05/30

イケメンの山伏とか世間知らずな内気な姫神とか結界とか、女子小中学生向けという印象。 まったく面白く無い訳ではないので、続きの巻を読んでみようかと思う。

Posted byブクログ

2021/09/23

面白かった。。。 久しぶりに、ページを捲る手が止まらなくて、ぎゅっと集中して一気読み。読み終わった足で2巻も手配した。2巻も一息で読んだ。 勾玉3(4)部作に夢中だった感覚の懐かしさと、荻原先生の選ぶ言葉の心地よさ、世界観、連作だからこその先の見えないワクワク感が楽しい。

Posted byブクログ

2021/05/24

主人公は、山奥の神社で育った長い髪をお下げに編んだ引っ込み思案の女の子。 お父さんは世界を股にかけるコンピュータープログラマーでお母さんは警視庁公安部勤務。 そんな両親や、同級生の女の子たちと自分を比べて自信を持てないでいる。 それでも、少しずつ変わっていかねば…と思い始めた...

主人公は、山奥の神社で育った長い髪をお下げに編んだ引っ込み思案の女の子。 お父さんは世界を股にかけるコンピュータープログラマーでお母さんは警視庁公安部勤務。 そんな両親や、同級生の女の子たちと自分を比べて自信を持てないでいる。 それでも、少しずつ変わっていかねば…と思い始めた中3の春から、思いもよらない出来事が起こる。 典型的な主人公!! この女の子がこれからどう変わっていくのか、わくわくする! 深行って、こういう女の子が1番苦手なタイプだよね。嫌なのではなくて、自分の劣等感が刺激されてしまって一緒にいるのが辛くなるタイプ。 しんどいと思うわ、泉水子。 でもね、もちろん泉水子には秘めたる力があるのでね…

Posted byブクログ

2021/03/12

初め数章はなんだかなー、って感じでハズレ感が強かったが、読み進めるうちにわりとのめり込む感じ。後半トーンダウンせずに盛り上がる小説は久しぶりかも。続編が図書館に並んでたので、読んでみようかと思える一冊。

Posted byブクログ

2021/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

てっきり読みたい本リストに入っているとばかり思っていましたが、入っていなかったことにショック。 どっちにしても読むんだからいいけども。 熊野の山奥の神社で生まれ育った鈴原泉水子は、身体が弱く、運動が苦手で、勉強もそれほどできるわけでもなく、とてつもない内気で世間知らずで人見知り。 せめて人並みになりたいと、日々コンプレックスに苛まれる。 高校進学は仲のいい友達と近くの高校に進学すると思っていた。 ところが、離れて暮らすお父さんが突然東京の高校に進学するように行ったことから、初めて自分の意見を親にぶつけることになったが、その時から泉水子の周囲が変貌する。 泉水子の下僕として一生仕えるという相良深行。(しかも本人は強硬に抵抗している) 神社という清浄な場所で学校以外の世界を知らずに育ってきた泉水子には、何やら本人にも知らされていない秘密があるらしい。 秘められた能力が発現した時、泉水子はもっと強くなろうと思うのだった。 っていうところまでの話。 長い長い導入部分です。 で、とっても少女漫画っぽいのですが、これから世界がどんどん広がって行くような気がします。 熊野で、山伏ときたら、日本古来の山岳信仰と何か関係ありそうです。 どんな話になるんだろう、ワクワク。

Posted byブクログ

2021/02/20

地味な子が実はみにくいアヒルの子だったってーのが あたしの中での王道ファンタジーなのです 最近のは最初からチートすぎなのです

Posted byブクログ

2020/12/31

自分がどう特別な人間なのか知らず、ひたすら友達と同じような普通の中学生であろうとし、普通の高校生になるために、地元の高校へ進学を考えてます。 そんな時に昔会ったことがあるという深行が現れて、行動を共にすることになります。 普通になりたいと泉水子はよく言ってますが、何をもっ...

自分がどう特別な人間なのか知らず、ひたすら友達と同じような普通の中学生であろうとし、普通の高校生になるために、地元の高校へ進学を考えてます。 そんな時に昔会ったことがあるという深行が現れて、行動を共にすることになります。 普通になりたいと泉水子はよく言ってますが、何をもって普通なのか?自分を無理やりなおしてまで普通になるのがいい事なのかな? と、言われているように思います。

Posted byブクログ