1,800円以上の注文で送料無料

深夜食堂(2) の商品レビュー

4

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/03/22

今回の料理は、刺身のつま、冷汁、タマゴサンド、秋刀魚の塩焼き、お茶漬け、オニオンリング、カリカリベーコン、カキフライ、肉じゃが、ソース焼きそば、カニ、プリン。ちょっとした人情噺にのせて独特の語り口です。普通の料理を普通にいただくことのありがたみを感じますね。

Posted byブクログ

2011/02/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

レシピ本ではなく「食べたくなる」本。 たまごサンドに茶碗蒸し。オニオンリングはこれがきっかけではじめて食べました(無添蔵寿司で) おいしかったです。

Posted byブクログ

2012/02/13

2010/10/12/Tue.購入(中古)。2010/10/16/Sat.読了。 ホントはちゃんと1巻から読みたかったけど、2巻からしか置いてなかったので…。 面白かった。他の巻もぜひ読んでみようと思う。

Posted byブクログ

2010/11/10

第20夜:トイレの客(うるめいわし) 第25夜:ソース焼きそば 故郷の味はいつまでも忘れられない味

Posted byブクログ

2010/01/21

マンネリといえばまあそうなんだけれど、なんだか次が読みたくなる。感動するいい話より、「お茶漬け」とか「いただきます」が印象に残った。

Posted byブクログ

2009/11/22

とりあえず1巻を読んだところで、おもしろかったので 4巻までまとめて買ってあるんだけど、 この手のお話は、まとめて読むと飽きるのかも・・・ (1冊に何話も入っていて、各々しみじみイイ話系) でも、その回主役にならない常連さんが カウンターに座ってたりするから(それを見て、あっ、 ...

とりあえず1巻を読んだところで、おもしろかったので 4巻までまとめて買ってあるんだけど、 この手のお話は、まとめて読むと飽きるのかも・・・ (1冊に何話も入っていて、各々しみじみイイ話系) でも、その回主役にならない常連さんが カウンターに座ってたりするから(それを見て、あっ、 このふたりまだうまくいってるのね!と思ったりする) 前の話に出てきてた人たちを忘れないうちに まとめて読んじゃいたい気もするし。悩む。  ↑とりあえず読めば?

Posted byブクログ

2009/10/04

1-2巻まで 近くの古本屋でようやく発見。 原価なら買わないかも。 ただ何となく読んでしまう不思議。

Posted byブクログ

2009/10/04

人にあげちゃったので内容覚えてない・・・ 早く買わなきゃ!! でも全部おいしそうのんは間違いなし。

Posted byブクログ

2009/10/07

夜12時から朝7時までやっている通称「深夜食堂」。基本メニューは豚汁とお酒、その他は主人が仕入れてきた物でお客さんが食べたい、というモノを(材料さえあれば作って)出すというスタイルのお店を舞台としたお話です。こういうのを読むと「飲食店で働くっていいなあ」「飲食店の常連さんになるっ...

夜12時から朝7時までやっている通称「深夜食堂」。基本メニューは豚汁とお酒、その他は主人が仕入れてきた物でお客さんが食べたい、というモノを(材料さえあれば作って)出すというスタイルのお店を舞台としたお話です。こういうのを読むと「飲食店で働くっていいなあ」「飲食店の常連さんになるっていいなあ」と思ってしまうような、食べ物を通しての人と人との交流が描かれています。冬の朝にあつあつのお味噌汁を飲んだような、ほっとした気持ちにさせてくれるメニューがたくさんです。1〜2巻まで読了。

Posted byブクログ

2009/10/04

冷や汁を食したことがないのですが、美味しそうです。この物語に登場する人々、身の周りにいそうでいないところが素敵。

Posted byブクログ