1,800円以上の注文で送料無料

世界へと滲み出す脳 の商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/02/02

 作品の肌触りの経験を丁寧に言葉に置き換えていく表層批評を、映画・演劇・美術・アニメ・小説など多様な対象で実践する。脳を裏返していくようなデヴィッド・リンチ論には圧倒されるし、ウテナ論などもとてもいい。  清水崇・高橋洋・黒沢清を扱うホラー論における幽霊好き系と宇宙人好き系の比...

 作品の肌触りの経験を丁寧に言葉に置き換えていく表層批評を、映画・演劇・美術・アニメ・小説など多様な対象で実践する。脳を裏返していくようなデヴィッド・リンチ論には圧倒されるし、ウテナ論などもとてもいい。  清水崇・高橋洋・黒沢清を扱うホラー論における幽霊好き系と宇宙人好き系の比較も面白い。幽霊好き系が「その場その場であらわれる齟齬、矛盾、亀裂を敏感に察知して形象化するが、謎に対して体系的な解を求める欲望は強くない」「謎とはそのまま世界のなまなましい感触」であるのに、「対して、宇宙人好き系は、世界を体系的に理解すること」を望んでおり、「隠された絶対的でオカルト的な体系への希求が先にあって、世界はその体系に従って強引に解釈され、その解釈の強引さによる歪み、世界そのものと解釈との摩擦の感触こそが作品化される」という(P62、例は疑史や陰謀論)。  この本では触れられてないけれど、シャマランなどは幽霊もの(『シックス・センス』)も宇宙人もの(『サイン』)もあるので、洋画も含めて考えてみると面白いと思う。  作品を「読む」ことへと挑発・啓蒙してくれる批評の良書だと思う。

Posted byブクログ