1,800円以上の注文で送料無料

生まれ変わりの村(1) の商品レビュー

2.2

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    5

レビューを投稿

2022/06/28

2022年6月27日 ゆほびかで見たあの世のスープ。 実話にへ〜っ。 霊魂がつながることはわかっていたけど、生まれ変わりに300年かかると聞いていた。この村では、あまりに早く生まれ変わる。 そしてそのことを話すと頭が痛くなったり、病気になったり。 意味深だ。

Posted byブクログ

2019/06/24

新聞の広告欄に載っていて、興味を持って読んでみた本。 体験談をもとに、生まれ変わりについての考察が載っている。 まぁ、一説として、ありえるかもしれないなぁ…という話。 ただ、全体的にあまりにもだらだらしていて、いまいち何を伝えたいのかわからないのが残念。 続刊もあるみたいだけど...

新聞の広告欄に載っていて、興味を持って読んでみた本。 体験談をもとに、生まれ変わりについての考察が載っている。 まぁ、一説として、ありえるかもしれないなぁ…という話。 ただ、全体的にあまりにもだらだらしていて、いまいち何を伝えたいのかわからないのが残念。 続刊もあるみたいだけど、読む気はしない。

Posted byブクログ

2018/11/14

こういう系半信半疑で、他の情報でも「誰かの生まれ変わり」の話を聞くので有るのかなどうなのかな?と。普段はあまり読みまではしないが、Book bar(だったかな?)で紹介されていて、読んでみる気になる。最初は ・あの世で伝説のスープを飲むと記憶が消えない ・自分の名前、容姿を忘れ...

こういう系半信半疑で、他の情報でも「誰かの生まれ変わり」の話を聞くので有るのかなどうなのかな?と。普段はあまり読みまではしないが、Book bar(だったかな?)で紹介されていて、読んでみる気になる。最初は ・あの世で伝説のスープを飲むと記憶が消えない ・自分の名前、容姿を忘れる ・前世のことを話すと病気 ・牛になった人もいる などの情報に興味を引くが、そういう体験談が多すぎて逆に疑いの目。読み終わった後は半信半疑だが、時が経つにつれやはりオカルトだなと思う。

Posted byブクログ

2017/10/08

この本を読んで眠りについた。 朝酷い頭痛で目が覚めた。 何か禁忌に触れる情報があったのだろうか。 宗教や通説を全否定する内容でその点は興味深かったです。 取材内容を淡々と書いてある本。 深い考察などはない。

Posted byブクログ

2015/08/09

興味深いテーマを扱っていながら、まとまりのないインタビューを延々とダラダラと載せ、そこに著者の浅い思考と分析からくる感想を述べているだけ。 読み始めたのでとにかく読み終えようと思ったが、途中から苦痛だった。

Posted byブクログ

2015/06/23

本の名前は以前から知っていて、読むのを楽しみにしていただけに、一言、ショック・・・。もう少し、「学術的な考察」がなされている本だと思っていたのに・・・。 と、これだけ書いて、終わりにしようと思っていたのだが、そもそも、今の科学のレベルで「見えない世界」がどれほど分かるというのか...

本の名前は以前から知っていて、読むのを楽しみにしていただけに、一言、ショック・・・。もう少し、「学術的な考察」がなされている本だと思っていたのに・・・。 と、これだけ書いて、終わりにしようと思っていたのだが、そもそも、今の科学のレベルで「見えない世界」がどれほど分かるというのか、ということが、時間をおいたら、頭の片隅にちらつきだした。と書きつつも、著者が「前世の記憶」を持つ人達に一つも「疑問」も持たず、鵜呑みする姿勢に、そのやり方が「真実」へと導いていかれるやり方なのか、という強い疑問がぬぐいきれない。ついでに・・・、と今思っている。続編もあるようなので・・・。

Posted byブクログ

2014/06/08

以前「スープ」という映画を観まして、その原作ということで読んでみました。 「スープ」は若干ファンタジックでもあり、不思議な感じでもありという映画でした。キャストもけっこう豪華で、生瀬勝久、小西真奈美、橋本愛、谷村美月、古田新太、松方弘樹などが出ていて面白かったです。 さて、原...

以前「スープ」という映画を観まして、その原作ということで読んでみました。 「スープ」は若干ファンタジックでもあり、不思議な感じでもありという映画でした。キャストもけっこう豪華で、生瀬勝久、小西真奈美、橋本愛、谷村美月、古田新太、松方弘樹などが出ていて面白かったです。 さて、原作。どこかにカラクリがある可能性もあり、若干眉唾な気がしないでもないのですが、少なくとも著者は事実を伝えようとしているのだと思います。 そして、人々が、自分が事実だと考えていることを伝えてくれているとすると、とても興味深いことだと思います。 テレビでやっていたのですが、記憶はけっこうあいまいなもので、前世と思っているものが実は全然違うものである可能性もあるようではあるのですが、興味のある分野ではありますね。 払ってもいい金額:900円

Posted byブクログ

2013/02/08

スープの映画を観て、ちょっと気にかかりこの本を手にとった。中国奥地に死んで生まれ変わったとある84人の証言のもとに書かれた本です。 調査、取材された写真もあり、そうなんだと信じる気持ちと相反する気持ちがぶつかり合った作品だった。でも、興味はあるなー。

Posted byブクログ

2012/08/14

映画『スープ』を観て、原作のこの本が気になった。 中国のある村に生まれ変わりを記憶する人達が多くいると言う事で、その人たちの取材記録となっている。 ここに登場する人達の経験談は、これまでスピリチュアルや精神世界などで言われてきた生まれ変わりの意味・意義とは全く違っている。これが本...

映画『スープ』を観て、原作のこの本が気になった。 中国のある村に生まれ変わりを記憶する人達が多くいると言う事で、その人たちの取材記録となっている。 ここに登場する人達の経験談は、これまでスピリチュアルや精神世界などで言われてきた生まれ変わりの意味・意義とは全く違っている。これが本当ならこの世で修業、経験を積むと言った通説もあまり意味が無くなる。 私としては「こういうケースもあるのかも・・・」と言う程度に受け止めました。

Posted byブクログ

2012/02/12

副題「死んで、生まれ変わって、再び家族とめぐりあった84人の証言」。 なんともいえない読後感だ。興味深く読むことはできなかった。

Posted byブクログ