1,800円以上の注文で送料無料

「突き抜ける!」時間思考術 の商品レビュー

3.3

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/06/07

時間管理術じゃなくて時間思考術、これはタイトルどおりで、自己流に考えてこうしている、という内容。言葉にすると当たり前なのですがね。細切れを活用するのではなく作らないとか、机の上はある程度散らかってていい、とか、Hacks!の体裁だったら許されないようなテクニックも披露。

Posted byブクログ

2009/10/04

文中より  「時間」は人生そのもの  単に時間の使い方だけをいっても 効率を上げたその先に  何を見ているかが 大切なのではないでしょうか なるほど 確かに 時間は人生そのものかもしれない  「悩む」はムダ 妄想のオバケを飼育しない   低い確率を膨らませない 最近 この...

文中より  「時間」は人生そのもの  単に時間の使い方だけをいっても 効率を上げたその先に  何を見ているかが 大切なのではないでしょうか なるほど 確かに 時間は人生そのものかもしれない  「悩む」はムダ 妄想のオバケを飼育しない   低い確率を膨らませない 最近 この思考の無駄な部分の排除を意識するようになりました 読書法の中で    変化を追うより 不変を追ってみる  共通点を探すことに意味がある 本をたくさん読んでいくと 同じ事が出てくることが増えてきます また同じかっではなく 普遍的な部分を 意識する 自分の中で意識を知識を 強化する という気持ちを持てました  小さいことの積み重ねが将来の貯金になる 年を重ねてみて 実感できる言葉です。

Posted byブクログ

2009/10/04

「時間」に対する管理法と思考法を載せた本 抽:「負荷」をかけずに、いかに長続きする「仕組み」を作るのが大事 具:時間をお金のように取り扱って、貯金で言えば、毎月の給料の中から、別の口座に一定額を天引きして振り替える、自動積み立ての仕組みを作る 抽:「環境」という仕組みを作る ...

「時間」に対する管理法と思考法を載せた本 抽:「負荷」をかけずに、いかに長続きする「仕組み」を作るのが大事 具:時間をお金のように取り扱って、貯金で言えば、毎月の給料の中から、別の口座に一定額を天引きして振り替える、自動積み立ての仕組みを作る 抽:「環境」という仕組みを作る 具:時間をうまく使う能力は、自分をあえてキャパシティーのぎりぎりまで追い込むような環境に置き、極限状態にする 抽:時間を作り出すにとは、優先順位を変えること 抽:緊張度より重要度を優先する 具:座標軸にあてはめて考える。横軸は重要度、縦軸は緊急度。ここにおいて、本当に優先順位が高いものは「緊急度」が低くて、「重要度」が高いところ。ここには、自分の5年後、10年後を考えて、「自分の生き方を考える」といったことが:入るから。 抽:直列思考と並列思考を使い分ける 具:並列思考とは同じ時間軸において複数の物事を処理すること。直列思考は一定ぞ時間に同じコトをする。 スケジュールは自分から先手を打つようにする 思考ノートを持ち歩き、図式化して考える 抽:まずは一通り、全体をやるのが先 具:早く終わらせれば、その分、中身を確認したり、修正する時間ができる。このように仕事を3回するイメージにする。 抽:みんなの言うことは案外正しくない 具:ユダヤ人の教訓に、「全員一致した決定は間違い。みんなが真剣に考えれば、一人ひとり違う意見が出てくる」   クレージーな意見のほうが、意外にクレージーな結果を生み出す可能性がある 抽:コストパフォーマンスからタイムパフォーマンス 抽:ドリルダウン学習法と皿回し学習法 具:ドリルダウン学習法とはある特定分野を集中して深堀して一気にマスターすること。ひとつのことを徹底して集中することで、理解が深まる   皿回し学習法とはすべての科目を短期間に平行して学習して忘却を防ぐ 抽:仮説⇒検証を繰り返すことで時間のロスを防ぐ 具:何事も深く考え、本質を見極めるようにする いい言葉はすぐに目メモるようにする 抽:正反対の主張の本を同時に読む 具:こうすると、自分の世界が広がり、価値観や視点も固定化されず、いろいろなものが見えてくる 抽:変化を追うことより不変を追ってみる 具:そのためには共通点に着目する 情報をもらうときは、必ず自分も情報を提供する 視点が違う人としゃべっても時間の無駄 つねに自分を高める ポジティブな口癖をみにつける

Posted byブクログ

2009/10/07

2008.8.14読了 ニートやダメ社員だった著者が社長に上り詰めるまでに身につけた効率の先にある満足を追究する時間術。緊急度より重要度、速読より遅読、完璧より適当、残業より始業前などをモットーに、「突き抜けろ」と説く。

Posted byブクログ

2009/10/04

書店で見かけてよさそうだったので購入。仕事術とか時間術とかそういう類の本。時間的価値についてはいろんな本で認識しているはずと思っていたけどあらためて認識した。時間的価値の大きさを考えて行動しないとなーと思った。【読み終わり】

Posted byブクログ