1,800円以上の注文で送料無料

ボックス! の商品レビュー

4

216件のお客様レビュー

  1. 5つ

    59

  2. 4つ

    97

  3. 3つ

    42

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

爽やかな春風

映画化されたという事で読みました。とても爽やかなスポ根でしたね。 笑いあり、涙ありで読み始めたらやめられなくて・・・。 関西弁がぴったりの作品だったのでは。 読み終わった後も爽やかな余韻がしばらく残り、この春お薦めの一冊です。

k525

2022/08/05

なるほどピンポンのパクリね。そうはいっても王道の成長物語であり、涙腺を刺激される所もあってハマった。それぞれのその後もらしくて良かった。

Posted byブクログ

2022/05/16

ボクシングを始め、成長し、挫折、 友情、恋愛、死、 青春スポーツの王道小説。 読後、涙してしまった。

Posted byブクログ

2021/03/24

高校のボクシング部の話です。 ボクシングに対し、天才的な才能があるのに、それを上手に生かせない鏑矢と、その真逆で、練習や自主トレを重ね、コツコツと努力で強くなっていく木樽が主人公だと思います。 目線は木樽目線と、ボクシングを知らないけどボクシング部の顧問になった燿子目線...

高校のボクシング部の話です。 ボクシングに対し、天才的な才能があるのに、それを上手に生かせない鏑矢と、その真逆で、練習や自主トレを重ね、コツコツと努力で強くなっていく木樽が主人公だと思います。 目線は木樽目線と、ボクシングを知らないけどボクシング部の顧問になった燿子目線で進んでいきます。 真逆な感じの鏑矢と木樽ですが、幼なじみでもあり、親友でもあります。 もう、青春だなぁって感じで、羨ましくもあり、なんて残酷なっ!て思うこともあり。 ボクシングがわからなくても、わかりやすく説明をしてあるので読めます。(そのための燿子目線があるのかな?と、思ったりもしました)

Posted byブクログ

2021/03/13

鏑矢君は、天才型、木樽君は、真面目な努力型。 最後の稲村君との戦いは、木樽、鏑矢君とも100%の力で臨み、感動で涙、涙となってしまいました。すごい本を読んだなという満足な読後感です。

Posted byブクログ

2020/09/11

学生時代に読んでいたらボクシング部に入っていたかも。個人的にランキング上位作。子供に読ませたい1冊。

Posted byブクログ

2020/02/14

ボクシングという競技の残酷さが伝わってきた。2人の友情がどうなっていくのか、誰がチャンピオンになるのかと考えながら読み進めていました。思わず気持ちが入りながら読めたので、あっという間に読了しました。

Posted byブクログ

2019/11/21

分厚い本でしたが、3日で読破しました。 ふたりの少年のボクシング青春物語でした。 木樽の成長ぶりがかっこよくて好きです。 22章デビュー戦のラストは涙なしには読めません。

Posted byブクログ

2019/09/29

高校ボクシングのお話で 天才カブとビギナー木樽を中心にした 「男の子」っていい! ってお話なんです ピュアでリアルな友情やボクシング自体も見事に描かれていて かなり引き込まれるいい作品です 舞台は、ベタ大阪の下町 梅田、新世界、玉造、天王寺、弁天町、淀川堤防 半沢直樹以上にディー...

高校ボクシングのお話で 天才カブとビギナー木樽を中心にした 「男の子」っていい! ってお話なんです ピュアでリアルな友情やボクシング自体も見事に描かれていて かなり引き込まれるいい作品です 舞台は、ベタ大阪の下町 梅田、新世界、玉造、天王寺、弁天町、淀川堤防 半沢直樹以上にディープな大阪です(^o^) オープニング、ガラの悪い大阪の街でキッラーン☆ とヒーロー登場的なお話で始まります コレ定番だけど、いいんだなぁ(^o^) エンディングも穏やかでいいんですが、要所要所でグッとくるほんとに良い作品でした 百田尚樹さんってほんとに凄い! はっきり言って、映画見なきゃ良かった 本のほうが断然いいです 私は ちなみに、「ボックス」って、「ボクシングをする」って動詞ネ

Posted byブクログ

2019/03/25

永遠のゼロ、以来の百田さんの作品。 漫画を読んでいるような感覚て読了。私は、あの最近受賞されたボクシング作品よりこっちが好き。 なぜだか、ソロモンの偽証を思い出した。全然違う話なんだけど。 ・・映画化もされているのですね。知らなかった。

Posted byブクログ