1,800円以上の注文で送料無料

「寝る前30分」を変えなさい の商品レビュー

3.7

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/17

感想 寝る前。やること全て終えたからと油断してはいけない。次の日も最高効率で働くにはその時間を最大限に利用する。ただし深くは昼間やる。

Posted byブクログ

2022/09/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

忙しい理由は効率が悪いから  →正確には効率を考えていないから 習慣化することで考える時間を消す 時間は使い方によって密度を濃くすることができる 習慣化された行動にはストレスがない 勉強したらすぐに眠ってしまうのが1番 遅くとも11時半から寝る前30分を開始  →やっていて楽しいことに取り組む  →寝る前30分のキーワードは広く浅く  →段落と最初の最後の文だけ読み、   重要そうな本なら本腰を入れて後で読む 現代は何らかのタイムスケジュールに従っている  →テレビなど(今は変化傾向) 疲れているのに眠れないのは体内時計のせい  →朝日光浴びてリセットする

Posted byブクログ

2015/12/30

快適に毎日を過ごすための、睡眠方とモチベーション維持のための導入書。誰でも理解できてすぐに試せそうな気にさせてくれる、一気に読めて勉強世代の学生さんや、資格や自己投資の為に勉強したい働き盛りの世代など幅広く読める一冊。

Posted byブクログ

2014/08/15

なかなか前半は面白かった! 脳の研究結果などについてわかりやすく描いてあって、なるほどな、とは思った。。 でも、最後の方に、夢をコントロールする、とか、なんのメリットがあるかどうかわからない部分に触れていて、謎だった… 百円で買った本とはいえ、まあ大きなハズレではなかった...

なかなか前半は面白かった! 脳の研究結果などについてわかりやすく描いてあって、なるほどな、とは思った。。 でも、最後の方に、夢をコントロールする、とか、なんのメリットがあるかどうかわからない部分に触れていて、謎だった… 百円で買った本とはいえ、まあ大きなハズレではなかった。

Posted byブクログ

2013/06/15

寝る前30分の習慣を変えることが出来れば、睡眠が変わる。睡眠が変われば、朝が変わる。朝が変われば、仕事全体が激変する。そして人生そのものが大きく変わる。

Posted byブクログ

2013/05/06

それぞれに平等に与えられた24時間。この1日の時間をいかにムダを削り、濃密に効率的に使うかについて、能力開発の資格コンサルタントである高島徹治氏が推奨している睡眠指導書です。 睡眠についての基礎から応用まで幅広く紹介されているので、眠りのメカニズムを詳しく知らない方でもわかりや...

それぞれに平等に与えられた24時間。この1日の時間をいかにムダを削り、濃密に効率的に使うかについて、能力開発の資格コンサルタントである高島徹治氏が推奨している睡眠指導書です。 睡眠についての基礎から応用まで幅広く紹介されているので、眠りのメカニズムを詳しく知らない方でもわかりやすい内容となっており、始めの入門書としても推奨できます。 この本を読むことで、時間を上手に活用するためにも、ライフスタイルを決定しているとも言える自分の「習慣」を認識し、味方にすることが如何に大事なことなのかを改めて再認識することが出来ます。 そして脳科学から見た習慣、心理学から見た習慣を常日頃意識することで、1日1日の学習に対しての効率化を図るのがそんなに難しくは無い。そう思わせてくれる1冊と言えます。 【私的読書メモ】 ・習慣とは日常からムダを省くためのツール ・人間の行動のうち95%は習慣から生まれる無意識 ・睡眠を取ることでひらめきが生まれる。困難な問題は寝て解決 ・勉強したらすぐに寝る ・脳が最も活性化されるのは午前中で、記憶力も最も高くなる

Posted byブクログ

2011/10/11

時間をものさしにしない。 仕事をすることを手引き記憶にする。手引き記憶とは、自転車に乗れたりするような記憶。 睡眠は新しい一日のスタートライン。 仕事は時間に比例することなく、ある一定の疲労に達すると、仕事量が伸びなくなる。これを高原現象と呼ぶ。それを素直に認める事である。 夜の...

時間をものさしにしない。 仕事をすることを手引き記憶にする。手引き記憶とは、自転車に乗れたりするような記憶。 睡眠は新しい一日のスタートライン。 仕事は時間に比例することなく、ある一定の疲労に達すると、仕事量が伸びなくなる。これを高原現象と呼ぶ。それを素直に認める事である。 夜の30分自由に巡らせた思いを、朝の30分で精査することにより、クリエイティブなアウトプットが芽生える。 体内時計を整えるには、夜暗いなかで寝る、朝太陽の日を全身で浴びる。 新しい習慣を得るためには、悪い習慣を捨てることが絶対。とくに、「この日だけは」という、習慣の設定は全く成り立たない。すべては一日単位でできること。

Posted byブクログ

2011/01/15

<印象に残った点> 1 習慣を変えることで、人生の9割を変えることが出来る。  理由:人間の行動のうち、80~95%は無意識の行動だから。  メリット:習慣化された行動は、無意識下のもののため、一切のストレスがない。  詳細:人間の記憶は、以下の通り分けられる。    (1)短期...

<印象に残った点> 1 習慣を変えることで、人生の9割を変えることが出来る。  理由:人間の行動のうち、80~95%は無意識の行動だから。  メリット:習慣化された行動は、無意識下のもののため、一切のストレスがない。  詳細:人間の記憶は、以下の通り分けられる。    (1)短期記憶 → 友達の℡など、30秒くらいで忘れてしまうようなもの。    (2)長期記憶      ①顕在記憶 → エピソード記憶(思い出)、意味記憶(学習用の知識)など      ②潜在記憶(無意識) → 手続き記憶(ネクタイを結ぶ、車を運転する、ブラインドタッチ等の習慣)、勘など    つまり、潜在記憶に潜む習慣を改善し、何事も習慣化してしまえば、人生を変革することができる。 2 何か新しい知識や技術を身につけるには、憶えたその日のうちに6時間以上眠ることがかかせない。(精神医学者:スティックゴールド(米))  眠っている間に記憶が蓄積され、整頓されていく。 3 目標を無意識下まで落とし込むには、目標を「見える化」(書き出すなど)して習慣化する。 4 仕事は「1日3分割法」で憶える。  理由:人間の記憶力は午前中がピークで、正午をすぎるとどんどん低下していく。午後7時以降は、午前の半分まで低下している。  手段:仕事のリズムとしてのオススメパターン     午前中 → デスクワーク(勉強)・クリエイティブワーク(企画立案)・重要な会議など     午後  → 軽い面会・雑務(書類整理)など     夜   → 読書・趣味・ネットなど 5 究極の学習方法(3回転学習法)の励行  全体把握→個別理解→要点銘記の3ステップで勉強を行う。  (1) 高速でサラッとテキストを読む。ここで全体像を頭に入れる。  (2) ゆっくりと内容を理解しながらテキストを読む。重要箇所にはマーキング、暗記用カードの作成なども行う。((1)で全体像は出来ているので、意外と労力はかからない。)  (3) マーキングした箇所だけを読む。 6 「金縛り」は、睡眠障害のこと。(ストレス・環境の違いにより引き起こされる。)  理由:まず、睡眠は以下の通り分類される。  レム睡眠 → 脳は覚醒(起床時と同じ)・体は弛緩(ほぼ動かない)  ノンレム睡眠 → 脳はほぼ動かない・体は覚醒(このとき寝返りをうったりする。)  金縛りとは、「体は眠っているのに意識は覚醒した状態」のことと定義される。レム睡眠中の脳が「半覚醒」状態になったとき(レム睡眠の山がピークに達したとき)に発生するが、脳は半分だけ覚醒のため、幻聴や幻覚を見やすい上、体は弛緩して動かない状態にある。したがって、あたかも金縛りにかかったかのように感じる。これだけ。(なお、旅先の旅館で金縛りにかかったというような話は、いつもと違う旅行で脳は興奮状態、でも旅の疲れで体はくたくただから発生するだけのこと。)  

Posted byブクログ

2010/12/26

睡眠は人生の1/3、有効活用するべき。 ①寝る前にグッドイメージを持つ。今日良かったこと、成功したこと。 ②記憶・整理に利用。 寝る前に、①速読②じっくり、マーキング③マーキングしたところのみ。 ⇒翌朝復習。

Posted byブクログ

2010/05/09

筆者は資格コンサルタントの高島徹治氏 筆者の夜型生活から朝型生活へ移行した経験を元に、寝ている時間も有効活用しようと説いた本です。 すぐに生活習慣を変えられる人には有効な本だと思います。 とりあえず、サーカディアンリズムを奪還するため、日光を浴びることから始めます。

Posted byブクログ