1,800円以上の注文で送料無料

怪盗クイーンに月の砂漠を の商品レビュー

4.1

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/08

モーリッツ教授はピラミッドキャップを手にした後、エジプトに飛ばされていました。 また、ピラミッドキャップが月をひきつけ、一か月後に月が地球に衝突する事態になっていました。 モーリッツ教授が残したピラミッドキャップを持ちエジプトへ向かったレナーテを追い、クイーン、ジョーカーもエ...

モーリッツ教授はピラミッドキャップを手にした後、エジプトに飛ばされていました。 また、ピラミッドキャップが月をひきつけ、一か月後に月が地球に衝突する事態になっていました。 モーリッツ教授が残したピラミッドキャップを持ちエジプトへ向かったレナーテを追い、クイーン、ジョーカーもエジプトへ向かいます。 探偵卿のヴォルフとその上司のルイーゼ、皇帝とヤウズ、ホテルベルリンの四代目エレオノーレとドライ・ドラッヘンの三人も、エジプトへ行きます。 また、登場人物たちが集まります。 全員の力を集結してピラミッドキャップの謎を解き、地球の危機を救うことができるのか、ドキドキして読み進めてしまいます。

Posted byブクログ

2023/02/09

後編はファンタジーアドベンチャーにいつものテンポの良いドタバタ会話劇が挟まる。インディジョーンズとルパン3世を組み合わせたみたいな面白さ。

Posted byブクログ

2018/01/01

「あべこべ城」での眠りから覚めたピラミッドキャップは、はやくもその力を発動し、モーリッツ教授をエジプトへと飛ばした!ピラミッドキャップを追って、クイーン、皇帝、探偵卿、ホテルベルリンらも一路エジプトへ。しかし、そんな人間たちの思惑を超えて、ピラミッドキャップは、地球を滅亡に導こう...

「あべこべ城」での眠りから覚めたピラミッドキャップは、はやくもその力を発動し、モーリッツ教授をエジプトへと飛ばした!ピラミッドキャップを追って、クイーン、皇帝、探偵卿、ホテルベルリンらも一路エジプトへ。しかし、そんな人間たちの思惑を超えて、ピラミッドキャップは、地球を滅亡に導こうとしていた!ギザの三大ピラミッドに舞台をうつし、怪盗クイーンは地球を救えるか!? 過去に戻ってインゴマルの前に現れる皇帝とヤウズ。大きな代償を払いながらも地球を救うために一肌脱ぐ皇帝の性格にちょっとは尊敬(?)しているからこそヤウズはついていくんでしょうね~。エレオノーラとの文通内容が気になるw主役2人の活躍もわくわくしながら読み進めましたが、相変わらずのんきなクイーンにジョーカーとRDは呆れ気味ですね。ジーモン侯爵ももとの世界に戻ることができて良かったなあ。広げた風呂敷がきちんと回収されて安心したけど、これだけの長さを読ませるはやみね先生もさすがですな。

Posted byブクログ

2017/10/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前編がかなりおもしろく、どう締めるのだろうと楽しみにしていた。 ただ、焦点を当てるキャラが多く少しだれた。

Posted byブクログ

2017/11/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

こちらの方から先に読む。人物紹介をみて衝撃。なんとまあ、いつのまにこんなに素敵な。前編で一体何が。 一大スペクタクルでした。 ヤウズくん達三人に、YGC的三角関係を感じてきゃっきゃうふふしてたのですが、もはやそれどころではないキャラクター配置ですねこれは。一体作者はどこまでいってくれるのか。 ヤウズ君また出てきてくれるといいなぁ

Posted byブクログ

2014/10/29

ミイラ取りがミイラになる。この言葉を具現化するピラミッドキャップ。かの有名なラピ○タでは、破滅の言葉を言うことでエンドを迎えましたが、月の砂漠を眠りにつかせる物ごととは??

Posted byブクログ

2013/06/29

(分厚いな)と思いつつも、あっという間に読み終わっちゃった。 一般書を読むの休憩してる時に読んだのもあってか、かなり面白かったな。 シリーズ全部読みたい。

Posted byブクログ

2013/06/18

ピラミッドキャップ後編で、SF色がとても強くなる。 ワープ・タイムトラベル・超文明。 一代スペクタクルだけど、クイーンがクレーマー処理されたんで、コメディ色出てます。 ま、こんなテイストだよね、このシリーズ。 皇帝とホテルベルリンの因縁と、関係修復はさわやかです。

Posted byブクログ

2011/07/04

実は後編という、分厚い背表紙を前にしてまだあるのかと思ったが、 エジプトのピラミッドの雑学に少し役立ちました。 クイーンと皇帝の師弟関係が面白い。 結末がどうというよりは、クイーンがいる世界を楽しむ本だなといいうのが印象深い。

Posted byブクログ

2011/06/29

クイーンのことわかり始めた気がする…。わかりはじめた=終わりにどんどん近づいてるワケで。ソレはソレで悲しい。キャメルマンツボる。クイーン×師匠の絡み好き。ヤウズてさすが「後輩」だよね。所々そっくり。

Posted byブクログ