おしゃれなエコが世界を救う の商品レビュー
2024/03/20読破 一言 買い物とは、自分のお金を好きなものに1票を投票するということ 感想 強い女性、いえ、強くなった女性がフェアトレードを行う為に、日本で会社を立ち上げて活躍していく姿が書かれており、心が震えました。 福祉の精神にも通ずるところがあり、利...
2024/03/20読破 一言 買い物とは、自分のお金を好きなものに1票を投票するということ 感想 強い女性、いえ、強くなった女性がフェアトレードを行う為に、日本で会社を立ち上げて活躍していく姿が書かれており、心が震えました。 福祉の精神にも通ずるところがあり、利益よりも社会貢献という精神を本書から読み取りました。 下記は印象に残った点 p62 個性を軸にチームメンバーを集め、たまたま異国の方々を集めて、チームを作成し、成果を出した →日本人のメンバーを同じ方向に向かわせるのはこれよりもはるかに簡単であると感じました。 ・キーワード ピープルツリー、フェアトレード ミンカ、KTS
Posted by
すぐよめるので、ピープルツリーやフェアトレードに関心のある人におすすめ。(この類の本を読んだことある人であれば、すでに知っていることが多いかも) まずこの人の行動に迷いがないことに驚きます。若い頃から信念があって、それに従ってずーーーっと走り続けているような印象。自信がある、と...
すぐよめるので、ピープルツリーやフェアトレードに関心のある人におすすめ。(この類の本を読んだことある人であれば、すでに知っていることが多いかも) まずこの人の行動に迷いがないことに驚きます。若い頃から信念があって、それに従ってずーーーっと走り続けているような印象。自信がある、というよりは、迷いがない、という感じですが、物事をシンプルに捉える人なのかもしれません。 でないとここまで行動できないのかも。すごいなー。 先日、アンフェアトレードという本を読み、フェアトレードといいつつ信用ならないということを学んだので、一体何を買えばいいのやらと思っていましたが、ピープルツリーは信頼できそうです。服のデザインが実はあまり好きではないのですが、また覗いてみようと思いました。
Posted by
駆け足で語られる、ざっくりとした印象。 行動力以上に根気がある。日本人が求める品質まで教えて向上させるのは大変なことだったろう。 でもだからビジネスとして成功したのだ。 綺麗事だけではない点は勉強になった。
Posted by
フェアトレードについて改めて勉強できたしもっとしなきゃなと思った お金を使うことは投票 これからは大人の第一歩としてほんとうに自分に必要なものをお金をかけてでもいいから買おうと思う
Posted by
去年読んだおづまりこさん、アフロ記者稲垣えみ子さんなどに影響を受けて、今年からは、予算の中で、本当に気に入った服を高いものでも買おう(たくさんは買えないけど)と決めて過ごして一年。そして、出会ったこの本! 買い物は投票という考え方もここ数年で知ったのだけど、ミニマムな買い物をして...
去年読んだおづまりこさん、アフロ記者稲垣えみ子さんなどに影響を受けて、今年からは、予算の中で、本当に気に入った服を高いものでも買おう(たくさんは買えないけど)と決めて過ごして一年。そして、出会ったこの本! 買い物は投票という考え方もここ数年で知ったのだけど、ミニマムな買い物をして1年過ごしたからこそ、自分にとって価値があると思えるもの(それは単に高いというだけでなく)にお金を使いたいとますます思うようになっていたので、この本を読んで、ピープルツリーにとても行きたくなりました。 セーターやショールなど、長く愛せるものを探しに行きたいな。 自分のものとしては、安い服には手を出さなくなったものの、子供服は安い服を買ってしまうし、100均のスリッパや某店の安い靴下とかは、まだ買っちゃう私だけど、なぜ安いのか、その裏側を知らないままではいけないよね。。。 みんなが必要なものだけを大切に使い切る世の中になればいいのにと切に願います。もっと早く、20歳の頃にこんな買い物の仕方ができていれば、いや、せめて10年前にできていれば、と思うけど、今、ようやく気づけたことに感謝して、少しずつ、そうしていきたいと思います。
Posted by
有名なフェアトレード・ブランド people treeの創業者の著書。 このブランドの商品は好きなので、著書についての本が気になり、購入。 この方は、自分の信念に実直に従ってここまで進んでこられたのだなとその意志の強さを読んでて、感じました。 一方で、著書の中に現地の生産者...
有名なフェアトレード・ブランド people treeの創業者の著書。 このブランドの商品は好きなので、著書についての本が気になり、購入。 この方は、自分の信念に実直に従ってここまで進んでこられたのだなとその意志の強さを読んでて、感じました。 一方で、著書の中に現地の生産者の方々の詳細なエピソード、彼らがどう思っているかがあまり記載されていなく、全体的に自分に焦点が当たっていたので、読んでいて少し胸焼け気味になっていた。 また、ものづくりのメーカーとして、機械は確かに悪い部分もあるけれど、良い部分もある。画一的な均質した仕事は機械で、それではできない物を手仕事で、うまく両立させるのがベターだと思っている。 何でもかんでも、機械を否定している気がして、メーカーに携わっている者としてちょっと辛かった。 (多分、機械の悪い側面しか見ていないのだと思う) ある物事に対する多面的な見方をした上で、物事に対する自分の判断をしていきたいと感じました。
Posted by
アイデアと行動力の人。 突き詰めるまであきらめない努力。 「自分が変化のために一歩を踏み出してみる。」 ピープルツリーのチョコレート大好き。 フェアトレードのお洋服も意識してきてみたくなってきました。
Posted by
チョコレートで有名なピープルツリー/グローバルヴィレッジ代表の女性の団体設立、経営の奮闘記。 時系列で比較的浅めに出来事が書かれており(それだけ書くことが多くて省略された部分もあるのだと思う)、そこまで惹き付けられるものもないなと感じながら読んでいたが、最後に向けて彼女の強い思い...
チョコレートで有名なピープルツリー/グローバルヴィレッジ代表の女性の団体設立、経営の奮闘記。 時系列で比較的浅めに出来事が書かれており(それだけ書くことが多くて省略された部分もあるのだと思う)、そこまで惹き付けられるものもないなと感じながら読んでいたが、最後に向けて彼女の強い思いが伝わってきて、同じ女性として誇らしい気持ちになった。 日用品はフェアトレード品を、食べるものもオーガニックで、ベジタリアン。婚約指輪のダイヤモンドの採れる背景まで考慮し、医療から離れ出産も自然法で。徹底的なその様子に驚く部分もあったが、これは決して否定されるものではなく、「安いから」「楽だから」という理由でものを選びがちな人が圧倒的に多い中で、そのような生き方を選択できることは素晴らしいと思った。私自身はベジタリアンにまでは今のところなれないが、できるだけ自分の生活にも人の顔が見える(良い意味で)ものを取り入れていきたい。 また、彼女は日本はもっと女性の力を活用することが重要と述べている。本書が書かれたのは8年前だが、この間にそれは進んだのだろうか?未だ足りないのでは? 日本ではないバックグラウンドを持つ彼女が日本と英国でこの仕事を進める中で考えてきたことを知れたことは有益だった。若い女性におすすめしたい本。
Posted by
☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BA86080798
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「エコってイマイチお洒落じゃない・・・」そう思ってるなら、間違いです! 何気なく買ってる製品がフェアトレードになった時、世界から「貧困」という言葉が消えるだろう。
Posted by