1,800円以上の注文で送料無料

投資信託主義 の商品レビュー

4

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/02/16

投資をこれから始めようと考えている素人です。 根幹は、インデックスファンドの長期投資、分散投資が最も確実としている。これは「マネーと常識」と同様。 加えて、日本で投資可能な様々な金融商品の説明がなされていて良かった。

Posted byブクログ

2015/02/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

資産運用や投資信託に関する基本的な知識から投資全般の哲学まで網羅されていた。表面的な知識だけでなく、投資の目的別に、具体的な投資信託や運用会社を紹介していて、投資信託をより深く知る上でも、自分が今後資産運用の仕方を考える上でも役立つ内容だった。中でも個人的に面白いと感じたのは第7章の「私の投資信託史」だった。若いころからの著者自身のリアルな資産運用経験が書かれていて、説得力のある投資哲学を述べていたからである。業界へ入る前の基礎知識としても、生活に基づく実用書としてもためになる内容だった。

Posted byブクログ

2014/01/14

藤沢姉さん、やっぱ頼りになるわ〜。個別株に行くか、最近はアクティブファンドにも触手が伸びそうだったけど、インデックスを基本とし、長期視点のアクティブをトライアルで買ってみるという戦略に落ち着きました。

Posted byブクログ

2012/12/03

投資信託のススメ。他の株の本とかもいくつか読んで、長期投資&投資信託が一番妥当かな、と自分的にも思えるから、作者の提言には納得できる部分が多かった。所有する株式の選択をプロに任せるのは時間の節約にもなるから、って意見も賛成だし。具体的なファンドの紹介とかも載ってて、そうゆうのも参...

投資信託のススメ。他の株の本とかもいくつか読んで、長期投資&投資信託が一番妥当かな、と自分的にも思えるから、作者の提言には納得できる部分が多かった。所有する株式の選択をプロに任せるのは時間の節約にもなるから、って意見も賛成だし。具体的なファンドの紹介とかも載ってて、そうゆうのも参考になるかも。

Posted byブクログ

2012/06/11

著者の経験を踏まえた上での投資信託についての議論がされている。著者の進めるのは、 1.早めに開始して複利効果を効かせる。 2.分散投資でリスク回避(リスクとは偏差のこと)。 3.手間を掛けないインデックス投信。 その他詳しく投資信託の選び方、チェックの仕方について書かれ...

著者の経験を踏まえた上での投資信託についての議論がされている。著者の進めるのは、 1.早めに開始して複利効果を効かせる。 2.分散投資でリスク回避(リスクとは偏差のこと)。 3.手間を掛けないインデックス投信。 その他詳しく投資信託の選び方、チェックの仕方について書かれている。コンパクトながらもカバーしている範囲の広い一冊。 著者の経験を聞くと、自分ももっと早めにマメにやっておけばと後悔。。。

Posted byブクログ

2011/09/19

投資信託の性格、運用を始めるタイミングと所帯の各段階における投資のあるべき姿など、投資信託への投資の方法について解説した新書。

Posted byブクログ

2010/07/03

忙しいビジネスパーソンにとって、株式投資は敷居が高いし、リスクも高い。 そんなときに便利なのが投資信託。 投資信託での運用についてはそんな便利さの反面、実は値下がりのリスクがある。 そんなイメージはありませんか?? 確かに投資信託についてはいろんな角度から批判する人もいま...

忙しいビジネスパーソンにとって、株式投資は敷居が高いし、リスクも高い。 そんなときに便利なのが投資信託。 投資信託での運用についてはそんな便利さの反面、実は値下がりのリスクがある。 そんなイメージはありませんか?? 確かに投資信託についてはいろんな角度から批判する人もいます。 でも、使い方や運用方法をきちんと理解すれば資産運用の便利なツールになるのではないかと思います。 「投資信託主義-時間と資産の正しい法則」の作者、藤沢久美さんは投資信託がまだいまほどメジャーな存在ではないときから、投資信託の啓蒙に努めています。 この本は、投資信託を中心にしながらも全体のテーマとしては資産運用を扱っているといえます。 特に、手間無く長期運用を心掛けるというところに力をいれていると思います。 そんな考え方は僕自身の考えるところとも一致するところがあり、共感できました。 「時間、手間、リスクとリターンをコントロールしながらかしこく資産運用する」、忙しいビジネスパーソンにとっては大切なことではないでしょうか??

Posted byブクログ

2010/04/17

投資信託についての本としては初めて読んだもの。分散投資、ドルコスト平均など基本的なことが記載されていたが、非常にわかりやすく勉強になった。

Posted byブクログ

2010/04/05

長期的に資産形成を考えるために読んでおいて損はない本でした。 自分は資産とか今まであまり考えてこなかったので、 正直内容がいいか悪いかはさっぱりわからないのですが、初心者でも読みやすくて理解できる本だという点は間違いありません。 ただ、ところどころで当たり前のように使っている単語...

長期的に資産形成を考えるために読んでおいて損はない本でした。 自分は資産とか今まであまり考えてこなかったので、 正直内容がいいか悪いかはさっぱりわからないのですが、初心者でも読みやすくて理解できる本だという点は間違いありません。 ただ、ところどころで当たり前のように使っている単語が理解できないときもあり、その都度調べる羽目になってしまいましたが・・・(苦笑

Posted byブクログ

2010/01/11

リーマンショック前ではあるけど、サブプライム問題が進行しているときに出た著書。 アイフィスを設立された藤沢さんがご自分の投資経験を元に書かれている。 投資をすることで、社会に参加する意識を持つという主張は素晴らしい視点だと思う。 もちろん、投資をして自分が資金を得ることは重要...

リーマンショック前ではあるけど、サブプライム問題が進行しているときに出た著書。 アイフィスを設立された藤沢さんがご自分の投資経験を元に書かれている。 投資をすることで、社会に参加する意識を持つという主張は素晴らしい視点だと思う。 もちろん、投資をして自分が資金を得ることは重要である。 だが、それだけなのか?と考えを更に深化させてくれる良書だろう。 私もこの業界に属する人間のため、そのうちお会いする機会もあるだろう。 というか、一回ニアミスした気がする。 そんな感じの本だった。

Posted byブクログ