1,800円以上の注文で送料無料

やかましい! の商品レビュー

3.3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/25

ありがたいこってす!と全く同じ内容なので、語り継がれている民話なのかしら。 発想の転換というか、「相対」性理論(違います) 繰り返しなので低学年向きかも。

Posted byブクログ

2016/12/04

娘がとっても気に入った様子。おじいさんと博士のやりとりなどの繰り返しと、音のリズムがいい感じ。 長いけど覚えられちゃうお話です。

Posted byブクログ

2013/05/05

やかましい音を 静かにする方法とは…とりあえず納得してみるものの… どんどん増える動物に子供はんんん??と面白そうな反応 先が読めない面白さはありますが なんだか無理やり感が残る 排除するものが生き物だったから…なのかな?

Posted byブクログ

2013/01/26

*次に対する期待、繰り返しの楽しさがあり、この先どうなるかが想像できないので単純に楽しい。 *結末は人生の真実を語っているのか。 *『ありがたいこってす』『きつきつぎゅうぎゅう』など、「なくなって初めて気づく」という点ではユダヤ系の民話に通じる発想にも思えるが、この民族が昔話的に...

*次に対する期待、繰り返しの楽しさがあり、この先どうなるかが想像できないので単純に楽しい。 *結末は人生の真実を語っているのか。 *『ありがたいこってす』『きつきつぎゅうぎゅう』など、「なくなって初めて気づく」という点ではユダヤ系の民話に通じる発想にも思えるが、この民族が昔話的に伝えてきた考え方なのだろうか。 *絵は遠目もきき、色が少ないことで話を引き立てている。パネルシアターにできそうに思う。また、やかん役などを指名して、アニマシオンにも使えそうだ。

Posted byブクログ

2010/03/25

神経質なひげもじゃもじゃのおじいさんの悩みを、村一番の物知りはかせが解決してくれます。なんだかちょっと、落語的な解決法。

Posted byブクログ