聞き上手は一日にしてならず の商品レビュー
大多数の対談がつまらなかった。 が、 糸井重里の回。 P102)「言うねえ!」と言い合えている時は会話としていちばん面白い。 というのは、痛いところを突かれた!と感じている時は、素直な感情になれるからだと思う。 この人の話は面白かった! 最後の刑事の話も、容疑者が自供したり容...
大多数の対談がつまらなかった。 が、 糸井重里の回。 P102)「言うねえ!」と言い合えている時は会話としていちばん面白い。 というのは、痛いところを突かれた!と感じている時は、素直な感情になれるからだと思う。 この人の話は面白かった! 最後の刑事の話も、容疑者が自供したり容疑を告白させるには信頼関係が大切というのも、納得。 アリバイ崩しのための膨大な捜査と取り調べ。警官の仕事は多種多様なのだなぁ。
Posted by
永江朗さんと、著名人の方々の対談集。 河合隼雄さんが、圧倒的におもしろい。さすがは、聴くことを生業としてきたひとです。 ほとんどのひとに共通しているのは、「目の前の相手を好きになること」。たしかに、そのとおりやなぁと思う。 でもそれ以外は、みんなばらばらのことをいっていて、いかに...
永江朗さんと、著名人の方々の対談集。 河合隼雄さんが、圧倒的におもしろい。さすがは、聴くことを生業としてきたひとです。 ほとんどのひとに共通しているのは、「目の前の相手を好きになること」。たしかに、そのとおりやなぁと思う。 でもそれ以外は、みんなばらばらのことをいっていて、いかにひとの話を聞いて、それを深めていくことがむずかしいか、そんなことを示してくれる本。
Posted by
ほぼ日の対談を読んで、なぜ糸井さんはこんなにも対談上手で、相手から上手く話を聞き出せるのかずっとずっと解りたいと思っていた。そのヒントが分かるかも?と思って読んだのだが、ヒントらしきものは見つからず、逆に糸井さんのすごさをまた感じた。笑 吉田豪さんのインタビューも面白かった。 と...
ほぼ日の対談を読んで、なぜ糸井さんはこんなにも対談上手で、相手から上手く話を聞き出せるのかずっとずっと解りたいと思っていた。そのヒントが分かるかも?と思って読んだのだが、ヒントらしきものは見つからず、逆に糸井さんのすごさをまた感じた。笑 吉田豪さんのインタビューも面白かった。 とても参考になった一冊。
Posted by
著者が10名の「聞き上手」と対談をしたものをまとめたもの。 心理学大家の河合隼雄さんの対談もあります。 「聞くことに始まり、聞くことにおわる」
Posted by
聞き上手が聞き上手に聞いた本・・・ 「聞き上手って、相手が話したいことを話させて気持ち良くさせる人」って思っている人が多いと思いますけど、全然違いますよ! 「聞き上手とは、相手が話したいことを話させて、それをしっかり自分の成長に繋げられる人」です。 そのためには、相手が話したいこ...
聞き上手が聞き上手に聞いた本・・・ 「聞き上手って、相手が話したいことを話させて気持ち良くさせる人」って思っている人が多いと思いますけど、全然違いますよ! 「聞き上手とは、相手が話したいことを話させて、それをしっかり自分の成長に繋げられる人」です。 そのためには、相手が話したいことの直前のレベルまでは知っておかなければなりません。話し好きで、なおかつ、他の人に価値ある情報を持っているような人は、まさに今考えているレベルのことを話したがるからです。 基礎からレクチャーしてあげようなんて気持ちは、これっぽっちもありません。「聞き上手は一日にしてならず」それは、聞き上手になるためには、知識も知恵も、並はずれた広さと高さが求められるからです。
Posted by
「たかがインタビュー…」とはもう言えない! 事前準備に相当な時間をかけている点に驚いた!「徹子の部屋」が見たくなった!
Posted by
さまざまな聞き上手のプロに教わる聞くことのコツがしっかり載っています。 相手の聞いてほしいことを聞いてみたり、聞かれたことのないことを聞いてみたり。 相手あってこその、今ここにしかないものをしっかりと掴み取るチャンスを得られるかどうかは、本人の行動次第。 どきどきと平常心の間から...
さまざまな聞き上手のプロに教わる聞くことのコツがしっかり載っています。 相手の聞いてほしいことを聞いてみたり、聞かれたことのないことを聞いてみたり。 相手あってこその、今ここにしかないものをしっかりと掴み取るチャンスを得られるかどうかは、本人の行動次第。 どきどきと平常心の間から、生まれるものもあるのです。
Posted by
社会人になるにつれてこういうビジネス本をどんどん読むようになっていくのかな?? でも聞く技術って大切ですよね。傾聴っていうんですかねぇ。相手のことを知ろうとすること、最低限の興味を持ち、最低限の下準備はしておくこと。そしてとにかく相手に耳を傾けること。これからOB訪問もしなきゃだ...
社会人になるにつれてこういうビジネス本をどんどん読むようになっていくのかな?? でも聞く技術って大切ですよね。傾聴っていうんですかねぇ。相手のことを知ろうとすること、最低限の興味を持ち、最低限の下準備はしておくこと。そしてとにかく相手に耳を傾けること。これからOB訪問もしなきゃだし、面接にも役立つかな。意外に人って見てるんですよねぇ、いろいろと。
Posted by
5月は再読月間として新しい本を原則買わずにすごしていた。 で。 6月に入って購入の本なぞ。 まずは永江朗の本。 コミュニケーションの基本 ってことで聞き上手になりたいなー という漠然とした思いで購入。 インタビュアーっていう職業は、事前の準備や調査も必要だけれど、先入観や思い込...
5月は再読月間として新しい本を原則買わずにすごしていた。 で。 6月に入って購入の本なぞ。 まずは永江朗の本。 コミュニケーションの基本 ってことで聞き上手になりたいなー という漠然とした思いで購入。 インタビュアーっていう職業は、事前の準備や調査も必要だけれど、先入観や思い込みを持たずにニュートラルな気持ちで人の話をきかなくてはならなくて・・・ なかなか大変そう。。 でも この姿勢はどこにでも通ずるかな。 (2008年6月)
Posted by
自分からは読まないであろう人たちの話は興味深い。 黒柳徹子に感心し、河合隼雄に納得し、ジョン・カビラを見直し、石山修武という人を知った。
Posted by
- 1
- 2