1,800円以上の注文で送料無料

線型代数学 の商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/11/12

昔から線形代数といえば、佐武先生か齋藤先生と決まっているのです笑f^_^;) 大概の必要なことは書いてある。線形代数は兎に角、物理を考えるための言葉に等しい。解析なんかよりずつっと多用する。 そして一見こんな数を並べただけのような存在がどれほど深遠なことか

Posted byブクログ

2011/07/17

名著と評されるこの本ですが、チラッと見た感じ、意外と難しくなさそうですね。いやいや、線形代数という科目自体、僕にはかなーり難しいので、そういう意味でこの本も十分難しいのですが、他の線形代数の本、例えば同じ佐竹さんの共立から出てるやつとかと比べて、それほど難易度が高くなっているよう...

名著と評されるこの本ですが、チラッと見た感じ、意外と難しくなさそうですね。いやいや、線形代数という科目自体、僕にはかなーり難しいので、そういう意味でこの本も十分難しいのですが、他の線形代数の本、例えば同じ佐竹さんの共立から出てるやつとかと比べて、それほど難易度が高くなっているような感じはしないと言うこと。ふつう線形代数の入門書にないと思われるのは、群とか、テンソルとその非ユークリッドでの議論とか。どうでも良いことながら、「増補版の序」に秋葉忠利の名が。

Posted byブクログ

2009/10/04

線形代数の詳しい教科書。数学の教科書として名著と言われるものなのですが、今の私にはとても歯が立ちませんでした。一度はチャレンジしたのですが。。。

Posted byブクログ