1,800円以上の注文で送料無料

MANSAI解体新書 の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/18

前半は、世田谷パブリックシアターの芸術監督としての方針などが、後半は日本の演劇について、ダンサー、役者、古典芸能関係者、アーティスト、各界の研究者を交えての講演をまとめている。 字面で見るより講演を聞いた方が頭に入ってくるだろうなと感じた。 少し深読みしすぎでは?と感じるとこ...

前半は、世田谷パブリックシアターの芸術監督としての方針などが、後半は日本の演劇について、ダンサー、役者、古典芸能関係者、アーティスト、各界の研究者を交えての講演をまとめている。 字面で見るより講演を聞いた方が頭に入ってくるだろうなと感じた。 少し深読みしすぎでは?と感じるところもあったが萬斎氏のものの見方を垣間見た気がした。

Posted byブクログ

2009/10/07

2006年1月の「MANSAI◎解体新書 その八 「振り」 〜ミメーシスからの発想〜」 野村萬斎さん×近藤良平さん×川崎徹さんの回の内容も収録されてます。 しょっぱな、良平さんに息子さんがいることになってるんですが お嬢さんのはず。笑。。 http://setagaya-ac.o...

2006年1月の「MANSAI◎解体新書 その八 「振り」 〜ミメーシスからの発想〜」 野村萬斎さん×近藤良平さん×川崎徹さんの回の内容も収録されてます。 しょっぱな、良平さんに息子さんがいることになってるんですが お嬢さんのはず。笑。。 http://setagaya-ac.or.jp/theatre/archives/2008/05/03141501.php みんなで「こんどうさんちのたいそう」とか ラヴェルのボレロにあわせての即興ダンスなど動きも面白かったので DVDで観るのも良いかも。 →世田谷パブリックシアター オンラインショップ http://setagaya-ac.or.jp/osc/catalog/default.php

Posted byブクログ