「もう疲れた」と思ったときに読む本 の商品レビュー
疲れたなと思ったときに読めば、気分が少し軽くなります。 ただ対象の年齢は、中年以上でしょうか。 若いとピンと来ないだろう話もありました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読書レポート:「もう疲れた」と思ったときに読む本 モタさん流「心のゆとり」のつくり方 (じっぴコンパクト) | デジたろうとピアノ http://digitaropiano.luna.ddns.vc/digitaropiano/?p=5123
Posted by
分かりやすく書かれているけれど、対象としている年代がかなり上に思える。中年というよりも実年向け。茂太さん自身がもう高齢になられてからの本だけに仕方ないかと思う。高校生が参考にするにはちょっと違うかと思うが、自分の10年、20年先を心配するならちょうどよい。予防のために読んでおく本...
分かりやすく書かれているけれど、対象としている年代がかなり上に思える。中年というよりも実年向け。茂太さん自身がもう高齢になられてからの本だけに仕方ないかと思う。高校生が参考にするにはちょっと違うかと思うが、自分の10年、20年先を心配するならちょうどよい。予防のために読んでおく本だともう。
Posted by
[ 内容 ] 仕事、人間関係、家庭、趣味…真に余裕のある、幸せな毎日を過ごす秘訣とは? 誰でもできるワーク・ライフ・バランス術。 「イライラ」「うつうつ」がスーッと晴れる方法おしえます。 [ 目次 ] 第1章 疲れたときこそ、ゆとりをつくろう(人生を楽しむためにもっとも大切なこ...
[ 内容 ] 仕事、人間関係、家庭、趣味…真に余裕のある、幸せな毎日を過ごす秘訣とは? 誰でもできるワーク・ライフ・バランス術。 「イライラ」「うつうつ」がスーッと晴れる方法おしえます。 [ 目次 ] 第1章 疲れたときこそ、ゆとりをつくろう(人生を楽しむためにもっとも大切なこと;思い詰める前にこの勇気を持とう ほか) 第2章 仕事を面白くする「心のゆとり」のつくり方(非“愛社精神”のすすめ;ほどほどの忙しさは必要 ほか) 第3章 趣味を生かして生き方を変える(趣味があれば仕事もうまくいく;生きがいに才能は必要ない ほか) 第4章 すべては健康からはじまる(“楽しく生きる”ために欠かせないこんなこと;若い丈夫なときこそ、心がけたいこの生活術 ほか) 第5章 幸せな将来のための人生設計(まだ早いがもう遅いになるリタイア後の人生設計;「そのうちなんとかなるさ」ではどうにもならない ほか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
「もう疲れたと思った時読む本」 著者 斉藤茂太 引用 「けなしてばかりいれば、せっかく伸びるものをもっていても、 いつの間にかその芽を摘んでしまう」 身内に口の悪い人が多い環境に育つと 生きているのが辛くなるのではないでしょうか 確か以前読んだ「思考の整理学」にも、 ほめなけれ...
「もう疲れたと思った時読む本」 著者 斉藤茂太 引用 「けなしてばかりいれば、せっかく伸びるものをもっていても、 いつの間にかその芽を摘んでしまう」 身内に口の悪い人が多い環境に育つと 生きているのが辛くなるのではないでしょうか 確か以前読んだ「思考の整理学」にも、 ほめなければ良いアイデアは出ない様に書かれていたとおもう。 本文中に出てくる事例のほとんどが、 サラリーマンを例としたものだったのは、 著者の経営する病院の立地条件の為かと思われます。 多分。 少し疲れたかなと自覚できる人に、 もしくは疲れを感じる前に予防策として用意しておいても、 良いのではないでしょうか。 本当に疲れきる前に病院に行かれる方が良いとは思いますが。
Posted by
【イライラする気持ちがスーッとはれる方法】 私は生真面目な性格なのか、イライラすることが多いです。 この本は、私のように「イライラ」する方、また落ち込んで「うつうつ」する方に読んでほしい本です。 精神科医である著者が、「イライラ」「うつうつ」するときは心がどういう状態か、それに...
【イライラする気持ちがスーッとはれる方法】 私は生真面目な性格なのか、イライラすることが多いです。 この本は、私のように「イライラ」する方、また落ち込んで「うつうつ」する方に読んでほしい本です。 精神科医である著者が、「イライラ」「うつうつ」するときは心がどういう状態か、それに対してどのような対策をするのがいいか、などを実例つきで紹介してくれています。 この本を見ると客観的に自分を見つめなおせますし、専門的なこともわかりやすく書いてありますから、誰でも読めます。 この本の中で一番印象に残ったのは「休養や気晴らし」の大切さです。 人間は、やはりパーっと気を晴らす時間、また休養の時間が必ず必要なんだな、ということを再認識させてくれます。 「音楽は音符と休符から成り立っている。音符だけで休符がなければ、それは雑音にすぎない」という言葉も、ナポレオンヒルの本だったか、書いてありました。 世の成功者たちはそれを実践しているのだろうと思います。 確かに「休む時間がもったいない」考えにも一理あるのですが、やはり「休む時間も、気晴らしの時間も『仕事に必要な時間』として考える」ことが大事で、そこから新たな仕事のアイデアや活力も生まれてくるのではないでしょうか。
Posted by
この本は新聞の出版案内に載っていた事で出会いました。 本当に疲れていて、悲しくて・・・どうしていいかわからなかった私の心に本のタイトルが輝きを持って私の目の中に飛び込んで来ました。 実際に読み始めた現在は失業中なので、疲れてないのですが。 でも、私の「疲れた」とは違う内容だったの...
この本は新聞の出版案内に載っていた事で出会いました。 本当に疲れていて、悲しくて・・・どうしていいかわからなかった私の心に本のタイトルが輝きを持って私の目の中に飛び込んで来ました。 実際に読み始めた現在は失業中なので、疲れてないのですが。 でも、私の「疲れた」とは違う内容だったので、疲れてない今読んでよかったかも。 この本に救いを求めるように、疲れていたあの頃に読んだら、裏切られた感があったかもしれません。 対象が、中高年の男性サラリーマンのような気持がします。 仕事に追われ、家庭を顧みず、定年したら「濡れ落ち葉」だの、「定年離婚」だの・・・ そういう風にならないために。 という内容でした。 斉藤茂太さんの本は大好きなので、また社会復帰をして疲れたら、別の本と出会って読んでしまう気がします。
Posted by
忙しさに疲れちゃった・・・ なんて思った時に読んでみました 「人生は旅のように過ぎていく」 だからこそ、なんでも楽しんで、そして出来事には意味があると思い生きていた方が得よね☆ 心がすっきりした〜 もっと自分を大切にしよう そして、幸せを引き寄せよう つい夢中に読んじゃって、読...
忙しさに疲れちゃった・・・ なんて思った時に読んでみました 「人生は旅のように過ぎていく」 だからこそ、なんでも楽しんで、そして出来事には意味があると思い生きていた方が得よね☆ 心がすっきりした〜 もっと自分を大切にしよう そして、幸せを引き寄せよう つい夢中に読んじゃって、読み終わったらすっきりしました
Posted by
- 1