1,800円以上の注文で送料無料

チョコチップ・クッキーは見ていた の商品レビュー

3.5

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/01/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

海外の本はハリーポッター以来かも。表現とかが慣れてないからか、何回も読まないとどゆこと?ってなったりした。読み慣れてわたしもアメリカンなジョークを言えるようになりたい。ストーリーはクッキーがよくでてきてクッキー食べたくなる。殺人事件だけど、あまり暗くなくて読みやすかった。あと登場人物覚えるのが大変。

Posted byブクログ

2021/12/16

図書館で。 著者の理想の恋人感漂う無駄にイケメンな男性(それがこれという理由なくヒロインに惹かれる)が出てこない辺り好感度高いな~と思ったら最後の方に出てきた。ブルータス、お前もか。 私は猫好きという一点であまり色男ではない歯医者の方が良いかなと思う。お父さんの写真はちょっと不穏...

図書館で。 著者の理想の恋人感漂う無駄にイケメンな男性(それがこれという理由なくヒロインに惹かれる)が出てこない辺り好感度高いな~と思ったら最後の方に出てきた。ブルータス、お前もか。 私は猫好きという一点であまり色男ではない歯医者の方が良いかなと思う。お父さんの写真はちょっと不穏だけど… という訳で頼られると断れないヒロインが、聞き取り調査に乗り出すのは良いとして、なんでそこで現場に行っちゃうかな、というのは不思議。私なら絶対行かない。 何かあったらチョコレートを食べると精神衛生上良いってのは面白かったけど、ちょっとカロリーとり過ぎじゃないか、とも思ったり。毎朝朝食がクッキーはいかんでしょ。ドーナツも似たり寄ったりだけど。

Posted byブクログ

2020/04/22

推理小説らしい推理小説でしかも海外小説って読むの苦手の二重苦なんですけども(ミステリ好きなくせに・・・)、これは面白くて、テンポ良くサクサク読めたな~~!クッキー・ジャーだけに。なんてね。早く続きが読みたい。

Posted byブクログ

2019/06/13

ずっと気になっていた作品です。コージーミステリ大好き☆作中に紹介されているクッキーはぶきっちょなわたしでも作れそうf^_^;) キャラクターも魅力的なんですが、ちょっとまだイメージがわかない感じがします。これからまたお話がどんどん進むうちにイメージできるかな。ヒロインがモテるのは...

ずっと気になっていた作品です。コージーミステリ大好き☆作中に紹介されているクッキーはぶきっちょなわたしでも作れそうf^_^;) キャラクターも魅力的なんですが、ちょっとまだイメージがわかない感じがします。これからまたお話がどんどん進むうちにイメージできるかな。ヒロインがモテるのはどのコージーミステリでと定番なのか… 最後の最後になんでペラペラしゃべるかがちょっと疑問だったし、人物名が多すぎた感じがあり、そこがマイナスかな。 続編も積んであるので読みますよ〜

Posted byブクログ

2017/11/11

コージー・ミステリーの代表作と聞いて読んでみました。代表に名前が上がるだけあって、流石な感じでした。面白い。登場人物も(猫まで)みんな憎めない魅力的な人達で、内容も楽しめた。何よりクッキーが美味しそうで、買いに行って食べたいです。市販のクッキーで我慢するしかありませんが。ちょっと...

コージー・ミステリーの代表作と聞いて読んでみました。代表に名前が上がるだけあって、流石な感じでした。面白い。登場人物も(猫まで)みんな憎めない魅力的な人達で、内容も楽しめた。何よりクッキーが美味しそうで、買いに行って食べたいです。市販のクッキーで我慢するしかありませんが。ちょっと作れないなあ…。ご飯替わりに出来てしまうくらいのボリュームなんですね。すごい。食べて見たいものです。 そしてこれからの展開を期待に満ちたものにするラスト数ページ。もう絶対続きを読まざるを得ないですね。

Posted byブクログ

2017/08/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 ハンナはお菓子作りの腕をいかして、世界一おいしいクッキーを出すお店を経営している。店の評判は上々、地元の人たちのくつろぎの場として愛されていた。そんなハンナの悩みといったら、「結婚しなさい」とうるさい母親くらいのもの。忙しくものどかな毎日だったが、ある日、店の裏手で牛乳配達人の死体が発見され、町は大騒ぎに。義弟である保安官助手に捜査を手伝うと約束してしまったことから、ハンナは自慢のクッキーを手に町の人たちへの聞きこみを始めた。おいしいものの前ではだれしも口が軽くなる。思わぬ名探偵ぶりを発揮するハンナだが…。甘くコージーなお菓子ミステリー・シリーズ第一弾。 【感想】

Posted byブクログ

2017/01/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あらすじ アメリカの田舎町。クッキーとコーヒーの店を経営しているハンナは三十路手前の女性だ。妹が二人いて、上の妹は不動産会社で働いている。ある日、自分の店の裏で、牛乳配達員が殺される。ハンナは義理の弟である保安官助手の捜査を助けることにする…。 面白いー。アメリカの田舎町で、近所の人たちが顔見知りで、いろいろクラブやサークルを作っていて、しょっちゅうパーティや催しを行っている。欠かせないのがお菓子。ハンナはコーヒーを入れたり、母親にわずらわされたりしながら事件を解決していた。

Posted byブクログ

2015/11/04

何度も放置したけどラストのどんでん返しにびっくり。この本の世界観は好きだったけど、本格的なミステリーは多分向かないな。

Posted byブクログ

2015/10/12

アメリカのドラマをいくつも見たせいか、 アメリカのミステリーをいくつか読んだせいか、 何とも言えない懐かしさを感じた。 湖沿いの町、夏には観光客や別荘の住人であふれ、 冬には厳しい寒さと雪が訪れる町であり、 良くも悪くも、秘密を保てない大きさの町、レイク・エデン。 娘の恋愛生...

アメリカのドラマをいくつも見たせいか、 アメリカのミステリーをいくつか読んだせいか、 何とも言えない懐かしさを感じた。 湖沿いの町、夏には観光客や別荘の住人であふれ、 冬には厳しい寒さと雪が訪れる町であり、 良くも悪くも、秘密を保てない大きさの町、レイク・エデン。 娘の恋愛生活に過干渉気味の母親や、 生活が苦しくても施しを良しとしない女の子にも 既視感があるし。 しかも、どうも自分は料理をするシーンが好きらしい。 食べるのは好きだが料理は好きではないし、書かれているレシピにも興味はないのに、 主人公ハンナがクッキーを作っているのを読むのが楽しい。 飼い猫のモシュもかわいいし、 ハンナにいきなり二人の恋人候補が現れのも楽しかった。 次作が楽しみ。

Posted byブクログ

2015/02/14

イラストからサブカルチャー要素が多いのかと思ってたけど、 中身は結構現代的。田舎が舞台ではあるけど。 主人公は独身、クッキーショップのオーナーで、片目の猫を飼っている。 化粧っけはなく、母親からは変わり者と思われているが、 社交的で機転がきき、頭の回転は早い彼女に好感を感じずには...

イラストからサブカルチャー要素が多いのかと思ってたけど、 中身は結構現代的。田舎が舞台ではあるけど。 主人公は独身、クッキーショップのオーナーで、片目の猫を飼っている。 化粧っけはなく、母親からは変わり者と思われているが、 社交的で機転がきき、頭の回転は早い彼女に好感を感じずにはいられません。 物語に登場するクッキーがとても美味しそうで、 聞き込みの際にプレゼントするとみんな協力的になったり、 ショックを受けた時にクッキーで癒されたりしているのが面白い。 さらに素晴らしいのは、そのレシピが載っていること! 名前も可愛らしく、レシピで大体味が想像できるので読む楽しさが複合的になる。 作者のスイーツ×ミステリのコンセプトが完璧にはまっている。

Posted byブクログ