1,800円以上の注文で送料無料

緋色のメス(上) の商品レビュー

2.5

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/05/20

宮城県の公立病院に勤める看護師・中条志津は、47歳の春、乳がんの宣告を受ける。彼女が治療先に選んだのは、秋田の鄙びた炭鉱町が経営する小さな病院だった。執刀を依頼したのは、この病院に勤務する外科医・佐倉周平。かつての人妻の身ながら激しく愛した相手だった。20年ぶりの再会を果たした二...

宮城県の公立病院に勤める看護師・中条志津は、47歳の春、乳がんの宣告を受ける。彼女が治療先に選んだのは、秋田の鄙びた炭鉱町が経営する小さな病院だった。執刀を依頼したのは、この病院に勤務する外科医・佐倉周平。かつての人妻の身ながら激しく愛した相手だった。20年ぶりの再会を果たした二人は、運命の歯車が再び動き出すのを感じた。

Posted byブクログ

2014/07/19

これは医療の物語というより不倫物? 乳がんになった看護師の志津はかつて愛し合った外科医の佐倉に執刀を依頼。

Posted byブクログ

2013/04/23

乳房再建については興味深いですが、あとはつまらないというか、くだらないです。 ヒロインの志がの20年も前に不倫していた医師に未練がましく言いよったり、当時人妻でありながら不倫相手の子供を意図的に身ごもったりと、とても共感できません。彼女のセリフにいらいらしました。

Posted byブクログ

2012/04/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

昔の不倫相手の医者に乳癌の手術を頼む現役の看護婦が主人公。 実はその子供を生み、もちろん夫には隠して育てているが、何故その医者なのか勘繰られ事実が暴かれるが、その頃には癌が身体のあちこちに転移し、家族は追及したりはしない。 平成6年から連載された物を出版とあるが、時期を遡ったものではなく、主婦が携帯を普通に持っているらしく書いてあるので、現代劇と思う。 その割に主人公達の持つ感情が時代にあっていなく感じた。 その感情がいちいち括弧書きになっているのが、妙に読み難かった

Posted byブクログ

2011/01/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

時代設定がやや昔なので、全てが今と同じというわけではないだろうが、根本的な医療は何十年も前から同じなんだろうなと思わせる。

Posted byブクログ

2010/09/20

孤高のメスを期待して読むとちょっと裏切られるかも。医療小説というよりは、いわゆる医師と前の病院で働いていた看護師の恋愛小説。

Posted byブクログ

2009/10/04

家族愛、公にはできない愛、兄弟愛etc...さまざまな愛の形が主人公の乳癌の進行、経過に絡んで出てきます。 でもストーリーはちょっと退屈&イマイチでした。 現役外科のドクターが書いているということもあり乳癌患者さんを取り巻く状況が客観的に把握できたという意味では勉強になった一冊で...

家族愛、公にはできない愛、兄弟愛etc...さまざまな愛の形が主人公の乳癌の進行、経過に絡んで出てきます。 でもストーリーはちょっと退屈&イマイチでした。 現役外科のドクターが書いているということもあり乳癌患者さんを取り巻く状況が客観的に把握できたという意味では勉強になった一冊です。

Posted byブクログ

2009/10/07

仙台の公立病院に勤める看護婦が乳ガンになって、その手術を、家族の反対を押し切って、秋田の鄙びた炭鉱町が経営する小さな病院に依頼する。そこで勤務する天才外科医は、20年前の不義の恋人だった。。。 乳ガン手術では通常、乳房をごっそりえぐり取ってしまうが、本書で実施されるのは、除去と...

仙台の公立病院に勤める看護婦が乳ガンになって、その手術を、家族の反対を押し切って、秋田の鄙びた炭鉱町が経営する小さな病院に依頼する。そこで勤務する天才外科医は、20年前の不義の恋人だった。。。 乳ガン手術では通常、乳房をごっそりえぐり取ってしまうが、本書で実施されるのは、除去と同時に背中の広背筋皮弁を移植して、胸のふくらみを失わない手術。 前作「孤高のメス」の印象が強く残っていたので、こういう患者さんの為の新しい手術法がテーマなのかなぁ、という思い込みもありましたけど、どうも違うようです。 オビには、不滅の愛を描いた書であるかの売り文句で、巻末に、2002年に刊行された時点のタイトルは、「わが愛はやまず 罪なき者、石をもて・・・」であったとありました。が、、、本上巻だけの印象ですが、これまた、どうにもしっくり来ません。 物語の舞台になる仙台と秋田ですが、文中、仙台から見ると秋田はずいぶん僻地ということになるんだそうですが、こちら(東海地方)から見ると、どちらも同じようなものでしかありません。これも僻地というか、地方間の格差問題なんでしょうか。。。 それにしても、つい最近(1週間前)、十和田湖へ立ち寄ったばかりなので、そのあたりの情況描写が目に浮かぶようで、、、得した感はありました。 (2008/6/19)

Posted byブクログ

2009/10/04

「孤高のメス」の著者の新しい作品と聞き手に取った。 本のタイトルは出版社が考えたものなのかもしれないが、今回のタイトルに「メス」が付いているのは少々興ざめ。 前著「孤高のメス」はタイトルから想像される内容と、実際の内容が相乗効果となっていたため、しっくりきていた。 しかし、今回の...

「孤高のメス」の著者の新しい作品と聞き手に取った。 本のタイトルは出版社が考えたものなのかもしれないが、今回のタイトルに「メス」が付いているのは少々興ざめ。 前著「孤高のメス」はタイトルから想像される内容と、実際の内容が相乗効果となっていたため、しっくりきていた。 しかし、今回のタイトルは前作に便乗した感をぬぐえない。 ただし、「緋色の」という部分はさりげなく伏線が張ってあってよい。 主人公は公立病院に勤める47歳のベテラン看護師 中条志津。 乳がんを宣告された志津が執刀を依頼した医師は20年以上前に不倫の関係にあった佐倉修平。 渡辺淳一ばりの設定であるが、病院、医師、乳がんの描写が物語にリアリティを与え、その背景をベースに罪深き恋物語が展開されている。 上巻では急激な展開もなく、どの様なエンディングを迎えるのかはまだ想像できない。 下巻でどの様な展開を迎えるのか、楽しみではある。

Posted byブクログ