1,800円以上の注文で送料無料

職人ワザ! の商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/11/08

いとうさんによる浅草の職人さんたちへのインタビューがまとめられた一冊。 扇子や手ぬぐい、パイプ、かりんとうなど、様々な職人さんが登場しますが、 みなさんの語ることばには、彼らが長年培った経験や能力、こだわりが表れていて そして第一につくるものに対しての愛情が溢れています。 好...

いとうさんによる浅草の職人さんたちへのインタビューがまとめられた一冊。 扇子や手ぬぐい、パイプ、かりんとうなど、様々な職人さんが登場しますが、 みなさんの語ることばには、彼らが長年培った経験や能力、こだわりが表れていて そして第一につくるものに対しての愛情が溢れています。 好きだから続くこと、好きだから極めたいことなど 江戸っ子魂を感じることができます。

Posted byブクログ

2010/01/17

職人さんへの取材の本。 一般的に職人と認識されているものの他にも、テレビマンなどあり、いとう氏の人脈の広さを感じられる。 伝統手工芸の職人にもテレビマンにも通ずる「職人魂」というのを感じられる本。 職人を志している人は読むと「ああ」と思うところがあるはず。

Posted byブクログ

2010/08/14

伝統ってすごい。 この時代に受け継がれてるにはやっぱりそれだけの理由があるんだ って思う。 職人仕事を一度、間近で見てみたいなあ。

Posted byブクログ

2009/10/04

こういう職人ルポものの本って割と好きです。 「いとうせいこう」フィルターがかかりすぎてていて、面白いのですが、ルポとしてはどうなのか?とフト思ったりしました。 どうもこの人の方向は「はやり物」という気がしてしまいます。私の偏見ですが。。。あるいは、この人が「はやり物」を生み出して...

こういう職人ルポものの本って割と好きです。 「いとうせいこう」フィルターがかかりすぎてていて、面白いのですが、ルポとしてはどうなのか?とフト思ったりしました。 どうもこの人の方向は「はやり物」という気がしてしまいます。私の偏見ですが。。。あるいは、この人が「はやり物」を生み出しているのかもしれませんが、だいぶ遅れて後から追っかけていく身には、その区別がつかないのです。スミマセン。 文中で東京の京小間物屋の奥さんの「江戸を見つけるために、京都に行く」というような言葉(不正確です)が印象的でした。 池波正太郎のエッセイでも同じような文章を読んだ記憶があります。 おもしろかったけど、パーっと読んで終りかな?

Posted byブクログ