公務員の異常な世界 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
現名古屋市長の河村たかし氏の元秘書で、 現みんなの党の党員による著書。 厚生労働関係の仕事を通して、公務員に与えられる特権や 一般企業ではまず考えられない手当などについてのレポート。 政治家を含む公務員の手にするお金の殆どのがこの手当てに当たるもので、 一定の要件満たす政党の政治家であればさらに政党助成金からの給付もある。 よく官僚や政治家が自らあの給与カットを誇らしげに語っているが、 仮に全額カットしたとしても、僕らの感覚で言えば、月の交通費を一部カットしたぐらいの物に過ぎないし、削った分は新たな手当てをつけたり作れば言いだけの話。 しかも手当ての一部は非課税となっており、給与カットすることで税金の控除まで可能になったりする。 特に財政が危ない地方自治体ほど手当てなどの常識外のものがまかり取っていたりする。 これはあくまで一部の話であって、税金を貰って生活をする人々がどのような世界にいるかを知るには非常に興味深い本。
Posted by
内容がいまいち。話題になった公務員の不祥事を随所に取り上げて一般論を繰り返すだけの内容。僕の理解度が低いのか指摘レベルも低いようにしか思えなかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
公務員の給料、手当、勤務態度などを紹介した本。 で、内容はみな事実なのでしょうが、そのチョイスが恣意的としか思えない。年収も、緑のおばさん800万円とか、市バスの運転手1100万円とか… 確かにこういった給与システムがまかり通る人事体制にも問題があるのでしょうが、全体を通してこんな記述ばっかり。 「おれたちはこんなに苦労しているのに、なんで公務員ばっかり」という感情を煽る、マスコミの公務員バッシングと同レベルの内容。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 閑職と厚遇―すでに定着した地方公務員のイメージだ。 しかし、現実は想像を超えている。 その地方独自の特殊手当と充実が過ぎた福利厚生で、住民との給与格差は開くばかり。 一日の実働2時間半の通称みどりのおばさんに年収800万円、公共バスの運転手に1300万円を支払う自治体もある。 公務員の厚遇は、もはや異常だ。 だが彼らに、自らの人件費が国や地方の財政を圧迫しているという意識はない。 国が破綻する前に、公務員を弾劾せよ。 [ 目次 ] 四月―入庁式 五月―ゴールデンウィーク/メーデー 六月―ジューンブライド/衣替え 七月―夏休み 八月―サマーレビュー 九月―敬老の日/読書の秋 十月―引越し/体育の日 十一月―文化の日/海外からの視察 十二月―冬のボーナス 一月―成人の日 二月―議会 三月―春うつ/年度末 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
典型的な公務員暴露本。 著者本人が公務員だっただけに、面白い部分もあるが…。 国家公務員=公務員となってしまっているのが残念。
Posted by
わかりやすさも含めて☆4。あまりの馬鹿馬鹿しさに力が抜ける。相対的に見て、中央より地方の方が酷いというのも実感できると思う。
Posted by
「えー。ほんまかいな?」の暴露本。公務員がいかに無駄な散財をしているかを延々と挙げているのだけれど。いやー、ほんまにほんまかいな???
Posted by
公務員のどうしようもなく、酷い実態が書かれている。 税金の無駄遣いばっかりしているうえに、休暇に海外旅行に行くには承認が必要とかのアホらしい世界が垣間見れて笑ってしまう。
Posted by
公務員の保守的な態度にメス!!彼らが無駄をなくせば増税とか国民の負担が不要となるとこれは重大な問題。なんで公務員はお金そんな使い方下手なのか。なりたいとは思いませんが、健康状態が一般企業よりも良好というのは魅力の1つですね。
Posted by
2008/5 タイトルどおりの公務員たたき本。一年間の主な業務を季節ごとに紹介して叩いている。実際書かれている事象はそんなに間違ってはいないが、実際に内容を分析する時点で、叩くことという思考停止に陥っている。
Posted by