1,800円以上の注文で送料無料

親から子へ伝えたい17の詩 の商品レビュー

4.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/05/01

210430*読了 clubhouseで出会ったお友達の喫茶店に置いてあって、読ませてもらった本。 恐らくもう手に入らない本だということで、その価値の重さを感じながら読みました。 金子みすずさんやジョン・レノン「イマジン」といった有名な詩もあれば、私は今まで知らなかった詩も入っ...

210430*読了 clubhouseで出会ったお友達の喫茶店に置いてあって、読ませてもらった本。 恐らくもう手に入らない本だということで、その価値の重さを感じながら読みました。 金子みすずさんやジョン・レノン「イマジン」といった有名な詩もあれば、私は今まで知らなかった詩も入っていました。 特に感動したのは長田弘さんの「世界は一冊の本」。ただでさえ本が好きなのに、世界に本でないものはない、と言われてしまったら!世界そのものを愛さずにはいられません。 また、お友達に読ませてもらおうっと。

Posted byブクログ

2019/06/03

子どもが生まれる前から持っていた本。 詩「名前は祈り」は本当に好き。 改めて読み返すと、「逆説の十か条」面白い。 「きみは守られている」の世界が広がる社会だといいのになぁと切に感じる。

Posted byブクログ

2016/01/23

詩集です♡ 谷川俊太郎が好きで借りたのですが 中にはジョンレノンのイマジンや金子みすずの私と小鳥とすずとが入ってました!! あと、長田 弘さんのねむりのもりのはなしが面白かったです!! いまはむかし あべこべの国があったんだ はれたひは どしゃぶりで あめのひは からりとはれて...

詩集です♡ 谷川俊太郎が好きで借りたのですが 中にはジョンレノンのイマジンや金子みすずの私と小鳥とすずとが入ってました!! あと、長田 弘さんのねむりのもりのはなしが面白かったです!! いまはむかし あべこべの国があったんだ はれたひは どしゃぶりで あめのひは からりとはれていた… 晴れた日はどしゃぶりなんて想像つかないけど でも面白いし、伝えたいことは伝わったと思います

Posted byブクログ

2012/07/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

5年生の読み聞かせに。 「子は親の鏡」(ドロシー・ロー・ノルト)はあまりにも有名で、もちろんこれはこどもには難しい。 「生きる」(谷川俊太郎)は大好きなんだけど、5年生で果たして理解してくれるかな? 「友達」(ビートたけし)が、10歳~11歳のこどもたちには一番響くと思われ、これを読むことにする。

Posted byブクログ

2012/06/19

成長途中の子供達へ伝えるはずが・・・自身の未熟さを思い知り、救われる一冊。特にケント・M・キ・スの「逆説の十か条」は堪えます。

Posted byブクログ

2012/02/08

ビートたけしの「友達」という詩が一番心に残りました. 収録されている詩の数は少ないですが時々読み返してます.

Posted byブクログ

2011/08/01

タイトルずばり。親から子どもたちへ伝えていきたい17の詩が選ばれている。中学生時代に暗唱させられた人も多いかもしれない谷川俊太郎の「生きる」やら、3日前(12月8日)が命日のジョン・レノンの「イマジン」やらが子供たちの絵と共にそこにある。どの詩もしみじみと心に染みこんでくるのだけ...

タイトルずばり。親から子どもたちへ伝えていきたい17の詩が選ばれている。中学生時代に暗唱させられた人も多いかもしれない谷川俊太郎の「生きる」やら、3日前(12月8日)が命日のジョン・レノンの「イマジン」やらが子供たちの絵と共にそこにある。どの詩もしみじみと心に染みこんでくるのだけれど、生まれつきの病のため幼くしてこの世を去った山田康文君とお母さんの詩に強く胸を打たれる。「ごめんなさい」が「ありがとう」に変わる瞬間の美しいきらめきを全身で受け止めるべし。

Posted byブクログ

2009/10/04

図書館でなんとなく手にしたら、いい詩がいっぱい載っていた。どの詩もよかったけど、ビートたけしの友達がよかった。世界の子ども達が描いた絵もかわいかった。

Posted byブクログ

2009/10/04

◎ドロシー・ローノルト「子は親の鏡」/ケント.M.キー「逆説の十か条」/ビートたけし「友達」 「子は親の鏡」は子どもを育てる人は絶対読んだほうがいいと思う!

Posted byブクログ