僕が伝えたかったこと の商品レビュー
15年以上前の本。ブログの説明とか、時代感じるなぁと思うところもあるが、いま国内大手ITがこぞってやってることほとんどここに書いてあることで驚いた。
Posted by
2005年の本なので、まだ逮捕されていない時。 ニッポン放送の株をなぜ購入したのか? そのことを、縷々と説明する。 フジテレビの親会社が ニッポン放送と言うねじれ をついて、ニッポン放送の株を買収した。 ラジオ局やテレビ局がもっとネットを活用して、 展開すべきだと言う持論を 説...
2005年の本なので、まだ逮捕されていない時。 ニッポン放送の株をなぜ購入したのか? そのことを、縷々と説明する。 フジテレビの親会社が ニッポン放送と言うねじれ をついて、ニッポン放送の株を買収した。 ラジオ局やテレビ局がもっとネットを活用して、 展開すべきだと言う持論を 説明している。 番組とネット販売の融合。 コンテンツ商売。 それは、インタラクティブ、オンデマンド、ニッチの流れの中で とらえるべきだと言う。 M&A入門、マネーへの道は、ホリエモンの錬金術の 一端を説明して、なぜたたかれるのか? ルールに従っているのにと主張する。 この本を読みながら、なるほどと思いながらも ちょっと、うかれているな という感じだった。
Posted by
堀江もんはなかなか万人に好かれないタイプであるし、本人もそれでいいと思ってて吹っ切れてるとこが気持ちいい。 頭の回転が普通の人より早くて、周りの連中が自分について来なくて嫌というな事を前に言っていた 笑 彼の言うことはいつも正しくて納得してしまう自分がいる 賃貸の方がいいのも分か...
堀江もんはなかなか万人に好かれないタイプであるし、本人もそれでいいと思ってて吹っ切れてるとこが気持ちいい。 頭の回転が普通の人より早くて、周りの連中が自分について来なくて嫌というな事を前に言っていた 笑 彼の言うことはいつも正しくて納得してしまう自分がいる 賃貸の方がいいのも分かってるんだけど。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
どんなにマニアックな世界にも結構な数のファンがいます。元手さえかからなければ、ニッチは確実に儲かるんです。 簡単にもうかるコツはないですよ。実際に株を買って、経験から学ぶのが一番です。お金がかかっていればだれでも真剣に成りますから、経済の仕組みを勉強する上でも有意義だと思います。
Posted by
10年ぐらい前に書かれた本だが、書かれている内容が今でも実現していないものも多くあり、テクノロジーの移り変わりは早いのかもしれないが人間の考えを変えるのは時間がかかることが分かる。
Posted by
ホリエモンの思考はとにかくシンプル あらためて、すごい人だと思う。 出所後、メディアや動画の発言を聞いてると、いいこと言うな~ やっぱ、刑務所ぐらしで変わったのかな~なんて思ってしまうが 逮捕前と言ってる内容は言葉違えど性質は変わっていないんですよね。 後付けなのかもしれませんが...
ホリエモンの思考はとにかくシンプル あらためて、すごい人だと思う。 出所後、メディアや動画の発言を聞いてると、いいこと言うな~ やっぱ、刑務所ぐらしで変わったのかな~なんて思ってしまうが 逮捕前と言ってる内容は言葉違えど性質は変わっていないんですよね。 後付けなのかもしれませんが、株式分割の目的には感銘を受けました。 自分も同感です。お金の仕組みは学問として義務教育に組み込むべきとおもっています。そうそう哲学もです。
Posted by
内容的にはかなりマネー系の話が多いので、そういう題名にした方が手に取る人が増えたのではと思います。 先見的な内容で、2012年に読んでもそう思います。 某テレビ局はこの時に思い切っていれば、今頃違う流れになっていたのかなと思います。
Posted by
現代のビジネスにおいてもっとも必要なものは情報力とスピード、単行本より雑誌の方が情報が凝縮されている、必要な情報を短時間で得るために密度の高い情報を瞬時に取捨選択ししなければならない。
Posted by
【読む目的】 ネット社会を生き抜くための知恵を知りたい。 【読んだ感想】 『現代のビジネスでもっとも大切なのはスピード』『大切なのはキャッシュフロー』『最も必要なスキルは情報力と情報処理スピード』『寝ないで働くは自己満足』『不動産を買うことは投資』 何かとお騒がせなホリエ...
【読む目的】 ネット社会を生き抜くための知恵を知りたい。 【読んだ感想】 『現代のビジネスでもっとも大切なのはスピード』『大切なのはキャッシュフロー』『最も必要なスキルは情報力と情報処理スピード』『寝ないで働くは自己満足』『不動産を買うことは投資』 何かとお騒がせなホリエモンですが、言っていることは極めてまともだと思います。勉強になりました。
Posted by
ニッポン放送買収が日本中を揺るがしましたが、その際に毎日のように、テレビに出ていた堀江さん。 そのテレビの編集等に不満を感じ、堀江さんの伝えたかった事を本にしました。 テレビとネットの融合をはじめ、これからのメディアのあり方を鋭い視点で訴えています。これはみなさん、必読です。
Posted by
- 1
- 2