1,800円以上の注文で送料無料

僕の初恋をキミに捧ぐ(11) の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/01/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

律っちゃんとお母さんの会話が泣けた。まだ生きてると思うんだろってやつ。逞は心臓移植をやめることを決意。死ぬ準備始めないでって切なかったな。思い出づくりが始まる。逞のお母さん繭が嫌いだとか、繭のせいだとかおかしくなってるなーと思うけど、自分の子供がもういつ死ぬかもわからない状況になったらそうなるものなのかな。学校を辞めてずっと家にいるという逞に浮かれる母親。我慢させて閉じ込めてるように感じちゃうな。その点繭は逞が大人になる事を全然諦めてない様子。

Posted byブクログ

2010/04/11

運命ってなんだ?さだめってなんだ?絶対ってなんだ?「絶対」無理だと言われても 「絶対」あきらめない …あきらめなければ 最後に一筋の希望が 必ずやってくる そんなこと信じちゃ ダメかな?

Posted byブクログ

2009/10/04

11巻まで既読<1〜11> 大事な人程、身近な人程、確実に向かっていってる死を受け入れられない気持ちが分かりすぎて痛い。で、死んだ後に後悔するんだ。拓の母親の気持ちも分かる。大事な人が死に直面してると自分が自分でなくなる。どこか正常でいられない。そして死んだ後に後悔する。 次巻で...

11巻まで既読<1〜11> 大事な人程、身近な人程、確実に向かっていってる死を受け入れられない気持ちが分かりすぎて痛い。で、死んだ後に後悔するんだ。拓の母親の気持ちも分かる。大事な人が死に直面してると自分が自分でなくなる。どこか正常でいられない。そして死んだ後に後悔する。 次巻で完結らしいけどどう収拾つけるんだろう。もし最悪の結果だとしたら、その後の物語の方が重要だと思うからきっといい結果に進むと思うんだけど。まあこの話に関しては正常な判断ができないからわかんない。 ------------------ トラウマが刺激されるって分かってるのに何で読んでしまうんだろう。いや、続きが気になるからだけど。色んな感情が分かりすぎて痛い。まったくこの世の中は、ほんっ……とう、身近な人程病院に行かない。死なないで欲しい人程すぐ死ぬ。死なんてあっさり訪れる。なんの意味も持たないままある日突然死なんて訪れる。 喪失、とか。身近に「死が迫ってる人」を持つ側の感情をよく勉強してるなあって思うこの作者。だからこそトラウマが刺激されまくるんだけど。トラウマすぎて正常な判断が下せないから評価は無難な所で。(10巻感想)

Posted byブクログ

2009/10/04

手元に1巻がないからどういう話で始まったかは忘れてしまいましたが(^^;) 「僕は妹に恋をする」のスピンオフらしいですね。僕いもは読んだことないのですが、作中に出てきますよw ** 逞は幼い頃から心臓病のため入退院を繰り返す生活を送っていた。食事や運動を制限される生活の中、医師の...

手元に1巻がないからどういう話で始まったかは忘れてしまいましたが(^^;) 「僕は妹に恋をする」のスピンオフらしいですね。僕いもは読んだことないのですが、作中に出てきますよw ** 逞は幼い頃から心臓病のため入退院を繰り返す生活を送っていた。食事や運動を制限される生活の中、医師の娘・繭との結婚の約束に希望を見出していたが、自分が二十歳まで生きられないことを知ってしまう。 繭から身を引くため全寮制の学校へ入学するが、そこには逞を追って入学した繭の姿が・・・! 繭を思って彼女から身を引き彼女を遠ざける逞と、逞を諦めきれない故どんなにうちのめされても待ち続ける繭。 すれちがう二人の恋の行方は、そして逞の病気の行方は…もどかしい、でもやっぱり感動のストーリーですw ** 僕いもを深く読んだことないからなんとも言えないんだけど、確実にこっちの方が面白いと思いますw 正直私は僕いもには入り込めなかったのですが…僕キミは読む価値あります(^^) とにかく逞の感情の繊細な描写がすばらしいです!題材をうまく使えてる感じを受けました。 わざとらしさが否めないシーンも多々ありますが、そもそもテーマが重い+非現実的なのでこんなもんなのかなと。 表紙のくさめな台詞に見合う綺麗な絵も魅力的ですよねw 題材が題材なので悲しいシーンも沢山ありますが、それゆえに引き込まれるのかも。いやいや、笑えるシーンもたくさんありますよ(^^*)

Posted byブクログ

2009/10/04

運命ってなんだ? さだめってなんだ? 絶対ってなんだ? 「絶対」無理だと言われても「絶対」あきらめない …あきらめなければ最後に一筋の希望が 必ずやってくる そんなこと信じちゃ ダメかな?

Posted byブクログ