1,800円以上の注文で送料無料

カルヴィーノ イタリア民話集(上) の商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

『見えない都市』や『…

『見えない都市』や『宿命の交わる城』等奇抜な作品で有名なイタロ・カルヴィーノが、<グリムに匹敵するような>イタリアの民話集を作成することを意図してつくられた書です。上巻は北イタリア、下巻は南イタリアの民話が収録されてます。グリムの民話集と見てます。

文庫OFF

2022/02/18

烏兎の庭 第七部 2.27.22 http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto07/doc/italy.html

Posted byブクログ

2011/02/14

とても面白かったです。 やっぱり民話や昔話は大好きです。 イタリア語が読めれば…もっと雰囲気…方言も含め…が味わえるのかなぁ。 「イタリア民話集上」にはカルヴィーノが集めた民話についての、彼自身の様々な考えが「民話を求める旅」として書かれていて、これもとても興味深かったです。 ...

とても面白かったです。 やっぱり民話や昔話は大好きです。 イタリア語が読めれば…もっと雰囲気…方言も含め…が味わえるのかなぁ。 「イタリア民話集上」にはカルヴィーノが集めた民話についての、彼自身の様々な考えが「民話を求める旅」として書かれていて、これもとても興味深かったです。 カルヴィーノさんと言えば、福音館の「カナリア王子」は幼い頃のお気に入りの本の1つでした。 幼い頃抱いていたイタリアの民話へのイメージは、安野光雅さんが描かれた、「カナリア王子」の挿絵の印象が大きかった事も知りました。

Posted byブクログ

2009/10/04

「こわいものなしのジョヴァンニン」という民話が大好きで、小さい頃はよく読んでもらっていた。が、今読み返してみると、結構恐ろしい話で、何ものも恐れぬ主人公が自分の影に怯えて死ぬところは、何だか意味深。

Posted byブクログ