1,800円以上の注文で送料無料

世界の名著(30) の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/08/08

分量的にはスピノザ『エティカ』が半分以上を占め、ライプニッツは『形而上学叙説』『モナドロジー』等短めの著作が収録されている。必ずしも対比させて読む必要はないが、独創的な"神"や"国家"概念を唱えたが故に無神論者のレッテルを貼られ、迫害されつ...

分量的にはスピノザ『エティカ』が半分以上を占め、ライプニッツは『形而上学叙説』『モナドロジー』等短めの著作が収録されている。必ずしも対比させて読む必要はないが、独創的な"神"や"国家"概念を唱えたが故に無神論者のレッテルを貼られ、迫害されつつも友人には恵まれたスピノザと、一般大衆に馴染みやすいキリスト教的人格神や最善説を採用し、広汎に亘る思想内容の説明に腐心しながら結局同時代に理解者を得ることがなかったライプニッツは、"天才の世紀"にあって見事な対照を成している。

Posted byブクログ

2010/04/10

スピノザとライプニッツー「天才の世紀」の哲学と社会 下村寅太郎 スピノザ   エティカ―幾何学的秩序によって証明された 工藤喜作,斎藤博訳   第一部 神について   第二部 精神の本性と起源について   第三部 感情の起源と本性について   第四部 人間の隷従あるいは感情の力に...

スピノザとライプニッツー「天才の世紀」の哲学と社会 下村寅太郎 スピノザ   エティカ―幾何学的秩序によって証明された 工藤喜作,斎藤博訳   第一部 神について   第二部 精神の本性と起源について   第三部 感情の起源と本性について   第四部 人間の隷従あるいは感情の力について   第五部 知性の能力あるいは人間の自由について ライプニッツ  形而上学叙説 清水富雄,飯塚勝久訳  モナドロジー 清水富雄,竹田篤司訳  小品集   清水富雄訳   対話―事物とことばとの結合   位置解析―ホイヘンスへの手紙   学問的精神について   事物の根本的起源   必然性と偶然性―コストへの手紙   モナドについて―ワグナーへの手紙 年譜

Posted byブクログ