1,800円以上の注文で送料無料

サハリン島(上巻) の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/22

チェーホフのジャーナリズム精神みたいな雑な紹介のされ方をされて読んだ。流刑地サハリンでのインタビュー調査の話がメインではあるが、たまに民族間交流の話が出てきて、日本人との交流や、ギリヤーク人という民族が存在したことなどが書かれていて、こんな言葉を使うのが癪に障るが、「歴史の授業で...

チェーホフのジャーナリズム精神みたいな雑な紹介のされ方をされて読んだ。流刑地サハリンでのインタビュー調査の話がメインではあるが、たまに民族間交流の話が出てきて、日本人との交流や、ギリヤーク人という民族が存在したことなどが書かれていて、こんな言葉を使うのが癪に障るが、「歴史の授業で教えられない」記録で面白い

Posted byブクログ

2018/07/08

札幌に転勤して、サハリンには72時間以内だったらパスポートなしで滞在できることを初めて知った。 稚内から船でいくのだ。行こうかどうようか思い悩んでいると、1890年にはシベリアを横断してあのチェーホフが訪れていたことを知った。この本はその記録なのだ。 当時は流刑の地。いったい何の...

札幌に転勤して、サハリンには72時間以内だったらパスポートなしで滞在できることを初めて知った。 稚内から船でいくのだ。行こうかどうようか思い悩んでいると、1890年にはシベリアを横断してあのチェーホフが訪れていたことを知った。この本はその記録なのだ。 当時は流刑の地。いったい何のために苦労して30歳のチェーホフは向かったのか!?

Posted byブクログ

2016/10/18

古本屋で。 あった~~!と衝動的に上下買ってしまったことを少し後悔する。 旧字体に細かい。作家自身の注釈が、一層細かい字! アルションが単位として使われていた時代だ。。。 チェーホフは短命だった。還暦の心境が書いた時、そでに 本人自身の人生は晩秋に入っていたのかと思う。 サハリン...

古本屋で。 あった~~!と衝動的に上下買ってしまったことを少し後悔する。 旧字体に細かい。作家自身の注釈が、一層細かい字! アルションが単位として使われていた時代だ。。。 チェーホフは短命だった。還暦の心境が書いた時、そでに 本人自身の人生は晩秋に入っていたのかと思う。 サハリンの鉄道に魂を注いで働いている日本人を父に持つ人物をつい数日前、ニュース番組で見た、、そういえば。

Posted byブクログ

2014/11/15

チェーホフのサハリン島滞在記、上巻。 その村には何人の人間が住んでいて、彼らはどういう身分で……など、淡々と事実を記しながら、随所に作家的な描写が垣間見えるところが面白い。上巻の終盤、南へ移動する船内で、他の乗客との交流を描いた12章冒頭には、チェーホフの短編における人間描写に通...

チェーホフのサハリン島滞在記、上巻。 その村には何人の人間が住んでいて、彼らはどういう身分で……など、淡々と事実を記しながら、随所に作家的な描写が垣間見えるところが面白い。上巻の終盤、南へ移動する船内で、他の乗客との交流を描いた12章冒頭には、チェーホフの短編における人間描写に通じるものがあるように思う。 そういえば村上春樹の『1Q84』で『サハリン島』からの引用が幾つかあったなぁ……。

Posted byブクログ

2012/09/22

佐藤 直樹 ‏@naokisatoasyl 「ギリヤーク人は農業を大変な罪悪と見なしており、地面を掘り始めたり、何か植えたりしようものなら、その人間は必ず死ぬと信じている。」(チェーホフ『サハリン島』)

Posted byブクログ