1,800円以上の注文で送料無料

グローバル世界と倫理 の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/08/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

現在の世界を,国際という国の区切りで考えるのが十分ではないことは理解できる。 地球(規模)と言えばいいのに,なぜカタカナ語でグローバルと言うをのだろう。 自然法,技術,移動(mobile)化などの個々の論説に置いて,何がいいたいのかよくわからなかった。 継接細工(patchwork)を俯瞰すると,共生の鍵を提示していないことに気が付く。 国家法を超える可能性のある国際企業,国際網, 企業が国に本社機能を置く場所を入札で決めるかもしれない。 国が企業に対して入札していたのと逆転する可能性。 資源と電力網,原子力発電所事故と放射線など。 地球規模で考えることの大切さを具体的に提示してみると共生の在り方が見えるかもしれない。

Posted byブクログ

2011/05/22

グローバル化にとって変わる言葉として、モバイル化というのが出てきた。モバイル化によって「いまやすべての人間は、真に相手となりうるのであり、すべての人間ひとりひとりとコミュニケーションをとることができるようだ」(マイアソン) ネットの向こう側にとんでもない広がりがある。 多国籍企業...

グローバル化にとって変わる言葉として、モバイル化というのが出てきた。モバイル化によって「いまやすべての人間は、真に相手となりうるのであり、すべての人間ひとりひとりとコミュニケーションをとることができるようだ」(マイアソン) ネットの向こう側にとんでもない広がりがある。 多国籍企業がグローバリゼーションを支配している。

Posted byブクログ