赤毛のアン の商品レビュー
児童文学を読もうと手に取った、赤毛のアン。主人公のアンは孤児院で辛い思いも沢山してきた。それでもマリラとマシュウに引き取られ、ダイアナと親友になり、真っ直ぐに育っていく。アンの想像力の豊かさと持ち前の明るさは人を引き付ける魅力がある。それはマリラやマシュウがアンを見守り受け入れた...
児童文学を読もうと手に取った、赤毛のアン。主人公のアンは孤児院で辛い思いも沢山してきた。それでもマリラとマシュウに引き取られ、ダイアナと親友になり、真っ直ぐに育っていく。アンの想像力の豊かさと持ち前の明るさは人を引き付ける魅力がある。それはマリラやマシュウがアンを見守り受け入れたからアンは安心してのびのびと居られたのだと思う。アンのおしゃべりの言葉の表現力は読んでいて明るい気持ちにさせてくれた。大人になって読むとアンももちろん魅力的だけど、マリラとマシュウの愛情の深さに感慨深い気持ちになった。
Posted by
私の人生を一冊の本にするならば、その第一章の終わりにこの本との出逢いを書きたい。そう思うくらい大切な一冊です。当時の私は挿絵の少ない本を読む経験があまりなく、また古典ものの海外文学を読むのもはじめてのことでした。少ない情報、馴染みのない世界観のなか、足りないところはその都度空想し...
私の人生を一冊の本にするならば、その第一章の終わりにこの本との出逢いを書きたい。そう思うくらい大切な一冊です。当時の私は挿絵の少ない本を読む経験があまりなく、また古典ものの海外文学を読むのもはじめてのことでした。少ない情報、馴染みのない世界観のなか、足りないところはその都度空想して補って読んでいきました。マシュウとアンが話しこみながら馬車に乗って行く帰り道に広がる濃い紺と銀砂をまぶしたような星星の空。舌に触れるとあまりの甘さに痺れるようなルビー色のいちご水。私とアンの二人で作った、私達だけの「赤毛のアン」です。アニメやドラマが幅広い世代で親しまれている作品ですが、文字や小さな挿絵たちをもとに自分で想像して創り上げていく。そんな読み方の楽しさを、これからこの物語に出会うこどもたちにも経験してほしいと思います。
Posted by
不朽の名作。今回は少女向けの文庫で読んだ。日本語訳がかなり古いものなので、多少の違和感あるものの、やはり名作。健気なアンを取り巻く物語は、いつの時代でも愛されるべきものだと思う。
Posted by
この夏休みは、懐かしいものを読もうと心に決めていたので 図書館の児童文学コーナーへ。 パッと目についた 赤毛のアンシリーズにした。 放送していたハウスのアニメは見てなかったけど 先日OPを見る機会があって すごくよかったので それもあってアンにした。 見てた「花子とアン」の...
この夏休みは、懐かしいものを読もうと心に決めていたので 図書館の児童文学コーナーへ。 パッと目についた 赤毛のアンシリーズにした。 放送していたハウスのアニメは見てなかったけど 先日OPを見る機会があって すごくよかったので それもあってアンにした。 見てた「花子とアン」の 村岡花子さんの訳! すご〜い、いまでもこれなのか。 〜〜しなすった とかなかなか古い表現もあるけど 基本的には児童向け、 とても読みやすい。 (かといって字が大きいわけではないから、やはり読みやすい) 子どもだったころは そう思わなかったけど 大人の目から見ると アンはちょっとめんどくさい子どもだな(笑) うちの子だったら大変だったわ(笑) でもけっしてだめな子ではない、 がんばりやさんで聡明な子だ。 だから、これだけ続きが書かれたのだろう。 アニメみたいに 一話一話が短くて ホントに彼女たちの生活を追って見てるような気持ちになる。
Posted by
とおらなかった児童文学をよんでみるシリーズ。カナダの観光ガイドでは必ずでてくるプリンスエドワード島。憧れるような風景や古典的でノスタルジックな生活、アンのまっすぐで、かわいらしい性格が楽しめる。 風景も性格もど真ん中にきらきらし過ぎて、秘密の花園のようなミステリアスさは感じられず...
とおらなかった児童文学をよんでみるシリーズ。カナダの観光ガイドでは必ずでてくるプリンスエドワード島。憧れるような風景や古典的でノスタルジックな生活、アンのまっすぐで、かわいらしい性格が楽しめる。 風景も性格もど真ん中にきらきらし過ぎて、秘密の花園のようなミステリアスさは感じられず、大人には物足りない印象。 子供は、シリーズ読破すると言ってました。
Posted by
話が長いけど100年前の生活がよく分かる。アンの生き方を読むととても勇気をもらい、参考にしたいと思う。
Posted by
古典。初めて読む。 花、服、髪の話題に夢中になる「女子」の話なので、「男子」にはなかなか取りつく島がないと敬遠していたのだったが、いまの私には、子供が成長する家庭とコミュニティの話として読んだ。 キラキラと止まらないアンの話を聞く時の、マシュウとマリラの誇らしさと喜びは、いか...
古典。初めて読む。 花、服、髪の話題に夢中になる「女子」の話なので、「男子」にはなかなか取りつく島がないと敬遠していたのだったが、いまの私には、子供が成長する家庭とコミュニティの話として読んだ。 キラキラと止まらないアンの話を聞く時の、マシュウとマリラの誇らしさと喜びは、いかばかりかと思われた。 細部こそ異なれ、私の子供時代もこんな風だったと、皆が信じればこその「古典」なのだが、 いまでは、そんなふうに思いにくくなっているようにも感じられ、この罪のない古典が永く普遍であり続けることを願うばかりだ。
Posted by
- 1