1,800円以上の注文で送料無料

夢幻紳士 迷宮篇 の商品レビュー

4.7

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/08/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「僕」が好きなのであのひと回を重ねるごとにつくづく美人だなと思いつつ、話の内容は前の二作より一段とおどろおどろしくて生身の人間えげつない。 「ハーピー」「吸血鬼」あたりほぼ救われない。 夢幻紳士の悪辣にもほどがある笑い方。 三部作完結といってもまさかこんなにきちっと締めくくってくれるとは思わなかった。好きな終わり方だった。

Posted byブクログ

2010/09/20

「“お姫さま 僕も女性の裏切りに いちいち目くじら立てる程 純情ではない” “貴女は 楽しくて 魅力的な貴婦人でした”と」 この影魔実也の卒のなさぶり、トドメが下のコマの作中一番の悪役ヅラをなさった御本体様である。痺れる!ラストも爽やかなオチをつけ、これにて早川版夢幻三部作は終了...

「“お姫さま 僕も女性の裏切りに いちいち目くじら立てる程 純情ではない” “貴女は 楽しくて 魅力的な貴婦人でした”と」 この影魔実也の卒のなさぶり、トドメが下のコマの作中一番の悪役ヅラをなさった御本体様である。痺れる!ラストも爽やかなオチをつけ、これにて早川版夢幻三部作は終了と相成った模様ですね。うーんやっぱ『幻想篇』が一番シンプルで好きですが今作『迷宮篇』はとかく派手ですよね!そして魔実也様の色気大安売り笑。次の夢幻君にはいつ逢えるんでしょうと気長に期待しつつ、他の夢幻シリーズも読んでみようかと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

「夢幻です。 僕の名は夢幻魔実也というのですよ。」 私が一番好きなものです。おっきい夢幻さん。 夢幻紳士シリーズは、夢幻魔実也が色々な怪奇と出会って、事件やらなんやらを華麗に解決していきます。 必ずしもハッピーエンドばかりではなく、毒があって、気が付くとハマって抜け出せなくな...

「夢幻です。 僕の名は夢幻魔実也というのですよ。」 私が一番好きなものです。おっきい夢幻さん。 夢幻紳士シリーズは、夢幻魔実也が色々な怪奇と出会って、事件やらなんやらを華麗に解決していきます。 必ずしもハッピーエンドばかりではなく、毒があって、気が付くとハマって抜け出せなくなってます。 エンターテイメント性とマニアックさを兼ね備えた逸材です\(^p^)/ 子供の漫画に飽きた方はぜひ。amazonで探せば絵も見れますよ。 これは、幻想編、逢魔編に続く3部作の完結編です。 迷宮編は、魔実也さんを狙う様々な刺客を辿り、ラスボスに着きます。 三冊買ってもお釣りがくるぐらいの良作ですw

Posted byブクログ

2009/10/04

夢幻紳士シリーズ最新のシリーズ。3部作。「新顔」のマミさま(笑)はカッコ良いですv怪奇編がお好きなら、オススメ。

Posted byブクログ

2009/10/04

見事に三作が繋がったなあ…!ラストの落とし所も見事としか言いようがない。面白かった…ページをめくるのがもったいなかったほど。

Posted byブクログ

2009/10/04

夢幻紳士ハヤカワ版はコレで完結です。 この迷宮編では魔実也サンが命を狙われまくりです(笑) まぁ彼は史上最高超絶完璧絶対究極に無敵なので、ワタシ達はただ彼の活躍と色気を楽しめば良いのです。夢幻魔実也の所持スキルは影分身とフェニックス幻魔拳とスタープラチナ・ザ・ワールドとゴールド...

夢幻紳士ハヤカワ版はコレで完結です。 この迷宮編では魔実也サンが命を狙われまくりです(笑) まぁ彼は史上最高超絶完璧絶対究極に無敵なので、ワタシ達はただ彼の活躍と色気を楽しめば良いのです。夢幻魔実也の所持スキルは影分身とフェニックス幻魔拳とスタープラチナ・ザ・ワールドとゴールド・エクスペリエンス・レクイエムなので何と戦ってもまず負けません(大爆笑)←注:夢幻紳士はバトルマンガではありません 今回の画風は良いですねーvvvひとつの境地にたどり着いた感があります(笑)版画的と言うか何というか。 オカルトマンガなので、ビシバシ首がもげたり身体がちぎれたり脳漿や内臓が出たりしてるんですが、グロさは無くて幻想的です。ソコがライチ光と違うトコ(笑)アッチのグロを無残絵としたら、コッチは百鬼夜行絵や幽霊掛軸みたいな印象です。 ここのトコは仕事がチャンピオンとホラーMでの連載ばっかで、絵柄が冒険編に近いような子供向きの絵になってたんですが、このハヤカワの連載ではワタシが一番好きだった外伝時代に近づいてるような印象です。やっぱマミは妖艶でなきゃ>< 話の構成も相変わらず素晴らしいですv でもちょっとだけ、もしやmzrg!?と期待しちゃったよ(爆笑) 三部作として一作目二作目の幻想編と逢魔編と通して一つの流れになってるので、是非ゼヒ全部通して読んで欲しいです。

Posted byブクログ

2009/10/04

『幻想篇』『逢魔篇』から続く三部作完結編。ムンクの作品を起点に転がり始める悪夢のような出来事。序盤は互いにリンクしつつも短編としても楽しめる。中盤からは夢幻と“肉体は老人である幻想少女”の冒険譚。

Posted byブクログ