平井骸惚此中ニ有リ(其1) の商品レビュー
「大正」という響きに…
「大正」という響きにひかれる。久しぶりに満足の作品に出会えた。事件そのものに新鮮さを求めるというよりは、学生の河上太一と作家家族とのやり取りを楽しむ作品。
文庫OFF
『平井骸惚此中ニ有リ…
『平井骸惚此中ニ有リ』というタイトルなのに、『平井骸惚』が主人公と言うわけではないです。大正の時代をモチーフとしているのが凄く好きでした。
文庫OFF
文体が特徴的で、 テンポよく読めて面白かった。 内容はそんなでもないが ラノベだし、 これぐらいが丁度言いのでは。
Posted by
探偵役のビジュアルが京極夏彦の百鬼夜行シリーズに出てくる中禅寺さんみたい。 ライトノベルで、ちゃんとギャグとかも入っててすごく読みやすいし推理小説としても、うん、私は面白かった。 主人公とヒロインの掛け合いも可愛いし、妹とか奥さんとかの脇役もいい感じ。 大正っていう時代設定も私は...
探偵役のビジュアルが京極夏彦の百鬼夜行シリーズに出てくる中禅寺さんみたい。 ライトノベルで、ちゃんとギャグとかも入っててすごく読みやすいし推理小説としても、うん、私は面白かった。 主人公とヒロインの掛け合いも可愛いし、妹とか奥さんとかの脇役もいい感じ。 大正っていう時代設定も私は好きだ。
Posted by
中学生のときに昔ながらの少年少女物語はないだろうかとついぞ探していたときに見つけた本。表紙のイラストのレトロさと雰囲気が自分の捜し求めたものにマッチし、購入。ミステリーとしてはまあまあだったのかもしれなくもないが、古風な文体と河上君と涼嬢の男女が気に入りったので星三つ。
Posted by
うーん、、話はそれほどでもないのだろうか、、 オススメ度が3・5。。。。 私は3で! 文章の書き方が古風で面白いですね。 推理小説としてはもう少し長いほうが良かったかな、 睦月ムンクさんの絵が結構好きです。 和服は良いねぇ、なんぞ思いました。 骸惚先生がカコイイ。 なんかカ...
うーん、、話はそれほどでもないのだろうか、、 オススメ度が3・5。。。。 私は3で! 文章の書き方が古風で面白いですね。 推理小説としてはもう少し長いほうが良かったかな、 睦月ムンクさんの絵が結構好きです。 和服は良いねぇ、なんぞ思いました。 骸惚先生がカコイイ。 なんかカコイイ。 『荒野の恋』のパパさんぽいね。 物書きは総じてああいうイメージなのでしょうか、?
Posted by
この時代設定は無条件で好きです。 古き良き探偵小説といった風情。 先生の存在感があんまりないかしら?
Posted by
実際の歴史(大正時代)を混ぜ込んだ推理物。毎年買ってる「このライトノベルが凄い!」で紹介されてたので呼んでみたのですが、大当たりでした。独特の文体が最初は読みにくいかなと思っていたのですが、しばらくすれば慣れ、もうしばらくすればはまってしまうという恐ろしい文体(笑)主人公がタイト...
実際の歴史(大正時代)を混ぜ込んだ推理物。毎年買ってる「このライトノベルが凄い!」で紹介されてたので呼んでみたのですが、大当たりでした。独特の文体が最初は読みにくいかなと思っていたのですが、しばらくすれば慣れ、もうしばらくすればはまってしまうという恐ろしい文体(笑)主人公がタイトルに出てくる平井骸惚先生ではなく河上太一というその先生のお弟子さんなのもまた良し。しかも河上くんは推理小説の主人公としてあるまじきことに「迂闊」で「粗忽」な「お調子者」(笑)主人公は河上くんだけど推理するのは骸惚先生っていうのも面白いです。骸惚先生の二人のお嬢さんもまた可愛らしいのなんのって!ツンデレの涼嬢もいいけど個人的には撥子嬢がお気に入り。
Posted by
時は大正時代。小説家に弟子入りした主人公。そこで奇妙な事故に巻き込まれる。 ていうかこの先生の娘達がやばいです。
Posted by
表紙につられて買いましたけど、内容良いし面白いです。 ミステリー苦手な方でも普通に楽しめる一冊です。 難しい推理目当ての方は買わないほうが良いかも… ミステリー作家の平井骸惚に弟子入りした河上太一の成長を描いた話。
Posted by
- 1
- 2