1,800円以上の注文で送料無料

青花の道 の商品レビュー

0

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/24

白磁胎に、コバルト顔料で絵付をした彩画磁器、青花。元代、中国の景徳鎮で完成したといわれ、日本では「染付」と呼ばれています。元、明、清代、中国の特産品として、日本、アジア、イスラーム中東、さらにヨーロッパへと運ばれました。青花の伝世品や陶磁片を各地へ訪ね、全く新たな視点から、誕生を...

白磁胎に、コバルト顔料で絵付をした彩画磁器、青花。元代、中国の景徳鎮で完成したといわれ、日本では「染付」と呼ばれています。元、明、清代、中国の特産品として、日本、アジア、イスラーム中東、さらにヨーロッパへと運ばれました。青花の伝世品や陶磁片を各地へ訪ね、全く新たな視点から、誕生をめぐる問題や謎をとらえ直し、「新陶磁の道」を提起しています。

Posted byブクログ

2012/05/02

兵庫県立美術館副館長・弓場先生の講演会に行って来ました。 主に、柳宗悦関連・民芸運動についてのお話でした。 その他、富本憲吉 小山冨士夫 板谷波山 川喜田半泥子など 時代の流れを学ばせて頂きました。 知識不足だったので、家に帰ってから、 画像で各先生の作品をあわてて確認しました...

兵庫県立美術館副館長・弓場先生の講演会に行って来ました。 主に、柳宗悦関連・民芸運動についてのお話でした。 その他、富本憲吉 小山冨士夫 板谷波山 川喜田半泥子など 時代の流れを学ばせて頂きました。 知識不足だったので、家に帰ってから、 画像で各先生の作品をあわてて確認しました(^_^;)

Posted byブクログ