万年筆を極める の商品レビュー
最近凝り始めた万年筆についての勉強。 ちょっと薀蓄を得る。 しかし、どのメーカーも「世界で初めて〜〜を開発」といううたい文句が多く、ちょっと混乱。 お店に行ってみたいなぁ。
Posted by
各種ブランドの歴史、代表モデルはもちろんのこと、機構や手入れの仕方、選び方の指南まで親切に紹介し、万年筆を何も知らない人が手に取るには絶好の入門書。入口はどうであれ、万年筆使いが増えてくれると嬉しい。
Posted by
万年筆初心者向けの本。 部位の呼び名からインクの交換方法、メンテナンスの仕方などわかりやすい。 14/01/18-7
Posted by
万年筆のメーカー毎の歴史が知れてよい本だった。パイロットの前身が並木製作所だったとは。ナミキファルコンの意味がわかってスッキリ。
Posted by
万年筆の特徴や扱い方について、分かりやすく説明した入門書。これを一読して、万年筆を使う敷居が下がりました。
Posted by
萬年筆の入門書。 萬年筆のインク吸入の種類や方法、日頃のお手入れ方法などが、分かりやすく紹介されている。 読んでいくうちに、萬年筆の魅力と深みに、ドンドンはまっていくかも!
Posted by
万年筆入門書としてはかなりいい感じ♪ 説明書じゃわからないようなメンテナンスの仕方とか、基本的な書き方とかを教えてくれます。 もう少し進んだ人には、各メーカーの違いとかも教えてくれるけど…またそれは後々役立つのかな? でもちょっとマニアックな気もするので、減点1で(笑)
Posted by
2009/4/23 Amazonより届く 2009/4/27〜4/29 いやあ、こういうのを読めば読むほど万年筆が欲しくなる。ウォーターマン、デルタ、アウロラ、ファーバーカステル、モンブラン等まだ使ったことのないブランドのも欲しいなぁ。日本製も捨てがたいし。次はセルロイドのものが...
2009/4/23 Amazonより届く 2009/4/27〜4/29 いやあ、こういうのを読めば読むほど万年筆が欲しくなる。ウォーターマン、デルタ、アウロラ、ファーバーカステル、モンブラン等まだ使ったことのないブランドのも欲しいなぁ。日本製も捨てがたいし。次はセルロイドのものが欲しくなった。
Posted by
- 1