1,800円以上の注文で送料無料

ヘタリア Axis Powers(1) の商品レビュー

4

300件のお客様レビュー

  1. 5つ

    107

  2. 4つ

    87

  3. 3つ

    77

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/03/25

«ゆるく学ぶ、各国の戦いと友好の歴史(近代史メイン)» ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ イタリアの軍人って、何でヘタレなんて言われてるの?(※実際にイタリア人との会話でネタにする際は慎重にしましょう) 世界史よく分からん!日本であれやこれやしてた時、世界では何が起こっていたの? こんな...

«ゆるく学ぶ、各国の戦いと友好の歴史(近代史メイン)» ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ イタリアの軍人って、何でヘタレなんて言われてるの?(※実際にイタリア人との会話でネタにする際は慎重にしましょう) 世界史よく分からん!日本であれやこれやしてた時、世界では何が起こっていたの? こんな疑問をお持ちの方! 国を擬人化したこちらの漫画で、ざっくりヨーロッパの近代史(と時々古代・現代も)を眺めてみませんか? 地理は苦手、時代把握も苦手で年表も覚えられないという私でも、大体の世界の歴史について楽しく学ぶことが出来ました。 独立や戦争等の話が出てくるので時々切ない場面もありましたが、ギャグも多めでゆるっとした絵が可愛いので、読み終わったあとは和やかな気持ちになれるのが良いなと思います。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ バルト三国のイメージが強いリトアニアですが、ロシアのところに来る前は確かポーランドと協力関係にあったはずだし、アメリカのお手伝いをしていた時期もあるとなると、(出稼ぎ?)結構色々な国と関わって苦労されているんだなと思いました。 またスペインについても、ハプスブルク家領になったのにオーストリアとは同居してなかったのか、南イタリア支配がいつ頃なのかと色々疑問が湧いてきたので、この二国とイタリアの歴史については、より詳しい本も読んでみたくなりました。

Posted byブクログ

2024/01/21

ヘタリアのおかげで、世界の歴史や文化に興味を持つようになったことを思い出しました。 仲良しこよしではないけれど、ケンカをしながらみんながワイワイやっているのが好きです。アメリカの倉庫掃除、ちびたりあはいつ見ても切なくなります。

Posted byブクログ

2020/05/20

たまにものすごく解像度が低いことがあるのは、もともとweb発表だったからなのかな。 もっと世界史に詳しけりゃさらに楽しめたんだろうけどな、分からないネタがたくさんです。別に詳しく解説されている訳でもないしね。 まずもって誰がどの国なのか、そして位置関係がよくわかってないしね…。 ...

たまにものすごく解像度が低いことがあるのは、もともとweb発表だったからなのかな。 もっと世界史に詳しけりゃさらに楽しめたんだろうけどな、分からないネタがたくさんです。別に詳しく解説されている訳でもないしね。 まずもって誰がどの国なのか、そして位置関係がよくわかってないしね…。 世界史の教科書と地図帳がいる。 そして、この作品を語るときに、迂闊に国名を出してはならないという理由もなんとなくわかりました。 女性はハンガリーさんだけなのかな。

Posted byブクログ

2018/03/06

やられた・・・とい擬人化です。現実世界で国は半永久的に存在するし、ニュースでネタを提供してくれるし、ネタと萌え供給に事欠かない題材ですね。 イギリスがかわいいなんて、ヘタリアに会わなかったら絶対思いもしなかった・・・! 私の大学の専攻は国際統合論でしたので、EU,ASEANその...

やられた・・・とい擬人化です。現実世界で国は半永久的に存在するし、ニュースでネタを提供してくれるし、ネタと萌え供給に事欠かない題材ですね。 イギリスがかわいいなんて、ヘタリアに会わなかったら絶対思いもしなかった・・・! 私の大学の専攻は国際統合論でしたので、EU,ASEANその他諸々でしたので、それはもう、ドンピシャではまりますとも・・・! 国際政治のアナーキーさは面白いです。

Posted byブクログ

2017/02/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まだまだ覚えられないし分からない話もあるけど、なるほど、これは世界史やりたくなる。枢軸国が可愛い……イタリア可愛い……(*´ω`*)

Posted byブクログ

2016/02/24

話は間違いなく面白いけれど、 単行本として出すにはあまりに仕上がりが雑。 まず解像度をあげたほうがいい。

Posted byブクログ

2016/02/13

2巻まで読んだ。 1巻は前半第一次世界大戦、2巻は年代があっちこっち前後してる。 ギャグ漫画として普通に面白い。 んだけど、顔の描き分けというか、絵自体がごちゃごちゃしている感じで、ちょっと読みにくい。 「これだれ?」と思うコマがいくつも。

Posted byブクログ

2015/11/23

あまりに有名な国擬人化マンガをやっと読了。 あとがきでNYで学生をやっていると書いてあったので、当時は本職じゃなかったのかな?正直画力は十分でないので、国の描き分けが厳しく、話が意外とややこしいこともあって、ちょっと読みづらい。 ストーリーは現代の各国の力関係とかを反映したものか...

あまりに有名な国擬人化マンガをやっと読了。 あとがきでNYで学生をやっていると書いてあったので、当時は本職じゃなかったのかな?正直画力は十分でないので、国の描き分けが厳しく、話が意外とややこしいこともあって、ちょっと読みづらい。 ストーリーは現代の各国の力関係とかを反映したものかな、と思っていたら、WW2が中心だったりして、想像以上に歴史マンガ。まあ、今を描くにはそこから始めないとダメなのだろうけど。 アイディア自体は面白いと思うので、あとは細かい注釈に頼らずもっとシンプルにわかりやすく描いてくれたらと思う。

Posted byブクログ

2015/10/01

各国を擬人化した4コマ漫画。 文化や歴史にまつわるコラムが挟まれていて 勉強になる。 WWI〜WWIIの間の各国の相関状況について、描かれている。 全体的にほのぼのした感じ。

Posted byブクログ

2015/03/12

世界の国々関する豆知識が色々詰まっていて面白いです。 気軽に読めるコメディなので、ちょっと笑いたい方、もしくは、海外の歴史文化に興味があるけれど、どこから始めようか迷い中の方なんかは楽しめるかもです!

Posted byブクログ