1,800円以上の注文で送料無料

となりの801ちゃん ~腐女子的 高校生活~(1) の商品レビュー

3.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/02/15

となりの801ちゃんは好きなんですが、これは……。 絵が好きでないし、キャラクターもなんだかなぁ…。 主人公の801ちゃんが鈍感すぎてイライラしてしまった。 こんなあからさまな嫌がらせ、気づかない人いるかなー

Posted byブクログ

2010/09/08

重い作品を続けて読んだため、かなり息苦しくなり、気分転換のために読んだ一冊。 京都の上賀茂神社近くにある御薗橋801商店街が、801ちゃんという公式キャラクターの作ったことは知っているため、いったいどんな内容になっているのかと気になりました。 煩悩の塊として生きてきた腐女子の8...

重い作品を続けて読んだため、かなり息苦しくなり、気分転換のために読んだ一冊。 京都の上賀茂神社近くにある御薗橋801商店街が、801ちゃんという公式キャラクターの作ったことは知っているため、いったいどんな内容になっているのかと気になりました。 煩悩の塊として生きてきた腐女子の801ちゃんが、三次元の恋をした憧れの君を追いかけ、高校デビューします。 ダイエットの結果、かわいい女の子になりましたが、それでも、時々本性がぽろぽろ出てしまうという設定で、まるで、魔法使いであることを隠して暮らしている、サリーちゃんのようだと思いました。 ガンダムネタが多くて、ちょっとついていけないところもありましたが、戦国Tennisフィギュアなど、いかにもその手の女の子達のハートをわしづかみしそうなアイテムが出てきて、笑えました。 一体どんな意味だろうと今まで不思議に思っていた、「パルプンテ」という言葉が、ドラゴンクエストシリーズに登場する魔法の呪文のひとつと知っただけでも、収穫がありました。 なんだか憎めない801ちゃん。(もしかして、毒々しいのかな)と心配しながら読みましたが、怪しいところもなく、ほのぼのとしていて、楽しかったです。 ただ、腐女子と言う割には、特にひた隠しにしなくてはならない強烈な性癖持ちだとは思えず、普通のかわいい女の子だという気がして、話の流れ的に物足りなさを感じました。 それにしても、中学生で腐女子とは、ちょっと速いデビューすぎやしないかと、心配になりました。 緑のフワフワの、あれが801ちゃんマスコット? ちょっとリクルートの不動産のsuumoに似ていますね。

Posted byブクログ

2009/12/27

個人的には好きです。 こういう話ないよwwwとか思わせる話だから逆にこの発想はなかったって思わせます。ネタも私の世代にはわかりやすいネタばかりだし、分からなそうな所は解説してくれるし読みやすいです。

Posted byブクログ

2009/10/07

801ちゃんの高校時代が舞台になっているみたい…だが、基本的にツッコミ所満載(笑)。もうどこからツッコんでいいやら…(汗)。あ、もちろんボケ的な意味で(笑)。基本的にテンションが高く、1つ1つのネタ(ベタ?)が懐かしく、何となく”昭和の匂い”がするあたり好感触かと。

Posted byブクログ

2009/10/04

学生向けに書かれた感じの強い漫画。 憧れの先輩(赤い彗星の人に似ている?)を追いかけて入った高校で、懸命に擬態がはがれないようにしつつも、隠し切れずたまに本体のヤオイちゃんが出てきてしまったりして大変な高校生活を送る。

Posted byブクログ

2009/10/04

原作は主に作者と801ちゃんという2人のストーリーなのだが、今作は腐女子と高校生活をミックスさせていてこれはこれで面白かった。ガンダムネタが多いがネタにはちゃんと解説もついていて、腐女子でない読者でもわかりやすくなっている。赤井×正太郎の描写には素で爆笑してしまった。

Posted byブクログ

2009/10/07

原作のファンってだけで購入。わー少女マンガになってるよ!?な勢いね。内容も少女マンガしてて、原作の感じがあまり出て無いけど、これはこれでありなのかもね。”あーオタクだ”と思わせるワードがそこかしこに散りばめられてるのは俺みたいなオタクにはツボでしょうがない。ちょっとわざとらしさも...

原作のファンってだけで購入。わー少女マンガになってるよ!?な勢いね。内容も少女マンガしてて、原作の感じがあまり出て無いけど、これはこれでありなのかもね。”あーオタクだ”と思わせるワードがそこかしこに散りばめられてるのは俺みたいなオタクにはツボでしょうがない。ちょっとわざとらしさも感じられるけど、この調子で続くなら次巻も買うだろう。

Posted byブクログ

2009/10/04

本家ほどは面白くないけど、微妙なテンションの高さは読んでて楽しいかも。すももを描いてる大高忍さんに絵が似てるなぁ。小島アジコさんの描き下ろしが何本か収録されています。

Posted byブクログ