1,800円以上の注文で送料無料

ヨーロッパの庭園 の商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/12/13

ギリシャ・ローマ文化を色濃く受け継いだイタリアのルネサンス式庭園、絶対王政の元で自然もコントロールしようとしたフランスの幾何学式庭園、自然の美を追求したイギリスの風景式庭園と、庭園様式の歴史的解説書。ヨーロッパは庭園の様式にも宗教が強く影響していることよくわかる。

Posted byブクログ

2011/03/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] イタリア・ルネサンス庭園で花開いたヨーロッパの庭園文化は、以降、絶対王政期のフランスで幾何学式庭園、一八世紀のイギリスで風景式庭園を生み出した。 それぞれの庭園様式は文化や社会を色濃く反映しており、知れば知るほどに奥が深い。 庭園作りに情熱を捧げた者たちの逸話をまじえながら、庭園文化の歴史をたどる。 各地の名庭を写真・庭園図とともに数多く取り上げ、その魅力と見どころを紹介。 [ 目次 ] 第1章 イタリア・ルネサンスの庭(初期の簡素な庭 テラスと石段の庭 ほか) 第2章 フランス幾何学式庭園(フランス幾何学式庭園の誕生―ヴォー・ル・ヴィコント城の庭 代表的なフランス幾何学式庭園 ほか) 第3章 イギリス風景式庭園(言説の先行と背景 素人造園家の名園 ほか) 第4章 イギリス現代庭園(一九世紀の庭造り 元祖ジーキルとラッチェンズの庭 ほか) 第5章 スペインのイスラム庭園とパティオ(イスラム庭園 パティオ) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2010/11/03

15世紀イタリアから20世紀イギリスまでの庭園様式。 近代ヨーロッパの著名な4つの様式についての本。 ルネサンス期イタリアのギリシャ・ローマ神話をモチーフにした寓意に富む庭。 絶対王政期フランスの幾何学式庭園。 市民革命期イギリスの自然回帰を挙げた風景式庭園。 現代イギリスの成...

15世紀イタリアから20世紀イギリスまでの庭園様式。 近代ヨーロッパの著名な4つの様式についての本。 ルネサンス期イタリアのギリシャ・ローマ神話をモチーフにした寓意に富む庭。 絶対王政期フランスの幾何学式庭園。 市民革命期イギリスの自然回帰を挙げた風景式庭園。 現代イギリスの成形庭園。 そして、おまけ程度にイスラム、スペインの庭園が軽く触れられている。 正直、色々と中途半端な感じが否めなかった。 まず図版が少なく、言葉で説明されてもイメージがつきにくい。 それなら割り切って庭の意図に重点を置いてほしかったが、そこも背景知識が少なく理解しづらかった。 教科書的な文書に飽きてきてしまったのもあり、資料でも片手に読んでいたらもっと理解が進んだろう。色々と残念。

Posted byブクログ