私は日本のここが好き! の商品レビュー
外国から来られた人は普段から日本に住んでいる日本人とは違った視点で日本を見れるようです。 本当は優れている事を知っていてもそれを口に出さないようにする日本人の持つ奥ゆかしさが僕も好きです。
Posted by
日本にいるのが当たり前の状態で生活していると自分たちの良さというものがわかりづらいですが、この本を読んで日本と日本人の素晴らしさを感じ、自分に対して自信が湧いてきました。 このインタビューを受けてくれた外国の方たちに幻滅されないよう、自分も日頃の態度などを改めようと思いました。
Posted by
自分のことは自分が一番知らないとはよく言ったもので日本人のことは日本人よりも外国人の方がよく理解していることがよくわかる ある人は日本人を純朴さ・飾らない・もののあわれなど多様な意味を含む『サンプリシテ』(simplieite)と表したり台湾では清潔・公正・誠実・信頼・責任感・...
自分のことは自分が一番知らないとはよく言ったもので日本人のことは日本人よりも外国人の方がよく理解していることがよくわかる ある人は日本人を純朴さ・飾らない・もののあわれなど多様な意味を含む『サンプリシテ』(simplieite)と表したり台湾では清潔・公正・誠実・信頼・責任感・論理・美徳・・・そう言うことを『リップンチェンシン』(日本精神)と呼ぶそうな・・・そして反対語(インチキ・お金がすべて・汚職)などを『中国式』と言うようだ このあたりは過去に日本の支配下にあったり現在は中国の中に組み込まれたりしてきた台湾人の歴史すら感じてしまうエピソードではあるが戦後に日本時代を懐かしんでいる台湾を知ると独立運動の成功を願いたくもなります 文中に登場する外国人の誰もが治安の良さや国民の優しさゆずり合いの社会、お互い様の精神・・・そんなところから『日本らしさ』が見えてくるでしょう ただそんな古き良き日本の美学すら最近は乱れてきている感じがしてしまうのは日本人のみならず外国人の目から見ても実感しているようだ このあたりで『日本らしさ』を取り戻すキッカケになれれば・・・と個人レベルでも実践しなければいけないでしょう? ある人は日本社会最大の強みは『一般人』のクオリティーの高さだと言い以前の日本の平等の素晴らしさ・差別のない社会を賛辞している。 そう考えるとエリートと貧困の差が大きくなってくる近年の格差社会が日本の良さを失わせた原因なのかも知れない 日本人はROE重視の先端を行く米国や欧州を真似て家族的な企業や終身雇用などを捨ててきたが競争社会を生きる外国人から見ればお互い様精神の相互主義は美しく天国のように感じたのだろう・・・。 ホリエモンは日本人じゃない(笑)これは日本を良く知る外国人にしか表現できない言葉でしょう?
Posted by
日本と関わったことのある54人の外国人の方々が 日本について色々と語っているエッセイ集。 色々な関わり方をしている方々の様々な切り口からの 日本の客観的な意見が聞けて面白いです。 好意を持っての意見ですのでこれは本当に日本のことなのか?と ちょっと照れくさい気持ちもありながら、 ...
日本と関わったことのある54人の外国人の方々が 日本について色々と語っているエッセイ集。 色々な関わり方をしている方々の様々な切り口からの 日本の客観的な意見が聞けて面白いです。 好意を持っての意見ですのでこれは本当に日本のことなのか?と ちょっと照れくさい気持ちもありながら、 こういった好意に報いるためにも身をひきしめなくては…という気持ちになれました。
Posted by
国際情勢が世知辛いことになっているので癒しを求めて読んだ本。 やっぱり嫌われてるより好かれてるほうがうれしいよね……ってことで。
Posted by
日本の良い所を外国人54人がインタビュー形式で語っている。ちょっと前まで日本って悪い事しか無いみたいな印象をマスコミが振りまいてたから、こういう本を読むとくすぐったい。また日本に住んでいる日本人だと気付かない事とかかなり指摘が合って嬉しい驚きを感じる事が出来ました。
Posted by
外国人からみた日本、のインタビュー集。 日本に住む日本人である自分は気づかない 日本の良さであったり、残念なところが書いてある。 印象深かったのが ・宗教に対しての態度が穏やか。基本的に無宗教であり 他の宗教に対する態度も非常に緩やか。 日本では宗教が日常生活を侵すような...
外国人からみた日本、のインタビュー集。 日本に住む日本人である自分は気づかない 日本の良さであったり、残念なところが書いてある。 印象深かったのが ・宗教に対しての態度が穏やか。基本的に無宗教であり 他の宗教に対する態度も非常に緩やか。 日本では宗教が日常生活を侵すようなことがない。 これはユダヤ人であるピーター・フランクルさんが言っていたけど ナチスによるホロコーストを経験したユダヤの人が言うだけあって とても説得力があるし、国(あるいは民族)として、すごくいい 特性なんだろうと思う。 ・差別がない 「差別」が勿論ゼロではないと思うが。 その割合が他国に比べて低いのかな。 この人は、日本に十数年暮らして差別を味わったことがない、 と 言っていた。人種的なことにも、足が不自由なことに対しても。 あらゆる店の店員は、日本人、外国人いずれに対しても 分け隔てのないサービスで、これは意識の底に必ず 人種差別の心を持つ欧米人とは異なる、とも言っている。 この人も言っているけど、日本人の場合は「肌の色が違う」 「人種的に劣っている(…って何様!?な理由…--;)」 とかじゃなく、ただ「日本人じゃないから」ということ過ぎない のだろうと思う。言葉通じるの?とか考えると不安だし。 自分も、例えば道を聞かれたら その人の肌が何色でも教える。 この人は肌の色が違うから道を教えてあげない、とは思わない。 逆にヤバそうな人だったら、それが日本人でも逃げる。 基本的に、日本の言葉を覚えて、ルールを守って 常識的に行動してくれる人に対しては、 日本人は気にしないんじゃないかなぁ。 ほかの書籍にもあったけど、この二点って 世界的に見ても珍しい性質なんだとか。 世界各地で起きている争いの多くに 宗教や差別(文化や民族や人種の違いを認めない、みたいな)が 絡んでいるだけに、こういう緩やかさを皆さん持ちましょうよーと 言いたくなる。 残念なところは、昔の日本人の方がよく働いていた、とか、 今不景気なせいかギスギスしている、とか書かれていた。 うーん、耳が痛い。日本人のいいところ、と言われている 勤勉さを失わないよう頑張らねば。 不景気でギスギス、は景気良くなるのを待つしかないなぁ。 これ日本だけのことじゃないだろうし。 なんにせよ、外国の人はこういう風に見てるんだ、 考えてるんだ、というのが知れて面白い一冊だった。
Posted by
なんとなく読みましたが結構真面目な内容で。。笑 思っていた内容と違って、結構意外なところを海外のひとは 見ていることが分かりました~ でも・・・そんなことないぞっ!と思うところもちょこちょこ有って、おもしろいかもしれません。
Posted by
日本に比較的長く滞在している外国人の日本へのメッセージというか日本の印象や感想のまとめ本。 割と真面目な内容が多く、でも楽しく読めました。 もうちょっと気軽な物なのかな、、と思っていましたがなんだか考えさせられたりもして、良書だと思います。
Posted by
なかなか面白かったです 普通の一般人から著名人まで 日本に関わった人たちが語る日本の好きな所 私が他国に惚れる事は ないだろうなって思ったり・・・ 日本文化も一般大衆文化も 大好きです
Posted by
- 1
- 2