1,800円以上の注文で送料無料

頭のよい子が育つ本棚 の商品レビュー

3.4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/04/02

この手のタイトルの本が面白かったためしはない。でもテーマが本棚だったので、期待しないで読んだら、面白かった。ちょっとびっくり。この人の別の本を読む気になった。 いまのぼくを作っているものの見方や考え方の根っこがどこから来たのかと考えると、やっぱり圧倒的に本だ。友達や映画やテレビ...

この手のタイトルの本が面白かったためしはない。でもテーマが本棚だったので、期待しないで読んだら、面白かった。ちょっとびっくり。この人の別の本を読む気になった。 いまのぼくを作っているものの見方や考え方の根っこがどこから来たのかと考えると、やっぱり圧倒的に本だ。友達や映画やテレビや音楽からも影響は受けたけれど、本を読まなかったらぼくはずいぶん違う人間になっていただろう。それはそれで面白かったかもしれないが。可能性が広がるという意味では読まないよりは読んだほうがいい。子供時代に本を読む習慣を身につけるのは、チャンスと世界を身にまとうことでもある。 巻末のブックリストが使えそう。何冊か片端から読んでみよう。

Posted byブクログ

2014/03/11

買ったのは結構前ですが、そのまんま題名に惹かれました。 ふと思い立って、久々に再読、、やはり楽しい。。  “家中を読書スペースに!” この一言だけでもう、たまりません。 文字通りに家中を本棚にしている例がたくさん。  “家の中のあちこちに本棚を置き、いろいろな本を家族で共有...

買ったのは結構前ですが、そのまんま題名に惹かれました。 ふと思い立って、久々に再読、、やはり楽しい。。  “家中を読書スペースに!” この一言だけでもう、たまりません。 文字通りに家中を本棚にしている例がたくさん。  “家の中のあちこちに本棚を置き、いろいろな本を家族で共有しよう!” トイレであったり、階段の下であったり、キッチンの脇であったり、 やり方は様々ですが、共通しているのは家族の本がごった煮な点でしょうか。  “本棚を好奇心いっぱいの博物館に” 少しでも家族の好奇心を刺激できるような、、 そんなの本棚のスペースを考えてみたいですね、、うーむ。。 ちなみに三部構成となっていて、一部は各家庭の本棚、 二部は有名私立学校の図書館の様子が、 三部はブックガイドとなんとも贅沢なつくり、、 いや真面目に、こんな学校の司書とかになってみたいです。。  “本を読んでいる姿というのは、“親父の背中”を見せること” そして面白かったのは、皆さん口を揃えて、、 読書好きにしたいなら親がまずその手本を、と言っていること。 なんにせよ、まずは自宅で共有本棚を、ですかね。 家内を説得するところから始めないと、、ですが(汗

Posted byブクログ

2011/07/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 リビング、子供部屋改造計画のための本。 実家から少年探偵団、ホームズ、リュパン、クリスティ、ドリトル先生、ホッツンプロッツ、絶対持ってこよう。。。 ・お父さんお母さんが本を読もう! ・本を読んだら、思ったことを書いて貼ろう! ・家のあちこちに本棚を置き、いろいろな本を家族で共有しよう!    私は人が引いた線のある本は集中できなくて嫌い。。。  子供に中学受験をさせる気はないんだけど、この図書館群をみてしまうと、やっぱ環境ってあるよねー。とも思ってしまう。 私の通った中高の図書館はみじめなもんだった。しかも小中は生徒が多すぎてクラスが足りないから図書室もない時期があったし。  それにしても、あさのあつこ、森絵都人気には驚く。 読んだことないけど、読んでみるか。 とりあえず、すっごく気になってるデルトラから。

Posted byブクログ

2011/03/09

 なぜか嫁が育児本などを図書館から大量に借りてきている。まぁ、なぜか、てことはないか。  チラッと1冊読んでみたが、この本では子供を読書好きにさせる工夫やなんかが紹介されている。  本書によると、きっちり整理するよりも、あえて雑然とした本棚のほうがいいらしい。じゃぁ、ウチはそれで...

 なぜか嫁が育児本などを図書館から大量に借りてきている。まぁ、なぜか、てことはないか。  チラッと1冊読んでみたが、この本では子供を読書好きにさせる工夫やなんかが紹介されている。  本書によると、きっちり整理するよりも、あえて雑然とした本棚のほうがいいらしい。じゃぁ、ウチはそれでOKじゃない。  というか、親が本好きなせいか、うちの子らは本好きである。本棚の問題ではなかろう。

Posted byブクログ

2014/03/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前作のような調査結果と考察が載っていると思っていたのですが、前半は子どもが本好きになる環境について書かれていて、後半は有名中学の図書室の解説だった。 家庭での読書環境についての話をじっくり読みたかったのでちょっと期待はずれだった。

Posted byブクログ

2012/01/09

有名中学などの合格者を対象に、家の造りを調査した「頭のよい子が育つ家」の補足。本棚周りの状況を調べている。 基本は「どこにでも本のある家」で、これなら読みかけの本がソファや食卓に放置してある我が家はOK、、、かなぁ、、、 この本は子供には早いだろうと隠すのではなく、目に留まるとこ...

有名中学などの合格者を対象に、家の造りを調査した「頭のよい子が育つ家」の補足。本棚周りの状況を調べている。 基本は「どこにでも本のある家」で、これなら読みかけの本がソファや食卓に放置してある我が家はOK、、、かなぁ、、、 この本は子供には早いだろうと隠すのではなく、目に留まるところに置いておくことで興味や関心の幅が広がるんだそうだ。 ・マンガはOKだが、親の目の届くところで読ませる(杉並の中学では校長室にマンガがあり、そこでならば読める) ・気に入ったところには線を引くことも、本を通じた親子の対話として役立つ(でも、これは勘弁してほしい。。。)

Posted byブクログ