ラストソング の商品レビュー
かなり前に、本木雅弘と吉岡秀隆の主演で作られた映画をレンタルビデオで観た記憶があり、手にとってみました。二人の愛憎劇に誰か女性が絡んでたなぁ、とは思っていたものの、こんな感じだっけ?バンドの話だっけ?と、かなり曖昧。女性を演じてたのが誰だかも、全く憶えてなかった。若い吉岡秀隆もう...
かなり前に、本木雅弘と吉岡秀隆の主演で作られた映画をレンタルビデオで観た記憶があり、手にとってみました。二人の愛憎劇に誰か女性が絡んでたなぁ、とは思っていたものの、こんな感じだっけ?バンドの話だっけ?と、かなり曖昧。女性を演じてたのが誰だかも、全く憶えてなかった。若い吉岡秀隆もう一度観たいと思ったけど、配信もされてないとのこと。残念。
Posted by
一日で読んでしまった。映像作品のノベライズなのでかなり読みやすく、読む手が止まらない。切ない終わり方だったけれど、登場人物のキャラクター像が野沢尚さんらしく、他作品同様好きだと思った。
Posted by
故郷の駅が撮影に使われたって事でなんとなく昔映画を見て、その時は年代がずれていたせいか印象に残らず。でもそのあとにはまりにはまった野沢脚本だと知り。遅ればせながらノベライズを読んでみた。いつも右側に海が見えた。その描写がとても切ない。
Posted by
博多のライブハウスで出会った若者たちが、音楽でデビューするために東京に上京するお話。 読んでいても興味がないからか、音楽の話が全然頭に入ってこなかった…そしてデビュー迄の最後の展開が早すぎてちょっとついていけなかった。 ちょっと期待しすぎたかな…
Posted by
ロックンローラーのシュウ。 天下を取ろうぜ といって、リーダーとなる。 カズヤの登場で ギターの天才だった。 そして、カズヤは 歌も シュウよりうまかった。 リンコは 自分のレールがあまりにもきちんとできているので、 それが 不安となり そのレールをすていることに。 ラジオのD...
ロックンローラーのシュウ。 天下を取ろうぜ といって、リーダーとなる。 カズヤの登場で ギターの天才だった。 そして、カズヤは 歌も シュウよりうまかった。 リンコは 自分のレールがあまりにもきちんとできているので、 それが 不安となり そのレールをすていることに。 ラジオのDJをやることで であった シュウ そして カズヤ。 リンコの人生は大きく変わっていくが。 才能 そして 不安定な生き方 そのなかで、愛することは 難しかった。
Posted by
【博多のライブハウスで宿命的に三人は出会った。地元のスター修吉に挑みがかった一矢のギター。ロックが大嫌いだった倫子はリーダー修吉の彼女になり、夢を追い上京した彼らを支える…。持てる才能だけを信じ、一度きりの日々を懸命に疾走する者たち。『破線のマリス』以前に野沢尚が書いた青春小説の...
【博多のライブハウスで宿命的に三人は出会った。地元のスター修吉に挑みがかった一矢のギター。ロックが大嫌いだった倫子はリーダー修吉の彼女になり、夢を追い上京した彼らを支える…。持てる才能だけを信じ、一度きりの日々を懸命に疾走する者たち。『破線のマリス』以前に野沢尚が書いた青春小説の傑作。】
Posted by
音楽業界での成功を夢見る三人(男2人、女1人)をめぐる青春小説。どちらかと言えばドラマの脚本を読み進めている感じ。「昭和」っぽさ、業界の泥臭さなどを上手く絡めてありスラスラ読めた。
Posted by
現実味があまりなかった。男子のバンドグループの上京に一人の女子が加わってお世話だとか、バイトしながらとか、ちょっと理解し難かった。博多出身なのは少し地元だから親近感があったけど。
Posted by
博多のライブハウスで宿命的に三人は出会った。地元のスター修吉に挑みがかった一矢のギター。ロックが大嫌いだった倫子はリーダー修吉の彼女になり、夢を追い上京した彼らを支える…。持てる才能だけを信じ、一度きりの日々を懸命に疾走する者たち。『破線のマリス』以前に野沢尚が書いた青春小説の傑...
博多のライブハウスで宿命的に三人は出会った。地元のスター修吉に挑みがかった一矢のギター。ロックが大嫌いだった倫子はリーダー修吉の彼女になり、夢を追い上京した彼らを支える…。持てる才能だけを信じ、一度きりの日々を懸命に疾走する者たち。『破線のマリス』以前に野沢尚が書いた青春小説の傑作。
Posted by
場面転換の仕方や、誰の視点で語っているのか分からない描写や、勢いのあるリズミカルな台詞使いが、脚本家だなと思わせる作品でした。 台詞の一つ一つが強く、印象に残る文章も多かったです。 夢を追うことの輝きや、挫折することのつらさ、人を踏み台にすることへの想いや、いつか自分がそうされる...
場面転換の仕方や、誰の視点で語っているのか分からない描写や、勢いのあるリズミカルな台詞使いが、脚本家だなと思わせる作品でした。 台詞の一つ一つが強く、印象に残る文章も多かったです。 夢を追うことの輝きや、挫折することのつらさ、人を踏み台にすることへの想いや、いつか自分がそうされることの切なさが、残酷なまでに冷静に描写されていて、引き込まれました。 修吉の去り際の格好良さと、一矢のラストソングに込める想いが熱く語られています。これぞ青春小説といった感じでしょうか。 修吉のような激しい人は魅力的ですが、実在したらあまり関わりたくはないですね^^ 今後の彼らの幸せを祈りたくなるような物語でした。
Posted by
- 1
- 2