1,800円以上の注文で送料無料

アーティスト症候群 の商品レビュー

3.1

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/11/30

まず題名と見出しに惹かれた。 「なぜ人はアーティストになりたがるのか?」 自分のことかって思ったww 内容は最近日本で芸術の分野以外でもよく使われる「アーティスト」という言葉の魅力とか意味とかについて。 日本人は単純で影響されやすい。 アーティストという言葉がプ...

まず題名と見出しに惹かれた。 「なぜ人はアーティストになりたがるのか?」 自分のことかって思ったww 内容は最近日本で芸術の分野以外でもよく使われる「アーティスト」という言葉の魅力とか意味とかについて。 日本人は単純で影響されやすい。 アーティストという言葉がプラスされるだけですごい良いものに感じる。 批判的な感じで書かれている本だけど、説得力があってなかなかおもしろぃ。 自分みたいに当てはまったしまった人は少し落ち込むかもしれないww

Posted byブクログ

2009/10/04

読んでいて、えらくむかついたのだけど。 あとがきを読んで「確かにそうだ」とも思った。 興味本位で読んだだけで、画家になりたいとかではないのだけど、芸術を志す人たちは読むとイラッとするんじゃないのかな。 芸能人のアーティストかぶれや、テレビ番組のアートの取り上げ方とかをこき下...

読んでいて、えらくむかついたのだけど。 あとがきを読んで「確かにそうだ」とも思った。 興味本位で読んだだけで、画家になりたいとかではないのだけど、芸術を志す人たちは読むとイラッとするんじゃないのかな。 芸能人のアーティストかぶれや、テレビ番組のアートの取り上げ方とかをこき下ろしていた。 むーん。確かにそういう節もあると思うけど。 別に聞きたくねぇな、考えすぎじゃない? とも思った。

Posted byブクログ

2009/10/04

08/11/30読了。 自分に当てはまる所がないでもない内容の部分があったので、少々ドンヨリしましたが、共感できる部分も少なからずあった気がします。 勝手なイメージで著者の方はナンシー関みたいな人かと思っていた。

Posted byブクログ

2009/10/07

東京芸大の彫刻科を出て、勇んで乗り出したアーティストへの道20年に及んで著者はアーティストであることを辞めた。 自身の道のりを正直に振り返り、アートの変遷を語る。 いまさらながらに芸術とな何ぞやと考え、ことに現代アートを思考してみると、そこにはアート市場が厳然とある。 芸術も売れ...

東京芸大の彫刻科を出て、勇んで乗り出したアーティストへの道20年に及んで著者はアーティストであることを辞めた。 自身の道のりを正直に振り返り、アートの変遷を語る。 いまさらながらに芸術とな何ぞやと考え、ことに現代アートを思考してみると、そこにはアート市場が厳然とある。 芸術も売れてなんぼなんですよ。 アート市場に新しいテクニックと表現を持ち込んだ者、それを上手くブランド化していくギャラリストたち。 いったいアートって何?? ここには、本当に笑ってしまうほどにアーティスト候補生たちのあがきが描かれている。 そして近年、POP歌手でも何でもかんでも「アーティスト」に仕上げてしまう世相、アーティストの安売り。 舌鋒すさまじく芸能人のアーティスト化を俎上に載せる。片岡鶴太郎、八代亜紀、工藤静香、石井竜也、藤井フミヤ、ジミー大西。ここいら辺の糾弾の仕方は痛快なのだけれど、誰でも既に見抜いていることです。 アーティスト症候群とは、はっきりいってこの社会や時代を正視せず、自分の好きなこと(好きらしいこと)に逃げ込んで、自称アーティストといって誤魔化している人がいかに多いかってことです。

Posted byブクログ

2009/10/04

p263 高度に発達し複雑な文法が出来上がっているアートより、キュウリやトマトのように当たり前で、誰でも簡単にアクセスしているもの、アートに興味のない人にも届くようなものは何だろうかと。 結局、言葉しかないかなと思った。

Posted byブクログ

2009/10/07

なにもそこまで目くじら立てなくても…と思うところはあれど、興味深く読めた。私みたいな芸術畑から遠い人間が読んでも内容は理解できたので、その畑にいる人・近い人・目指す人は読むといろいろ考えさせられるのではないかと。ただ、ちょっと視点が偏りすぎているのと、全体的に長いかなー。批評・評...

なにもそこまで目くじら立てなくても…と思うところはあれど、興味深く読めた。私みたいな芸術畑から遠い人間が読んでも内容は理解できたので、その畑にいる人・近い人・目指す人は読むといろいろ考えさせられるのではないかと。ただ、ちょっと視点が偏りすぎているのと、全体的に長いかなー。批評・評論というよりかは、専門性の高いエッセイのような印象。

Posted byブクログ

2009/10/04

藤井フミヤの文字に図書館で借りました。 たしかにだれでもアーティストってところはあるなあ、うまいこというなあと読みました>誰もが思っていただろう「実力は?」 でもそこまで。 美術史とか全く知らない世界で勉強になりました。 アーティスト、いいんじゃないですか? 本当の実力者は案外そ...

藤井フミヤの文字に図書館で借りました。 たしかにだれでもアーティストってところはあるなあ、うまいこというなあと読みました>誰もが思っていただろう「実力は?」 でもそこまで。 美術史とか全く知らない世界で勉強になりました。 アーティスト、いいんじゃないですか? 本当の実力者は案外そんなに気にしていないと思います。

Posted byブクログ