KY式日本語 の商品レビュー
KY=空気読めない、という言葉が流行したころの話(2007年ごろ)。こういった略語がいろいろ収録されています。ちょっとした話題にはなるでしょうが、それがどうしたって感じは否めません。図書館予約数は9(08/05/14現在)です。
Posted by
第1章 KY式日本語を理解するために 第2章 KY式日本語 主要単語集 【KY】空気読めない/【AM】後でまたね/【ATM】アホ な父ちゃんもういらへん/【CB】超微妙/【DD】誰でも大好き /【DK】大事なところでかむ/【FK】ファンデ濃い/【GMM 】偶然街で会った元カレ/【...
第1章 KY式日本語を理解するために 第2章 KY式日本語 主要単語集 【KY】空気読めない/【AM】後でまたね/【ATM】アホ な父ちゃんもういらへん/【CB】超微妙/【DD】誰でも大好き /【DK】大事なところでかむ/【FK】ファンデ濃い/【GMM 】偶然街で会った元カレ/【HD】ヒマだから電話する/【HT】 話ついて行けない/【IT】アイス食べたい/【IW】意味わかん ない/【JK】女子高生/【KD】高校デビュー/【KZ】絡みづ らい/【3M】マジでもう無理/【MHZ】まさかの匍匐前進/【 MK5】マジキレる5秒前/【MM】マジムカつく/【MMK】モ テてモテて困っちゃう/【ND】人間としてどうよ/【ODD】お 前、大学どうする/【NW】ノリ悪い/【PK】パンツ食い込む/ 【PSI】パンツにシャツイン/【QBK】急にボールが来たので /【TD】テンションダウン/【TK】とんだ勘違い/【WH】話 題変更 第3章 込み入ったオトナの話はKY式で乗り切る 実検! KY語現場編 オフィス編/人事編/接待編/喫煙所編/社員食堂編/給湯室 編/女子トイレ編/社内恋愛編/飲み屋編/終電編/ゴルフ編/カ ラオケ編/ドライブ編/食事編/デパート編/夜の接客業編 第4章 KY式日本語 基本単語帳 [コラム]KY語声に出して読む名句・名言1〜9 http://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=30544&page=1
Posted by
KY(=空気読めない)のようなローマ字略語を紹介した本。 以下、抜粋して紹介。 ■CB=超微妙 ■BK=馬鹿なカーナビ ■IT=アイス食べたい ■IR=行くならランチまで ■HR=ひとりでランチ ■GM=牛丼の方がマシ ■OS=温度設定 ■3M=マジでもうムリ ■MA=マジあ...
KY(=空気読めない)のようなローマ字略語を紹介した本。 以下、抜粋して紹介。 ■CB=超微妙 ■BK=馬鹿なカーナビ ■IT=アイス食べたい ■IR=行くならランチまで ■HR=ひとりでランチ ■GM=牛丼の方がマシ ■OS=温度設定 ■3M=マジでもうムリ ■MA=マジありえない ■JT=ジャージ登校 ■NTT=荷物担当 ■DBK=だいぶバカップル ■ISO=一発ですぐにおしまい(若手芸人?) ■OJT=お前若干タチわるい ■PKO=パチョレック、郭李、オマリー ■KKY=急に会話がやむ ■PSI=パンツにシャツイン ■MHZ=まさかのほふく前進 ■BMW=馬鹿丸出しの若者 ■DVD=デブ・バーサス・デブ(大相撲?) TN(=とりあえず生ビール)は今後使いたいと思います笑。
Posted by
さらっと読むと面白いです。 ただ、実際若者みんなが使うわけでもありませんし、自分はほとんどピンと来なかったです。実際にこんなに使われているのかなぁ…という。 用例も含めて“今”の言葉が本のかたちで残るのは意味があるなと思った。
Posted by
KYは「空気読めない」の略語。こうした略語は空気を読める間柄でしか通じないので、「KY式日本語」というタイトルはとても「言えてる」タイトルだと思います。 「AB」と言われて「甘いものは別腹」のことだと解せる人が、百人のうち何人いるかわかりませんが、だからこそコレ、クイズのネタ帳と...
KYは「空気読めない」の略語。こうした略語は空気を読める間柄でしか通じないので、「KY式日本語」というタイトルはとても「言えてる」タイトルだと思います。 「AB」と言われて「甘いものは別腹」のことだと解せる人が、百人のうち何人いるかわかりませんが、だからこそコレ、クイズのネタ帳として使えそうです。
Posted by
代表格のKY(空気読めない)など、若者を中心に日本語をローマ字表記して短くした言葉が使われるようになっています。そのような言葉をKY語として定義して、言葉の意味や使い方、用例をまとめた本。KY語が生まれた理由として、言いにくいことを遠まわしに表現できたり使うものの中で仲間意識を高...
代表格のKY(空気読めない)など、若者を中心に日本語をローマ字表記して短くした言葉が使われるようになっています。そのような言葉をKY語として定義して、言葉の意味や使い方、用例をまとめた本。KY語が生まれた理由として、言いにくいことを遠まわしに表現できたり使うものの中で仲間意識を高められるであるとか、略語を使う機会が増えていたりや携帯電話を用いたコミュニケーションが多くなっているなどの背景をあげてあり、最初のKY語を分析した章は納得できることが多かったです。ローマ字の略語として分かるものはほとんど無かったのですが、若者が使う言葉が沢山出てきます。(2008.2.13)
Posted by
- 1
- 2