1,800円以上の注文で送料無料

自己組織化と進化の論理 の商品レビュー

3.8

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2013/06/02

確か「複雑系」なる言葉が新しい科学のキーワードとして流行したのは90年代あたりだった。最近はあまり聞かないようだが、その後最新の理論の中に「複雑系」がどう組み込まれていったか、知らない。 本書は「複雑系」的な思考の枠組みの中で、「自己組織化」を鍵概念として、生態系の「進化」を問い...

確か「複雑系」なる言葉が新しい科学のキーワードとして流行したのは90年代あたりだった。最近はあまり聞かないようだが、その後最新の理論の中に「複雑系」がどう組み込まれていったか、知らない。 本書は「複雑系」的な思考の枠組みの中で、「自己組織化」を鍵概念として、生態系の「進化」を問い直す。 ダーウィン以来の「自然淘汰」を否定するのではなく、「それだけでは足りない」として、「自己組織化」の理論を展開している。 著者によると、生命の発生そのものが、化学的な自己組織化現象として出来する。すると諸事物は秩序形成へと巡って変化を続けることになる。 この考え方は通俗的によく言及される熱力学第2法則(エントロピーの法則)とは真逆の世界を描出する。したがって、系は死に向かうのではなく、絶え間ない「秩序」の形成へと向かい続けるのだ。確かに進化論はエントロピーの法則が向かうヴィジョンとは反対のものなので、説得力がある。 ただし本書はそれなりに難しく、専門的知識の乏しい私にはちょっとついていくのが困難だった。それでも、「自己組織化」というキーワードは広く社会現象、経済にも適用できるし、たとえば音楽の世界にも援用できそうなので、この本はよい刺激になった。完全に理解できなくて残念だ。

Posted byブクログ

2013/05/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2回目読了。 さいこーです!わくわくした! 前より理解できた気がする。 特に民主主義の分割モデルの話が好き。 3回目か4回目か読了! ジェイコブスとつながった。 分割組織教でやってみる!

Posted byブクログ

2012/12/31

医師として,進化と進化のビッグバンを説明する為の自己組織化という必要条件としての一つの可能性を,極めて論理的に説く.生命の議論を,生物学・経済学・哲学,ありとあらゆる論点から俯瞰する視点は過去現在を経て未来と人類の可能性を示唆する.

Posted byブクログ

2012/07/26

これまでの要素還元型のアプローチとは性質が異なる視点を複雑系は与えてくれる。新鮮だ。新鮮ということは、理解がむつかしいということでもあるが。モデル化とコンピュータ・シミュレーションの威力か。生命の誕生・進化が主な記述だが,それ以外の人間活動への洞察も示唆に富んでおり,読んでいて非...

これまでの要素還元型のアプローチとは性質が異なる視点を複雑系は与えてくれる。新鮮だ。新鮮ということは、理解がむつかしいということでもあるが。モデル化とコンピュータ・シミュレーションの威力か。生命の誕生・進化が主な記述だが,それ以外の人間活動への洞察も示唆に富んでおり,読んでいて非常に興味深かった. ・説明と予測の区別.量子力学とカオス理論の非決定性. ・全体論と創発性.自己触媒系. ・単純に計算すると,ありえないほど小さい確率の生命の誕生. ・人間の免疫系はすでに,いかなる分子エピトープも認識できる普遍的な道具箱. ・「理解を始める」ことぐらいしか,今の我々には望めない. ・進化の初期段階では,劇的に異なる変種が現れるが,のちに現れる変種は適応地形の出発点からあまり離れていないところに位置する. ・これまで存在した全ての種のうち99~99.9%が絶滅した. ・矛盾が積み重なった難しい問題では,何らかの方法で制約条件の一部を無視すれば,最善の答えが得られるかもしれない.

Posted byブクログ

2011/03/07

自然淘汰だけでは説明できない進化の論理を「自己組織化」によって説明する。自己組織化の理論はは生物の進化にとどまらず、経済における企業や技術の共進化も説明できるかもしれない。 研究のバイブルになりそうな本。

Posted byブクログ

2010/04/18

2008年10 月2日に読み終わった本 http://hydrocul.seesaa.net/article/107846988.html

Posted byブクログ

2009/10/04

我々人類がこの地球上に発生したのは偶然ではなく、「複雑系」で説明できる必然な現象だった。さらに、自然科学的な進化だけでなく、産業革命や20世紀の文明の発展も、生物の進化と同じ法則で説明できる!! まだまだ仮説の域を出ない理論についての本ですが、「我々人類は偶然の産物なのではなく、...

我々人類がこの地球上に発生したのは偶然ではなく、「複雑系」で説明できる必然な現象だった。さらに、自然科学的な進化だけでなく、産業革命や20世紀の文明の発展も、生物の進化と同じ法則で説明できる!! まだまだ仮説の域を出ない理論についての本ですが、「我々人類は偶然の産物なのではなく、この宇宙の法則に則って必然的に生まれた存在であり、決して特別な存在ではない」ということを主張しています。面白い。

Posted byブクログ