1,800円以上の注文で送料無料

戦争の犬たち(上) の商品レビュー

5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/09/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

<上下巻を通してのレビュー> プラチナ採掘権独占を企むマンソン社の会長ジェームズ卿は、新興国ザンガロの独裁大統領を廃すべく、五人の「戦争のプロ」を送り込んだ。消えゆく外人部隊のロマンを謳いあげる雄渾の巨編! 傭兵を取り上げた一作です。 100日間で準備からすべてを含めて、独裁者が恐怖政治を行っている国を乗っ取るのです。 華々しい部分はほんの1割で、その他は綿密な計画や準備などに費やすプロの傭兵の仕事ぶりが伝わってきます。 殺し屋とは決して違う傭兵たち。リーダーのシャノンがまたカッコいいのです。 徹底した調査と準備と、そして仲間に対する絶対的な信頼。 その傭兵をうまく使おうとして、裏をかかれた依頼者。 依頼者たちこそが世界を自分の思うがままにしようとしている諸悪の根源であり、だからこそ戦争はなくならない。

Posted byブクログ

2013/04/04

フォーサイスの問題小説。本書は、著者自身が傭兵を雇って、赤道ギニア共和国の独裁政権を倒そうとしたことを下敷きに書かれたという噂があるだ。この噂が真実味を帯びるのは本書のディテイルの細かさに他ならない。ぐいぐいと読み手を引き込んでいく。フォーサイスの傑作。

Posted byブクログ

2010/10/25

読むべき!!! 中学生の頃? 兄のプレイボーイ(日本語版)の洋画紹介にのってたかな。 それ読んだら、面白くてその後 アフリカ各国の独立についてや、ベルギーについて興味を持ったきっかけになった。

Posted byブクログ

2009/10/07

この本はお金で雇われる傭兵が主人公のストーリーです。イラクで死亡した傭兵・斉藤さんの事が読む終わるまで頭から離れませんでした。 そして、傭兵とは?という部分でお金だけではこの仕事は出来ないのではないか?とも感じました。彼らは戦っていない人生なんて、ありえないのではないか?とも。 ...

この本はお金で雇われる傭兵が主人公のストーリーです。イラクで死亡した傭兵・斉藤さんの事が読む終わるまで頭から離れませんでした。 そして、傭兵とは?という部分でお金だけではこの仕事は出来ないのではないか?とも感じました。彼らは戦っていない人生なんて、ありえないのではないか?とも。 戦える事自体が生きているって感じられる事なのかなぁ・・と。

Posted byブクログ