1,800円以上の注文で送料無料

時間のパラドックス の商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/05/18

最初から最後までこれほど理解できない本を久しぶりに読んだ。(笑) 数学者は僕にとって宇宙人だ!(笑)

Posted byブクログ

2020/01/28

時間論に典型的な、時間は実在するのか?そもそも時間は流れているのか?という問いへの応答。40年前に出版された本ながら、内容的な古さはない。それだけ時間論は決着のつかない難問という事だろう。未来には選択の自由がありながら、過去からの因果律の制約を受けているというのはあらためて唸らさ...

時間論に典型的な、時間は実在するのか?そもそも時間は流れているのか?という問いへの応答。40年前に出版された本ながら、内容的な古さはない。それだけ時間論は決着のつかない難問という事だろう。未来には選択の自由がありながら、過去からの因果律の制約を受けているというのはあらためて唸らされる。論理学系の人のようなので、記号論理学のところが少々ややこしいのが難点か。

Posted byブクログ

2019/11/14

時間にまつわる哲学上の問題を紹介するとともに、著者自身の立場からそれらの問題を解決するための道筋をさぐっている本です。 本書のなかで著者は、マクタガートの議論について検討をおこないその問題点を指摘するとともに、とくに指標詞についての考察から、時間の謎を解き明かす鍵を求めています...

時間にまつわる哲学上の問題を紹介するとともに、著者自身の立場からそれらの問題を解決するための道筋をさぐっている本です。 本書のなかで著者は、マクタガートの議論について検討をおこないその問題点を指摘するとともに、とくに指標詞についての考察から、時間の謎を解き明かす鍵を求めています。そのうえで、時間が流れるということは「いま」が移行するということであり、「いま……」と発言できる主体がじっさいにあることを体験し、その体験とその体験の自覚が同時であることを自覚することが時間的言明を可能にしているという考えを提出しています。 さらに著者は、過去と記憶、未来と行為、時間の方向といった問題についても考察をおこない、最後にゼノンのパラドクスについてその問題を解きほぐし解決法を示しています。

Posted byブクログ

2012/05/17

読了日は判らないので古い日付で適当に。この手の時間論に関する書物を読んでみると、必ずといっていいほどマクタガートの名前が挙がっている。それほどまでにその「時間は実在しない」という理論が衝撃的だったのだろう。さすがに三十年も前の本なので古臭い論点が多いのは否めないが、哲学的議論を中...

読了日は判らないので古い日付で適当に。この手の時間論に関する書物を読んでみると、必ずといっていいほどマクタガートの名前が挙がっている。それほどまでにその「時間は実在しない」という理論が衝撃的だったのだろう。さすがに三十年も前の本なので古臭い論点が多いのは否めないが、哲学的議論を中心に様々な考え方を網羅した入門書になっている。

Posted byブクログ