1,800円以上の注文で送料無料

樅ノ木は残った(上) の商品レビュー

4.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/12/30

およそ四半世紀ぶりに再読。 これ、若い頃に読んで原田甲斐に陶酔しちゃうと、その後の人生が生きづらくなるかもねw 今読んだら、宇乃さんがめんどくさい人だなあという感想。

Posted byブクログ

2013/06/15

あまりにも有名な物語、なかなか手が出なかったけれど、ついに! 伊達騒動を従来とは異なる視点で描いた作品とか。 私はこれまでの見方を知らないので素直に読み進めました。 さて、主人公は家老の原田甲斐。 仕組まれた事件を、御家騒動として伊達藩が取り潰しに合わないよう、悉く握り潰して行く...

あまりにも有名な物語、なかなか手が出なかったけれど、ついに! 伊達騒動を従来とは異なる視点で描いた作品とか。 私はこれまでの見方を知らないので素直に読み進めました。 さて、主人公は家老の原田甲斐。 仕組まれた事件を、御家騒動として伊達藩が取り潰しに合わないよう、悉く握り潰して行く。 そのために非業の死を遂げた藩士がどれだけいたことか。 また甲斐も最後には藩に殉じて亡くなる…。 ここまでして藩は残さなくてはいけないものなの?!、と現代の私には納得がいかないものの、その目的はどうあれ、甲斐やその他の人々の自己犠牲には頭が下がる。 読みごたえ、ありましたー!! ほんとは最後は甲斐に穏やかな老後を過ごして欲しかったけどね。

Posted byブクログ

2012/11/16

今、『樅ノ木は残った』を読み終えました。 自分の信念に基いて生き抜いた人々、 迷いながら、苦しみながら必死に生きた人々。 この物語にはそうした武士や町人の姿が丁寧に語られています。 全体の感想を述べるには、まだまだ時間がかかりますが、 兎に角読んでよかったという思いだけが今の正直...

今、『樅ノ木は残った』を読み終えました。 自分の信念に基いて生き抜いた人々、 迷いながら、苦しみながら必死に生きた人々。 この物語にはそうした武士や町人の姿が丁寧に語られています。 全体の感想を述べるには、まだまだ時間がかかりますが、 兎に角読んでよかったという思いだけが今の正直な感想です。 読み応えのある作品です。 それにしても、作者の山本周五郎という作家は凄い!

Posted byブクログ

2012/01/14

独眼竜政宗の登場人物の子孫たちがでてくるので 時代物にしては親近感がある。 東北ツーリングのおかげで土地勘が少しあるのも 読んでてたのしい。

Posted byブクログ

2009/10/04

「伊達騒動」の話。原田甲斐の生き方が深く心に残った覚えが。じわりじわりと感動が込み上げてくる話です。つか、おっさんかっこいい……。

Posted byブクログ