むしをたべるくさ の商品レビュー
子どもは食虫植物、好きだよね。生き物を食べる植物に怪獣感を感じるからじゃないかな。この写真絵本は食虫植物の魅力を余すところなく伝えてくれる。
Posted by
こんな植物もあるんだよ!っということを子供にわかりやすく伝えることが出来て良かった。写真が生々しいので怖がるかと思っていたけど意外と最後まで見れた。(6才)
Posted by
2024年2月7日(水)朝学 3年B組 「こんなのあるよ~」と見せたくて、持っていきました。 なので、紹介のみ。 すべて食虫植物の写真でとてもきれいなのですが、怖い(気持ち悪い?)部分もあり、伝えました。 が、子どもたちはめちゃくちゃ食いついていました(笑)。 図書室に置いておく...
2024年2月7日(水)朝学 3年B組 「こんなのあるよ~」と見せたくて、持っていきました。 なので、紹介のみ。 すべて食虫植物の写真でとてもきれいなのですが、怖い(気持ち悪い?)部分もあり、伝えました。 が、子どもたちはめちゃくちゃ食いついていました(笑)。 図書室に置いておくので、ご覧ください◎ (読み手:M)
Posted by
写真がズームで迫っていてなかなかの迫力。 ハエトリグサは櫛のような歯をさっと閉じる。 モウセンゴケはベトベトした長い葉っぱを折り曲げて虫を捉える。 ウツボカズラはいろいろな形がある。葉っぱが伸びてツボになる。 サラセニアというのもある。これもツボ。 栄養分が少ない沼や湿地に生えて...
写真がズームで迫っていてなかなかの迫力。 ハエトリグサは櫛のような歯をさっと閉じる。 モウセンゴケはベトベトした長い葉っぱを折り曲げて虫を捉える。 ウツボカズラはいろいろな形がある。葉っぱが伸びてツボになる。 サラセニアというのもある。これもツボ。 栄養分が少ない沼や湿地に生えている。
Posted by
この本は、一見昆虫の本かと思われますが、実は食虫植物のことを知りたい人のための入門編、だと思いました。
Posted by
3歳11ヶ月 2歳の頃植物園へ行き「食虫植物」がカッコいい!と思った息子はしっかり発音出来ないながらも食虫植物好きに。 やはりとても気に入った様子で、写真ベースなので一人でも見ていた。 食虫植物の種類は少ないように思うも、 どのように虫が草の中に入るのか、 中にたくさん虫が入...
3歳11ヶ月 2歳の頃植物園へ行き「食虫植物」がカッコいい!と思った息子はしっかり発音出来ないながらも食虫植物好きに。 やはりとても気に入った様子で、写真ベースなので一人でも見ていた。 食虫植物の種類は少ないように思うも、 どのように虫が草の中に入るのか、 中にたくさん虫が入ってる様子、 珍しい食虫植物のお花等見応えは十分だと思う。
Posted by
ハエトリグサ、モウセンゴケ、ウツボカズラなどの食虫植物写真絵本です。 葉が閉じて虫を捕えて押しつぶすハエトリグサ、 ねばねばで虫を捕えて巻きつけるモウセンゴケ、 ツボに水を溜めて虫を溺れさせて栄養分を溶かしとるウツボカズラやサラセニア。 ページいっぱいに食虫直物たちの大きな写真が...
ハエトリグサ、モウセンゴケ、ウツボカズラなどの食虫植物写真絵本です。 葉が閉じて虫を捕えて押しつぶすハエトリグサ、 ねばねばで虫を捕えて巻きつけるモウセンゴケ、 ツボに水を溜めて虫を溺れさせて栄養分を溶かしとるウツボカズラやサラセニア。 ページいっぱいに食虫直物たちの大きな写真が出ていて、虫の捕まえ方、栄養の取り方、種からの成長の仕方、生えている場所などの説明文が簡素で分かりやすくインパクト大きく書かれています。 最近小学校の読み聞かせで持って行っている本です。 「虫を食べる草の写真集いくよー」と表紙を見せた時からそれなりの好反応で、低学年にも高学年にも使えます。 捕えられた虫が栄養を吸い取られたり溶かされたり、 最後は中身を吸い取られて殻だけになってしまったような写真まで出ているので、 生徒たちからもなかなかの反応があり、「きもちわるい~~」と言いながらも身を乗り出す生徒、 最初から顔を覆っている女子生徒など様々です。 虫が大好きなある男子生徒は最初から耳を塞ぎ後ろを向いていたので、虫が食べられるのはイヤだったかもしれません。 本の最後で食虫植物たちの新たな種から芽が出て「(食虫植物の)新しい命が生まれる」となるのですが、生徒からは「『(虫たちの)命を奪う』じゃないか…」とのつぶやきが(笑) そしてその「新しい命」の食虫植物は、小さくてかわいいながらもすでに虫を捕まえることができるという、実に油断なりません。 ちょうど6年生の修学旅行で尾瀬に行くのですが、その時にモウセンゴケがたくさん生えてが場所があったようで、6年生にはその時のことを思い出したようです。
Posted by
読み聞かせをしました。 虫が苦手なので、私はあまり写真をじっくり見ることができませんでしたが 子どもたちの食いつきは非常によかったです。 説明がすごくわかりやすくていいですね。
Posted by
[墨田区図書館] 「イモムシ」がとても良かったので、 http://booklog.jp/users/akiuwa/archives/1/4591134733 同シリーズの本を片っ端から取り寄せたうちの一冊。 食虫植物についてはしっかりとわかっていたのか怪しいけれど、写真のお...
[墨田区図書館] 「イモムシ」がとても良かったので、 http://booklog.jp/users/akiuwa/archives/1/4591134733 同シリーズの本を片っ端から取り寄せたうちの一冊。 食虫植物についてはしっかりとわかっていたのか怪しいけれど、写真のおかげもあってすんなりと理解していた様子。でもあまり身近にこういう植物はないからなぁ。ホントこのシリーズは面白い。
Posted by
はさみこんだり、ねばねばした物質で捕まえたり、においで引き寄せて閉じ込めたり溶かしたり…恐ろしい。アップの写真がまた驚きを伝える。虫を食べるような草は、土からの栄養が確保できないところに多く生えている。小さい子でもわかる写真絵本。
Posted by
- 1
- 2