1,800円以上の注文で送料無料

サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法 の商品レビュー

4.5

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/13

ラグビーコーチをさせて貰うにあたり、先輩コーチから借りた1冊。サッカー指導を長年している著者が実体験やスペインやブラジルでの学びについて凝縮されています。親やコーチが指示することで子供の考える力を奪っている。思い当たる節がありすぎます。子供が競技を好きになる為に、周りの大人はどう...

ラグビーコーチをさせて貰うにあたり、先輩コーチから借りた1冊。サッカー指導を長年している著者が実体験やスペインやブラジルでの学びについて凝縮されています。親やコーチが指示することで子供の考える力を奪っている。思い当たる節がありすぎます。子供が競技を好きになる為に、周りの大人はどう行動すればいいか、具体的に言葉に落とし込まれていて勉強になる。コーチだけでなく、子を持つ親なら必読です。

Posted byブクログ

2023/05/24

「人生はサッカーの縮図である。」 サッカーを通じて自立心や協調性等の人として大切な事を育む姿勢に共感すると共に、今の自分の子供の接し方に対して勇気を貰える良著だった。

Posted byブクログ

2023/05/22

オシムさんの本から池上さんを知り、読みました。育成年代の指導者として目前の勝利でなく、子どもたちが人生の勝者となれるように指導者側からの押し付けとならないように、子どもの好奇心を揺さぶるような日々の練習、子どもの模範となれるような在り方、子どもから引き出す問いかけなど日ごろから気...

オシムさんの本から池上さんを知り、読みました。育成年代の指導者として目前の勝利でなく、子どもたちが人生の勝者となれるように指導者側からの押し付けとならないように、子どもの好奇心を揺さぶるような日々の練習、子どもの模範となれるような在り方、子どもから引き出す問いかけなど日ごろから気をつけて取り組んでいきたいと思いました。

Posted byブクログ

2023/02/08

全ての少年サッカーに関わる人は絶対に読むべき。 指導者、親は特に必読。 サッカーだけではなく子育てにも共通する内容だと思う。 自分のサッカー指導者としてのバイブル的な本。 サッカーは自分で見て考えて実行することが必要なスポーツ。だからこそ、指示命令的な指導では育たないし、自分で考...

全ての少年サッカーに関わる人は絶対に読むべき。 指導者、親は特に必読。 サッカーだけではなく子育てにも共通する内容だと思う。 自分のサッカー指導者としてのバイブル的な本。 サッカーは自分で見て考えて実行することが必要なスポーツ。だからこそ、指示命令的な指導では育たないし、自分で考えさせないといけない。 そういう場面をいかに作るか。 そしてサッカーを子供が楽しめるようにすること。子供はサッカーを勝つためにやってない。上手くなるためでもなく、レギュラーになるためでもない。ただ楽しいからやっている。 それを忘れてはいけない。。。

Posted byブクログ

2023/02/01

元京都サンガFCのJリーガーの池上さんは、今はジェフの子供たちのコーチをしている。 その中で、コーチ主導ではなく、いかに子どもたちが自分で気づき、改善しながらサッカーを楽しみ、人として成長していけるようにサポートしている。 サッカーだけでなく、子供に関わっている人全てに読んでほし...

元京都サンガFCのJリーガーの池上さんは、今はジェフの子供たちのコーチをしている。 その中で、コーチ主導ではなく、いかに子どもたちが自分で気づき、改善しながらサッカーを楽しみ、人として成長していけるようにサポートしている。 サッカーだけでなく、子供に関わっている人全てに読んでほしい内容。 日本の子どもたちに必要とされることが書いてある。 ★勝ちにこだわらない  負けても得るものはある。  子供は落ち込むが、親まで落ち込まない。  スペインの親子のように、カフェで楽しく話をして帰るくらいの気持ちがちょうどよい。  相手ではなく、昨日までの自分たちとの比較をする。(スラムダンク勝利学) ★「楽しい」を目指す  耐える、苦しむ、我慢するでは悪い影響。  イメージするのは、喜びを感じた瞬間 ★中途半端にスポーツをしてきた親が危ない  中学や高校での苦しい部活をイメージしている  余裕をもって子供の思いを尊重することが大事。  自分で考え判断できるように 「嫌われる勇気」に通ずるところがたくさんある。 相手を認めること 他人と比べないこと 好きなことだからこそ、サッカーを通して気づけることがある。 親として邪魔をしないように、最大限の協力をしていきたい。

Posted byブクログ

2022/11/12

ジュニアサッカーの指導法として非常に参考になる内容。読んだ翌日に自チームのミニカップ戦だったので実践してみたら格上チームに次々と勝ち優勝してしまった。

Posted byブクログ

2020/06/24

コーチングの本。 子どもの自立のためには自分の頭で考える習慣が必要。そのためにはコーチが具体的な指示を出したりせず、子ども同士で議論させること。小学生の段階で一試合ごとの勝負にこだわり、大人の指示通りに動かすべきではない。まずサッカーを楽しむ。 <印象的な言葉> 著者は「スター...

コーチングの本。 子どもの自立のためには自分の頭で考える習慣が必要。そのためにはコーチが具体的な指示を出したりせず、子ども同士で議論させること。小学生の段階で一試合ごとの勝負にこだわり、大人の指示通りに動かすべきではない。まずサッカーを楽しむ。 <印象的な言葉> 著者は「スター・ペアレンティング」を学んだ5つのポイントを紹介している。 個人的には「①問題を避ける」が刺さった。子どもの失敗を咎める前に、そもそも問題になる原因を作らなければいい。お菓子のつまみ食いを咎める前に、手の届くところにお菓子を置かなければよい。 ①問題を避ける ②よい行動を見つける ③子どもの感情を認める ④限度を設ける ⑤新しいスキルを教える

Posted byブクログ

2020/01/10

ブラジルやヨーロッパ諸国では小学生のサッカー全国大会が行われていないという。つまり、小さい時は、サッカーを楽しめということだ。ブラジルは開催したことがあるが、成長と共に弱くなってしまったので取りやめたという。「中学生までは団子サッカーで良い」「親は知らぬ間に自分の部活経験を絶対化...

ブラジルやヨーロッパ諸国では小学生のサッカー全国大会が行われていないという。つまり、小さい時は、サッカーを楽しめということだ。ブラジルは開催したことがあるが、成長と共に弱くなってしまったので取りやめたという。「中学生までは団子サッカーで良い」「親は知らぬ間に自分の部活経験を絶対化しがち」「ヨーロッパでは12歳くらいからヘディング練習を始める」、などしさに富む箇所が多い。また、ブラジルなどでは50−70歳代のおじいちゃんコーチが多く見られるという指摘は鋭い。日本では、ジュニアで経験を積んでからコーチとして成長する、という通念があるが、実際は逆ではないのかということである。なるほど。

Posted byブクログ

2019/05/04

すごい!です。 この本! こどもにスポーツを教えるときに必ず読んでほしい本として 超おすすめです! 元ジェフのジュニアコーチである著者が体得・実践された 子どもを自分で考えさせるために必要なコーチングのための 処方箋について、書かれていますが、現実は、この本で「NG」 とさ...

すごい!です。 この本! こどもにスポーツを教えるときに必ず読んでほしい本として 超おすすめです! 元ジェフのジュニアコーチである著者が体得・実践された 子どもを自分で考えさせるために必要なコーチングのための 処方箋について、書かれていますが、現実は、この本で「NG」 とされていることばかり! 著者の池上正さんが、参考にしているカナダ・アメリカでの 子育てのスキルを学ぶプログラム「START parenting」 (スター・ペアレンティング) 1.問題を避ける 2.よい行動を見つける 3.子どもの感情を認める 4.限度を設ける 5.新しいスキルを教える にそって、具体的なコーチにありがちな「NG行動」と 「とるべき行動」を述べています。 とにかく、目からウロコ。 すぐにでも実践してますが、、、、 ますます、日本教育の難しさが見えてきました。 本当にオススメです。

Posted byブクログ

2019/01/01

これは刺激的な本だ。親として、コーチとして、身の振り方を考えさせられる。基本的なスタンスは所謂「コーチング」に徹すべし、といったところ。テクニカルな部分では、少人数制のサッカーのメリットについてが初耳だった。何度か読み返し、息子との接し方を工夫していこうと思う。

Posted byブクログ