1,800円以上の注文で送料無料

どーすんの?私 コミックエッセイ の商品レビュー

3.7

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/08/04

世の中でけっこう理不尽なことズバズバ言ってくる人に出くわしてしまっても、「こんな人っている!」と、どこかこの漫画を眺めているような気持ちで面白おかしく受け止めることにしよう、と思ってしまう。 貂々さんの漫画はおもしろくてサクサク読めるので好き。 しかしサクサク読め過ぎて、一冊で...

世の中でけっこう理不尽なことズバズバ言ってくる人に出くわしてしまっても、「こんな人っている!」と、どこかこの漫画を眺めているような気持ちで面白おかしく受け止めることにしよう、と思ってしまう。 貂々さんの漫画はおもしろくてサクサク読めるので好き。 しかしサクサク読め過ぎて、一冊で「この倍くらい読みたい」といつも思ってしまう。すぐ読み終わるのがもったいない。けどそこが魅力。

Posted byブクログ

2013/01/14

絵がかわいくて読みやすい。やっぱり人の経験談っておもしろい。みんなもまれて社会人になってるのだなぁとしみじみしました。

Posted byブクログ

2012/08/16

自分も生きるのがヘタクソでしょっちゅう「ど~すんの??私」って思ってるので ついつい他人事じゃないっていうか。いつか読んでみたいなあって思ってた一冊 読んでると、こんなんで良くやってこれたな^_^;なんて思うこともしばしばだけど。 あまり重く考えなくても 何とかなっちゃうのかな...

自分も生きるのがヘタクソでしょっちゅう「ど~すんの??私」って思ってるので ついつい他人事じゃないっていうか。いつか読んでみたいなあって思ってた一冊 読んでると、こんなんで良くやってこれたな^_^;なんて思うこともしばしばだけど。 あまり重く考えなくても 何とかなっちゃうのかな~ なんて思ったりもして。 結局は自分の人生ですからね ダメダメでもイケイケでも「自己責任」?? 一冊目では「ど~すんの??」な状態で終わってしまっていて「おいおい」って感じなので 続編も合わせて読んでみたいな

Posted byブクログ

2012/08/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

てんてんさんの、高校卒業後から専門学校に進むまでの「どーすんの?」という時期を描いた一冊。 ツレさんがてんてんさんのことを「生きるのが下手な」的な表現をしていた記憶があるのですが、失礼ながら本当にそうだなと思いました。 私も人付き合いが苦手なのですが、てんてんさんはその遥か上をいっていますね。 読みながら、同感しながら、大変だったろうなと思いました。 でもこの時期があったからこそ、ツレさんや大切な友達に出会えたのでしょうね!!

Posted byブクログ

2011/12/11

すごい、共感できた♪ やりたい事が決まってない焦り、会社での、人間関係での? うん、うんって頷きながら読んじゃいました♪ 好きな道に進んだら、未来の夫と、親友に会うという最後も良かった♪

Posted byブクログ

2011/11/08

「ツレうつ」をきっかけに細川貂々さんが気になって、できる限り読んでみたいと。 高校卒業後の進路について、私は何の迷いもなく進学で、学校や学部までしっかり目標があった。 周りもそんな感じの人が大半だったから、そういうもんだと思ってた。 なので、この本は初めての感覚だった。 仕事を...

「ツレうつ」をきっかけに細川貂々さんが気になって、できる限り読んでみたいと。 高校卒業後の進路について、私は何の迷いもなく進学で、学校や学部までしっかり目標があった。 周りもそんな感じの人が大半だったから、そういうもんだと思ってた。 なので、この本は初めての感覚だった。 仕事をしている人(特に女性)や何の仕事をしようか迷っている人にはイイのでは。 会社って、なんかヘンなことがいっぱいあるよね。 女の群れたがり症やウワサや陰口、私も超苦手。 でも、これについてはうまくやってきた、というかこなせてきた方なのかな。 転職や仕事探しについて、今私は「うつ」と並行に考えているとこ。 (厳密には、”今”は考えないようにしてて、”しばらく後”にちゃんと考えようとしているところ) 私が今仕事辞めようか考えてしまうのは「うつ」のせいであって、極端に人間関係がうまくいっていないとか仕事が合わないというわけではない。 だから、丸々参考にはしないけど、気になりメモだけ残す。 ・何の仕事をしていいのかわからなければ、これだけは譲れないというポイントをみつけてみなさい  「何をやりたい」ではなく「何がほしい」か(お金?休み?福利?やりがい?) ・仕事なんてつまんなくてあたりまえ ・「仕事やめたい期」は誰にでもある。やり過ごせば普通に戻る。ボーナスまでがまん! ・(女限定)結婚する?結婚したらどうする? ・逃げても解決するわけじゃない 最後に。 このような経験をした貂々さんだからこそ、 ”ツレ”さんのうつを受け止め、支えてこれたのではないかと感じた。 その時はつらくもがき苦しんでも、決して無駄にはならない。きっと何かにつながるんだ。

Posted byブクログ

2011/09/17

てんてんさんはちょっとマイペース(笑)そこがいいようなだめなような。。でもついつい読んでしまう。グループが苦手なところも人間関係に苦労してるところも自分とかぶってるところが多くて共感できる。また読みたい。

Posted byブクログ

2011/08/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

実家に帰ったときに姉の本棚にあった本。 家でゴロゴロしているアナタ。 読みやすくて、1歩を踏むための、 1歩を踏む面白さがわかる本です。 あとは、作者のほんわかした感じがいいですね!

Posted byブクログ

2011/01/22

図書館の本 内容(「BOOK」データベースより) 人間関係も手先も生き方も不器用で「やりたいこと」がみつからない。仕事編。 この不器用さとってもよくわかる。 やりたいことがみつからない。 やりたいことがあったって仕事につながるの?の不安。。。。 身につまされすぎず?おもしろ...

図書館の本 内容(「BOOK」データベースより) 人間関係も手先も生き方も不器用で「やりたいこと」がみつからない。仕事編。 この不器用さとってもよくわかる。 やりたいことがみつからない。 やりたいことがあったって仕事につながるの?の不安。。。。 身につまされすぎず?おもしろかったです。

Posted byブクログ

2010/05/22

キャラの顔(表情)がおもしろい。そんなに好きな感じの絵ではないのに、やっぱりお話がおもしろい。でも、繊細。

Posted byブクログ