1,800円以上の注文で送料無料

新個人主義のすすめ の商品レビュー

3.1

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/03/12

面白い読み物でした。ただ、「没義道(もぎどう)」だとか、普段使わない単語が結構頻繁に出てくるので、その度に辞書を引かなければならず、なかなか読み進めづらいのと共に、もっと簡単で単純な表現ができるのに小難しい単語を使っているところが、なんとなくカッコつけのようで、嫌味に感じてしまい...

面白い読み物でした。ただ、「没義道(もぎどう)」だとか、普段使わない単語が結構頻繁に出てくるので、その度に辞書を引かなければならず、なかなか読み進めづらいのと共に、もっと簡単で単純な表現ができるのに小難しい単語を使っているところが、なんとなくカッコつけのようで、嫌味に感じてしまいました。「これぐらいの単語は理解できる教養を身に着けなさいよ」ということなのかもしれませんが。 一方でその小難しい単語が使われることによって生まれる作品全体に漂う品のよさみたいなものもあり、一長一短だなと思いました。 全体が自問自答にも見えるQ&A形式のような構成で、面白くはありましたが、筆者が鏡に向かって自画自賛している感じの印象を節々から感じ、読後感としては微妙なものがありました。筆者の本「イギリスはおいしい」を読んで興味をもった本でしたが、軽妙な内容のそれより、やはりインテリな感触です。

Posted byブクログ

2014/11/06

著者がどんなひとなのか、まったく知らないままに読んだので、人間的文脈のなかで読む、ということができなかった。 でも本書に書いてあることは、まったくまっとうなことでした。自分が個人として自由を持って生きるならば、他人に対してもおなじように個人として接するようにするべきだ、と。頭のな...

著者がどんなひとなのか、まったく知らないままに読んだので、人間的文脈のなかで読む、ということができなかった。 でも本書に書いてあることは、まったくまっとうなことでした。自分が個人として自由を持って生きるならば、他人に対してもおなじように個人として接するようにするべきだ、と。頭のなかで考える分には、わざわざ本にするような考え方か?とも思うけど、まぁそれは、できているつもりでもできていないと考えたほうがいいんやろうな。

Posted byブクログ

2012/04/03

本のタイトルに関しては、現代に於いての大人としての普通の考え方… 個人主義という程でもない。時代遅れの感が。 結局は全体との絶妙なバランスでの個人としての生き方という事。 個の評価が認められなかった昭和団体社会世代への鬱憤? むしろ他人の評価に依存している感じで真の個人主義とは...

本のタイトルに関しては、現代に於いての大人としての普通の考え方… 個人主義という程でもない。時代遅れの感が。 結局は全体との絶妙なバランスでの個人としての生き方という事。 個の評価が認められなかった昭和団体社会世代への鬱憤? むしろ他人の評価に依存している感じで真の個人主義とは言えないのでは。個人主義というよりは個我主義?損得主義? 忘れていた昔の良き時代の事や、 ONとOFFが交じり合わないようにする。和は同ではない。等、 巧く意識化できない部分を言語化、 日本の個人主義の先達、イギリスに関しての章はタメになった。 その先達の部分を読むと、やはり最高峰の「個」は、 全体の為であるなあと。 巻末の、他への思いやり…とあるが、 結局はその個の余計な我を減らせば宜しいのではと。 そうした「大きな個の心」で個人だろうが団体だろうがスマートに融通無碍。 現在の平成時代のお陰で、その「個」は非常に 表現しやすい時代になったとも言えるが 311以降はその流れも決定的に変化し、 その個と全体の考え方双方を、今とは別な流れで増幅させて行かなければこの時代を越える事は不可能では。と感じてしまった。

Posted byブクログ

2011/05/17

個人主義が悪いことじゃないよ、 個人を尊重することは他者を尊重することですよ。 というお話なんですが、 なんか途中、個人主義というか、 著者の価値観の主張っぽくなってる部分もあり。 まぁ、全体としては、現代のふつーの人付き合いが書いてあります。

Posted byブクログ

2010/09/18

普段なんとなく聞く個人主義と著者が言っている個人主義は違う。 著者は根っからの個人主義派なので、参考にしつつ 一度自分で、個人主義を考えたい。 考えよう。

Posted byブクログ

2013/08/06

著者の考えは一貫しており、個人主義を知るには良い本と思う。 ただ、個人主義、集団主義とここまでデジタル思考しなくても良いのではないかと思う。 自分が出せない人には、背中を押してくれる一冊になるかもしれないが、私にはあまり有用ではない。

Posted byブクログ

2014/10/26

[ 内容 ] 群れずに快適に暮らすための20のヒント。 個人主義は本来、利他主義であり、他人と和んで暮らしていくためのものである。 日常のさまざまな疑問から出発し、具体例に即して考え、西欧流でもなければ伝統的団体主義でもない日本型新個人主義を提案。 [ 目次 ] [ POP...

[ 内容 ] 群れずに快適に暮らすための20のヒント。 個人主義は本来、利他主義であり、他人と和んで暮らしていくためのものである。 日常のさまざまな疑問から出発し、具体例に即して考え、西欧流でもなければ伝統的団体主義でもない日本型新個人主義を提案。 [ 目次 ] [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2009/11/15

りんぼう先生の「新個人主義のすすめ」の中から、少し紹介させていただきます。 まず、『夫婦関係は「世話をやかない内助の功」』では、私自身の生活とアナロジーするような夫婦関係の話が載っていました。 おそらく、他の男性諸氏にとっても、腑に落ちる点は多いことではなきでしょうか。 ま...

りんぼう先生の「新個人主義のすすめ」の中から、少し紹介させていただきます。 まず、『夫婦関係は「世話をやかない内助の功」』では、私自身の生活とアナロジーするような夫婦関係の話が載っていました。 おそらく、他の男性諸氏にとっても、腑に落ちる点は多いことではなきでしょうか。 また、女性諸氏にとっては、外面(ペルソナ)はいざ知らず、自分が母系社会の担い手との自負をお持ちの方では、夫婦関係だけでなく、自分の人生もうまくコントロールされているようにお見受けします。 レヴィー=ストロースの「ブリコラージュ」ではないですが、無いものねだりするよりも、あるものを生かすことの洞察を積む方が、有意義な生き方になるということですね。 十七条憲法「和を以って貴しと為す」では、日本の同質社会について述べられています。 長い歴史がある分、多少社会構造が変わっただけでは、その日本の同質社会の本質は今後とも変わることはないといえるのでしょう。 一方、中国は個人主義社会といわれます。 しかしながら、欧米でいう利他的な個人主義とは異なり、利己的な個人主義であるとのことです。 同質社会でも、個人主義でも、その社会に適用されている本質が洞察できていれば、一概に、いいとか、悪いとかは、いえないということのようですね。

Posted byブクログ

2009/10/04

この著者はなんというか少し甘い…というか比較的人間関係に恵まれて人生送ったんだろうなぁ…。 (1人でもとんでもないやつがいると、瞬く間に個人主義なんて崩れてしまいますからね。) と思ってしまう箇所もありますが、著者の言う個人主義自体には大賛成。 自称マイノリティな個人主義者(又...

この著者はなんというか少し甘い…というか比較的人間関係に恵まれて人生送ったんだろうなぁ…。 (1人でもとんでもないやつがいると、瞬く間に個人主義なんて崩れてしまいますからね。) と思ってしまう箇所もありますが、著者の言う個人主義自体には大賛成。 自称マイノリティな個人主義者(又は個人主義を目指す者)にとっては勇気付けられる本でした。

Posted byブクログ