1,800円以上の注文で送料無料

岳(6) の商品レビュー

4.1

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

心は あちらに行きたいという思いがあるなかで あちらはあちらで プロの人たちが頑張っていることを信じて 今の目の前に 注力して できることに全力を尽くすのだから 約束をしたわけではなく 自分が決めたことを守るために

Posted byブクログ

2020/08/23

クールな牧の魅力がたっぷりの巻。三歩が高校の時の山岳部顧問の先生もカッコイイ。 ▼第0話/日本一の山▼第1話/半分成人式▼第2話/旅立ち▼第3話/運勢▼第4話/信念▼第5話/僕にとっての山▼第6話/ルート(前編)▼第7話/ルート(後編)▼第8話/山男 ●主な登場人物/島崎三歩(...

クールな牧の魅力がたっぷりの巻。三歩が高校の時の山岳部顧問の先生もカッコイイ。 ▼第0話/日本一の山▼第1話/半分成人式▼第2話/旅立ち▼第3話/運勢▼第4話/信念▼第5話/僕にとっての山▼第6話/ルート(前編)▼第7話/ルート(後編)▼第8話/山男 ●主な登場人物/島崎三歩(海外の山々を登り、故郷に戻り民間の救助ボランティアをしている)、野田正人(長野県警の警察官。山岳救助隊チーフで、三歩の幼なじみ)、椎名久美(野田の部下で山は初心者。今ひとつ山を好きになれずにいる)、ザック(三歩のアメリカ時代の山岳救助チームメート) ●あらすじ/無理やりサポート役として同行してきた三歩とともに、富士山へ登りにやって来た「谷村山荘」のおばちゃん。だが一合目から登るという三歩と早速別れ、バスで五合目へ到着したおばちゃんは、途中にある休憩所で息を切らす女性に声をかけられ、一緒に登山することになるが…(第0話)。 ●本巻の特徴/山で父を亡くした少年・ナオタが将来の夢を語る「半分成人式」。結婚式を控えた娘とその父親が、山行中に鉄砲水に見舞われてしまう「旅立ち」など、全9話を収録!!

Posted byブクログ

2017/05/30

いや〜、ナイスウェザーだね‼︎ 富士山は一合目から登んのが好きなの 遠くで見た時ずっと綺麗になるんだよ‼︎頂上まで登った山は‼︎ 胸つき八丁 昴エアー牧だ 半分成人式 死ぬまで死なない人になりたい 山頂をプレゼント 返品不可 北アルプススペシャル山菜蕎麦 荷上げのみに縮小 長男の...

いや〜、ナイスウェザーだね‼︎ 富士山は一合目から登んのが好きなの 遠くで見た時ずっと綺麗になるんだよ‼︎頂上まで登った山は‼︎ 胸つき八丁 昴エアー牧だ 半分成人式 死ぬまで死なない人になりたい 山頂をプレゼント 返品不可 北アルプススペシャル山菜蕎麦 荷上げのみに縮小 長男のホタカ 人使いならヒマラヤ級 全ての人の最終到達点は死…そこまでのルートはお前にしか決められん。そう思わんか? ビーコン 徳沢基地に待機 大滝山遭難 新島々からバスで上高地というのが通常の行き方 良く頑張った‼︎

Posted byブクログ

2017/04/24

久しぶりに読んだ。確か5巻くらいまでは読んでたはず。基本的に短編モノだから、途中の巻から読んでも全然問題なし。で、たまに読むと良いですね~。立て続けに読んだせいで、前のときは5巻くらいで飽きてしまったけど、間をおいて読み続けたら、きっと最後まで楽しめそう。という訳で、これからもふ...

久しぶりに読んだ。確か5巻くらいまでは読んでたはず。基本的に短編モノだから、途中の巻から読んでも全然問題なし。で、たまに読むと良いですね~。立て続けに読んだせいで、前のときは5巻くらいで飽きてしまったけど、間をおいて読み続けたら、きっと最後まで楽しめそう。という訳で、これからもふとした機会に、思いついたら読み進める、みたいな感じでいこー。

Posted byブクログ

2017/01/09

無理やりサポート役として同行してきた三歩とともに、富士山へ登りにやって来た「谷村山荘」のおばちゃん。だが一合目から登るという三歩と早速別れ、バスで五合目へ到着したおばちゃんは、途中にある休憩所で息を切らす女性に声をかけられ、一緒に登山することになるが…(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2011/09/05

富士山って1合目から登るものではないですよね? 三歩は登ってしまいます。 すごいの一言です!! 第6巻は牧さんの環境に変化が訪れます・・・。 プロって感じのクールな方が今後どんな動きをするのか注目しています。 また救助を待つパターンもたくさんあるのだとこの巻で感じました。 ケ...

富士山って1合目から登るものではないですよね? 三歩は登ってしまいます。 すごいの一言です!! 第6巻は牧さんの環境に変化が訪れます・・・。 プロって感じのクールな方が今後どんな動きをするのか注目しています。 また救助を待つパターンもたくさんあるのだとこの巻で感じました。 ケガをして動けない。 一人で。 二人で。 経験者のケガ。 そして元気でも遭難。 助けたい人がいて、それに答えるために生き続けるって大切なのですね!

Posted byブクログ

2011/08/15

初めて手にした「岳 7」に追い付いた。僕の勝手な指針だが、其のコミックが売れているか否かを判断するには、古本屋を見る、というのがある。古本が売れて、またもやすぐに補充されている場合、此のコミックは売れていると。残念ながら、そうなると買取り価格は低くなるんだが。此の巻で、良かった言...

初めて手にした「岳 7」に追い付いた。僕の勝手な指針だが、其のコミックが売れているか否かを判断するには、古本屋を見る、というのがある。古本が売れて、またもやすぐに補充されている場合、此のコミックは売れていると。残念ながら、そうなると買取り価格は低くなるんだが。此の巻で、良かった言葉は謝る要救者に対して、三歩が「此処に居る全員(注:山岳救助隊員)、登山者の無事だけを祈ってる。ケガ人や亡くなった人を見たいと思うヤツは一人もいない。」「○さんは全員の期待に応えてくれたじゃんかぁ?」と云うシーン。其の通りだな、救助隊の指示に応えて、じっとしていたというコトに対して◎。

Posted byブクログ

2010/07/27

自分のために山岳救助隊やヘリコプターが飛んだら大事になってすまない気持ちで一杯になるのはよくわかるなぁ。迷惑をかけたくないから登らないんですよ、と登山をしない言い訳にしてみる。

Posted byブクログ

2009/10/04

“一歩”の生き方、うらやましい!! ますます面白い!! 山岳救助に関わっている方は、ハマルのでは?

Posted byブクログ

2020/01/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

突然(6巻だけ・・・)借りることになって読んでみた。けっこう人気があるとのことで、内容もおもしろかった。自然は美しい反面、人間には太刀打ちできない恐さを持っていると感じた。

Posted byブクログ