パノラマ島奇譚 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
このコミカライズは丸尾末広でしかできないだろう。劇画のように荘厳としていて神秘的、耽美な一コマ一コマに圧倒されっぱなし。原作は未読だが、さすが江戸川乱歩と言うべきストーリーも相まって、とても充実した一冊。読んでよかった……。 思ったのは、作中に様々な外国の人物や絵画、彫刻などのモチーフが小ネタのように散りばめられていて、それがとても読んでいてワクワクしたということだ。アペニンの巨人、平面庭園、カスタータ、オフィーリアの死体、サロメ、ディアギレフ、死の島……など(人工楽園と言ったらユイスマンスの『さかしま』だが、それらしきものは見つからなかった)、改めて原作者江戸川乱歩の知識の広さと、丸尾末広のリアルな絵に感動する。 本当にすごい! いーなーパノラマ島行きたいよう
Posted by
美しいの一言。 乱歩作品のコミカライズというより、パノラマ島奇談をモチーフにした丸尾先生の画集という感じ。 サイズアップして細部まで楽しめるように本格的な画集として出して欲しい、、
Posted by
とにかく絵が美しい。 楽園の描写が素晴らしい。人物も建物も景色も。 江戸川乱歩の原作も読まなくては。
Posted by
『恐怖奇形人間』はもちろん、テレビの「美女シリーズ」伊東四朗版もいいが、このコラボはスバラシイ。親和性カンペキ(笑 丸尾氏には『犬神博士』を続けてほしいのだけれど、連載を実現してくれる版元はないのかな?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
魔神・丸尾末広が、江戸川乱歩の代表傑作 を、奇跡の完全漫画化! 三年余の沈黙から覚 醒した、日本漫画界が世界に誇る魔神・丸 尾末広、満を持して、 巨星・乱歩の歴史的 傑作に挑む! 満都震撼、ファン感涙、天下無 類の、極上怪奇幻想譚!ここに奇跡の降臨!
Posted by
原作は読んでいるので、パノラマ島をどう表現しているのかを主に見る感じ。画の鑑賞とも言える。原作読みながらこんな感じかなぁと想像した世界が展開される。 ただ、私の勘違いなのか一場面、想像していた部分が描かれてなかった。これはどうやって表現するんだろうと1番気になってた場面なんだけど...
原作は読んでいるので、パノラマ島をどう表現しているのかを主に見る感じ。画の鑑賞とも言える。原作読みながらこんな感じかなぁと想像した世界が展開される。 ただ、私の勘違いなのか一場面、想像していた部分が描かれてなかった。これはどうやって表現するんだろうと1番気になってた場面なんだけど…解釈間違ってたのかな。今原作を貸しているのでまた読み返して確認しようと思う。 いずれにせよ、原作の時のイメージのまま私にはパノラマ島は美しいとは思えない。主人公の頭の中がそのまま知覚された狂気、気持ち悪いとしか思えなかった。 簡単な言葉での表現しかできないけど、画は素晴らしいと思う。江戸川乱歩の雰囲気にピッタリ。
Posted by
前々から気になっていた一冊。 江戸川乱歩×丸尾末広という、レトロな雰囲気のコラボ。 主人公は、うだつの上がらない小説家・人見広介、 そんな彼が、学生時代の友人とすり替わるところから物語が始まります。 といっても、すり替わりのきっかけは友人の死、 その目的は友人の財産と、なんと...
前々から気になっていた一冊。 江戸川乱歩×丸尾末広という、レトロな雰囲気のコラボ。 主人公は、うだつの上がらない小説家・人見広介、 そんな彼が、学生時代の友人とすり替わるところから物語が始まります。 といっても、すり替わりのきっかけは友人の死、 その目的は友人の財産と、なんとも破滅的な内容です。 すり替わった後も、事業家であった友人の後を継ぐわけでもなく、 自分の妄想を“大人の遊園地”として実現しようとします。 その目論見は一見、成功したかのようにも見えますが、、 ラスト、明智小五郎がの登場でそれも潰えてしまいます。 潰えた彼は、どうなるのでしょうか。。 それにしても江戸川乱歩の頭の中はどうなっているのか、 また、彼の退廃的な描写を絵に描き出す丸尾さんの筆致もさすがです。 書店で並べてあった『芋虫』も、気になってきました。。
Posted by
ヒエロニムス・ボスの快楽の園、そのもの。 ふくろうとかまんまだった。 作品はいろいろな影響を受けてより素晴らしいものになるんだなぁと思った。 私も食わず嫌いせずいろんな作品を楽しもうと思う。
Posted by
江戸川乱歩の原作を読んで、とくにパノラマ島の描写を他の人だったらどんなイメージをするのだろうと興味が沸いて、偶然漫画があることを発見して購入した。ちょっとエッチだけど、そんなにグロイ内容ではない。けっこうおもしろかった。
Posted by
なんかもうすごい 乱歩の頭の中ってどうなっているの どうしてそんなにそんななの。 っていうのを見事に繊細な線で表現した漫画。
Posted by