1,800円以上の注文で送料無料

hon・nin 本人(0) の商品レビュー

4.3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/01/25

 たぶんこの号が、一番「hon-nin」という本の「本人らしさ」とエネルギーが凝縮されている雑誌。そして残念ながら休刊となった号がまた、「本人らしさ」をぶちまけて終わった感がある。  松尾さん色の濃い初号と、その色を受けて、おもいおもいあらいざらい、あるいは意図的に自分をさらけて...

 たぶんこの号が、一番「hon-nin」という本の「本人らしさ」とエネルギーが凝縮されている雑誌。そして残念ながら休刊となった号がまた、「本人らしさ」をぶちまけて終わった感がある。  松尾さん色の濃い初号と、その色を受けて、おもいおもいあらいざらい、あるいは意図的に自分をさらけていった重なりが、実におもしろかった雑誌。  ブログでもなんでも、心情をさらけだすメディアはできたが、それを読ませることの難しさ、人の感情を動かすまでに昇華させることってなんだろう?なぜそれをするのだろう?ということを考えさせられた雑誌。

Posted byブクログ

2009/10/04

先日衝動買いいたしました。サブカル界の有名人が名を連ねていることに、なんか「あたし知っちゃってるのよね」感というか、もはやおしゃれサブカル感(現状のテクノポップ的な感じ)が溢れちゃってこっぱずかしいなっていう印象で避けてたのですが、いやぁAmazonがオススメにドーンと掲載しやが...

先日衝動買いいたしました。サブカル界の有名人が名を連ねていることに、なんか「あたし知っちゃってるのよね」感というか、もはやおしゃれサブカル感(現状のテクノポップ的な感じ)が溢れちゃってこっぱずかしいなっていう印象で避けてたのですが、いやぁAmazonがオススメにドーンと掲載しやがるんだもん。仕方ない。ぽちっと購入ボタンをやってしまった。 そして、最初の発言をとても撤回したい。すいませんでした。大好きでした。 以前レビューにあげた「少年文芸」(懐かし昭和の香りの総合文芸誌)を、今ギンギラしてる方達が製作するとこうなるのか、って感じ。 ほどよくメジャーな著者達が間口を広げ、誰が読んでも間違いなくおもしろいんだけど、ニッチに行きたい人の趣向もガッチリおさえているバランスのいい本だな、って思いました。一冊一冊しっかり読みたいです。 エディトリアルデザインもとっても素敵!あの素晴らしかった雑誌「relax」のデザインと同じ方が担当なのですよ。必見です。

Posted byブクログ

2009/10/04

今も出されている、松尾スズキさんがスーパーアドバイザーとなって 監修している本です。読み応えタップリで、私の琴線にバシバシ響きます。

Posted byブクログ

2009/10/04

巻頭対談は宮藤官九郎。 「松尾さんがいると仕事がはかどる」というクドカンと、松尾の微妙な距離感、相違が面白い。 吉田豪インタビューは荻野目慶子。 壮絶な半生を、冷静に振り返る彼女にクラクラする。

Posted byブクログ

2009/10/04

おもしろいよー! もう、なんていうか おもしろいです。 松尾スズキがスーパーバイザーで、 クドカンやら中川いさみやら なんだか豪華! 豪華すぎる雑誌小説! 買って損はない! 毎回買いそうだー。

Posted byブクログ

2009/10/04

クドカン初の小説とか、ビートたけしのオールナイト日本とか、中川いさみ日記漫画とか、もりだくさんでたのしい。

Posted byブクログ

2009/10/04

大好きな役者さんばかりだし、スーパーバイザー松尾スズキさんだし、それに泉美木蘭さんの作品がみれるって豪華すぎてもう倒れちゃいそうです。 おいしすぎます。

Posted byブクログ